Yes, I can !
う~、今日は遅刻するかと思った。
・・・昨日20時頃、会社を出て家でイエメン戦のビデオ見ようと思ってたところ・・・
I先輩がまだ会社に残ってた。
この人、いい人なんだけどなあ。
決められたことをキチンとこなす仕事には向いてるんだろうけど、何かを解決しながら仕事を進めていくタイプの人ではない。
仕事に限らず何においても、人には向き不向きというものがある。
今のこの仕事はベンチャービジネス。彼には不向きなんだろう。
・・・俺最近少しつらく当たってるかもしれないなあ。
で、新橋の「焼きとん」屋(鳥ではなく豚)で飲んで帰ることに。
なんせ給料前、ふところは寂しい。ここなら少々飲んでも一人3,000円でおつりが来る。
なんせ一串100円から。
350円のサラダが高く感じる( ̄▽ ̄)。
ついでにK後輩も誘って3人で飲んだ。
色んな話をしたが、二人ともそれなりに悩みをお持ちのよう。
でもやっぱり、あたかも大企業に勤務しているような話しっぷり。
う~ん、違うよなあ・・・自分の給料分以上、会社に貢献しなければ存在価値がないって自覚があるのかしらん?
仕事のやり方がわからないから、つい後回しにして・・・などとよく言えるものだ。
ベンチャー・中小企業はキャッシュが回らなくなったら終わり。
業績が悪くなくても投資の回収が遅れれば黒字倒産だってありえる。
爪先立って資金を回し、毎月の固定費(従業員の給料など)をどうやって払うのかは社長業の恒常的な悩みの一つだ。
そんな真剣勝負の中で、仕事のやり方がわからんから後回しって、あんた!
・・・と言っても、40過ぎのおじさんたちはもう「Change!」することはできないだろう。
江戸時代の天下泰平の時期に生まれてれば良かったかもね。
幕末のようなこの混乱期、一人でもやるしかない。
海の向こう、オバマさんは就任演説で一度も「Yes, We can !」を使わなかった(と思う)。
既にNext Stepということか。
じゃあ俺は一人でもやるよ。
Yes, I can !
« 東京ラーメンランキングベスト30 | トップページ | 家での時間 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- すべての出来事には意味がある(2019.01.19)
- 理不尽(2017.07.11)
- 節制継続中(2017.06.30)
- 同期会(2017.01.27)
- 2017年はどうなるやら(2017.01.16)
コメント