日産自動車のプレスリリースと俊輔獲得延期の妥当性
今日発表された日産自動車のプレスリリースを読んだ。
国内生産台数の78,000台の追加減産と派遣社員500人の追加削減との事。
「追加」というのが恐ろしい。これで国内での減産幅は22万5,000台、そして4月に2,000人いた派遣社員は0人になるという。
ちょっと気になったのでアニュアルレポートを覗いてみた。チラ見した程度で今年の生産計画までは詳しくは調べてないが、これはえらいこっちゃΣ(゜Д゜;)
03年度から07年度にかけて売上額は145%増に関わらず営業利益額は△4%の減益。
03年度から04年度にかけて従業員が6万人増加して昨年度までその水準を続けている。
当然原価は上がってるだろうから、粗利率も減少しているだろうし、人件費が圧縮できていなければ、そりゃ営業利益率は下がるよなあ。
昨年度までがその状況で、今年度に入り未曾有の経済危機に晒されたわけだから、ひとたまりもないのは当然だろう。
・・・ざっと見ただけなのでこれ以上ネガティブなコメントをすると日産自動車からご批判を浴びそうだが、このトレンドは厳しいね。
もちろん減益といっても営業利益は7,900億円以上、純資産4兆円近い超リッチ企業なんだけど・・・と少し持ち上げておく(´ー`)
まあこの状況で俊輔獲得に4億円以上使ったら、派遣社員の契約途中解除なんて暴挙には出られないだろう。
俊輔獲得の先延ばしは数字上も会社政策上も妥当といったところか。
マリノスは親会社の資金を当てにしなくても自らの独立経営ができるようにならないと、向こう数年は大型助っ人も呼べそうもないなあ。
まずはスタジアムの観客動員。そしてACL出場権獲得による追加スポンサー資金の獲得。
まあ、偉そうに書く前に俺の会社だって褒められたもんじゃない・・・どころか結構大変な状況を改善しなきゃならんのだけど(`Д´)
・・・日産やマリノス財政の再建をここで俺が考えてもしょうがないか。せめて年チケ買うことと・・・4年経ったらフェアレディ買います(´ー`)
« 風間さん in 日経新聞(12月16日版) | トップページ | 気が乗らないなあ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 葛西選手、銀メダルおめでとう!(2014.02.16)
- 浅田真央ちゃん・・・涙(2010.12.26)
- カズさん健在だね(゚ー゚)(2010.01.12)
- なかなか言うじゃん!木村和司監督(゚ー゚)(2009.12.15)
- 横浜FC“相思相愛”ゴンへ正式オファー(2009.12.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- すべての出来事には意味がある(2019.01.19)
- 理不尽(2017.07.11)
- 節制継続中(2017.06.30)
- 同期会(2017.01.27)
- 2017年はどうなるやら(2017.01.16)
コメント