風間さん in 日経新聞(12月16日版)
風間八宏さん(元日本代表、筑波大監督)の日経新聞でのコラムが今日で終了らしい。
結構俺好みのコラムを書く人だからちょっと残念。
今日のテーマは「敵が見えてます?」・・・最終回だけあって奥深いコラムだ。
サッカーはパスを繋ぎ、ドリブルを仕掛けてゴールを奪うスポーツ。
しかしピッチにはそれを邪魔をする敵がいるわけだ。
だから「よそへどいてもらうか、こちらに利するように工夫をつける」との事。
曰く、
「味方と息を合わせ死角にパスを出す」
「味方ばかりを見ず、相手を見れば相手のいないスペースが浮き出る。そこを的とする。」
「勢い込んでくる相手には歩いてかわす。全速の相手とこちらもアクセル全開で正面衝突するのはうまくない」
・・・なるほどなあ。そして、
『煎(せん)じ詰めれば、個々の技術と相手を見る目にサッカーは帰一する』
むう(゚ε゚ )深いなあ。
ビジネスでも同じか。
いくら良い商品をそろえても、売り込み先にマッチしなければ商談は成立しない。
また、いかに自分が優れた指導力を持っていても、相手に合わせた指導をしなければ相手は成長しない。
だからミスマッチが起きると「俺が言ってるんだからそうしろ」とか「なんで俺の言ってることが判らないんだ」なんて事になるわけだ(`Д´)
・・・どっかの社長さんと同じだなあ。
そっとこのコラムの切抜きを机に置いといてやろうかな(´ー`)
まあ、余計な事はしないでおこう。俺はもうしらん(`Д´)
« 勝利の秘訣は深呼吸! | トップページ | 日産自動車のプレスリリースと俊輔獲得延期の妥当性 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 葛西選手、銀メダルおめでとう!(2014.02.16)
- 浅田真央ちゃん・・・涙(2010.12.26)
- カズさん健在だね(゚ー゚)(2010.01.12)
- なかなか言うじゃん!木村和司監督(゚ー゚)(2009.12.15)
- 横浜FC“相思相愛”ゴンへ正式オファー(2009.12.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- すべての出来事には意味がある(2019.01.19)
- 理不尽(2017.07.11)
- 節制継続中(2017.06.30)
- 同期会(2017.01.27)
- 2017年はどうなるやら(2017.01.16)
コメント