王監督の退任に思うこと
王監督の退任会見が昨日からTVでひっきりなしに報道されている。
王さん…俺の少年時代に特別な存在だった人だ。
俺がジャイアンツファンになったのは小学校6年の時。周囲の友達より数年遅い。なんせ長嶋引退の年だ。だから長嶋さんと言えば選手としてよりは監督のイメージが強い。
一方、王さんのイメージは強い巨人の4番だ。756号の世界記録はTVにかじりついて熱狂した。
「すげー、世界記録を日本人が塗り替えたんだ」子供心ながら誇りに感じたものだ。
選手としての引退は地味なものだった。シーズン終了後に会見したのだと記憶している。それでもそのシーズン、ホームランは30本打ってたと思う。伝説となっている長嶋さんの引退セレモニーは長嶋さんの美学。王さんなりの辞め方にも美学を感じた。
…気になるのは先日まであれほど固辞していたWBCの監督就任を否定しなかった事だ。
水面下で様々な交渉が行われているのだろうが、本音は引き受けたくないはずだ。ボロボロになる王さんは見たくない。少年時代のヒーローにはいつまでも強くいて欲しい。
引退に必要なのは花道だけとは限らない。現役時代にそっとバットを置いた男には、今回もそっとユニフォームを脱がせてあげたいものだ。
« ラーメン探索隊(´ー`)で気づいたこと | トップページ | ラーメン探索隊を更新しました »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 葛西選手、銀メダルおめでとう!(2014.02.16)
- 浅田真央ちゃん・・・涙(2010.12.26)
- カズさん健在だね(゚ー゚)(2010.01.12)
- なかなか言うじゃん!木村和司監督(゚ー゚)(2009.12.15)
- 横浜FC“相思相愛”ゴンへ正式オファー(2009.12.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- すべての出来事には意味がある(2019.01.19)
- 理不尽(2017.07.11)
- 節制継続中(2017.06.30)
- 同期会(2017.01.27)
- 2017年はどうなるやら(2017.01.16)
コメント