« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月28日 (土)

一人の誕生日

昨日は俺の誕生日だった。

普通に会社に行き、普通に帰りが遅くなり、家に帰った。

いつもと違うことは息子の高校合格を心の中で祝っただけ。

家に一人でいることは嫌いではないけれど、昨日は寂しい気持ちが強かった。

俺はわがままだし勝手だから。

・・・・・・・・

そして今日は朝から何もしていない。

10時過ぎに起きて食事をし、昼寝。

今も酒を飲みながらブログを書いている。

ただそれだけ。

明日は少し仕事をしなければ。

今日はゆっくり休もう。

2009年2月27日 (金)

やれやれ┐(´-`)┌

息子からやっと連絡があって合格したとのこと。

メールが来たのは18:30過ぎ。

いつわかったの?の俺の問いには「10:00頃」( ゚д゚)

・・・親の心子知らずとはよく言ったものだ。

こっちは一日そわそわしてたっていうのに。

・・・あとは関西方面にもう一人受験生がいるから、来週末には一緒に祝杯をあげたいと思う。

Mさん、もう少しだけ気を張ってがんばって。

今日は大変な一日だ!

今日は俺の誕生日。

この年になると特別な感情はないが、それでもなんだかいつもとは違う日。

ただ、今日はそんなことより息子の高校合格発表日だ。

連絡を待つ身としては何もできなくて少々もどかしい。

待つしかないからなあ。

2009年2月26日 (木)

あ、そういえば今週は・・・

忘れてた・・・

昨日の2月25日はマリノスの中澤佑二選手の誕生日。

そして今日はわれらのキング・カズの誕生日。

・・・そして明日が俺の誕生日。

みんなみんな Happy Birthday!!!

因果倶時・・・ふうむ(゚ε゚ )

日経新聞「私の履歴書」より。

ドトールコーヒー会長の鳥羽さんの今日のテーマは「座右の銘」。

いくつかの言葉が出てくるが、「因果倶時」で締めくくられている。

原因と結果は必ず一致するという釈迦の言葉との事。

曰く、「現在の果を知らんと欲すれば過去の因を見よ、未来の果を知らんと欲すれば現在の因を見よ。」

深いどころじゃない。

ちゃんとこういう言葉があるんだと知った。

俺は師と仰ぐSさんから「努力は裏切らない」という言葉を常にかけられ糧にしてきた。

通じるものがあるなあ。

因果倶時か・・・ふうむ(゚ε゚ )

2009年2月25日 (水)

ふぃぃ(;д;)レビュー終わり!

午前中に親会社の役員へのプレレビューが終わった。

いくつかの指摘と修正点はあったが、まあ及第点でしょう( ^ω^ )。

昨日、3部長でラーメン食いながら資料作った甲斐があったというものだ。

今日は少し早く帰ってゆっくりしよう。

やれやれ。

俺の初恋は?

今朝のブログの続き。

「青春時代に想い想われた人の事を考えてみよう」とのことだが・・・う~むΣ(;・∀・)

初めて女の子を好きになったのは小学1年生。

相手は同じクラスのケイコちゃん。でも好きだったのかなあ?かわいいなという感情を持っていたいたのは確かだけど。

次は小学2年生の時のノリコちゃん。この子のことははっきり好きだったと言える。

ノリコちゃんは転校しちゃったんだよね。転校していく最後の日、すごく寂しかったのを覚えている。

次は・・・多分小学校4年生。これも同じクラスのヤスコちゃん。

隣の席だった。全然意識していなかったのに、この年日本中を騒がした有名な事件で人質になった人が「やすこさん」だったという理由だけで彼女は一躍クラスの人気者に。

それで好きになった(゚ー゚;

小学校時代に最後に好きになった女の子はチアキちゃん。

この子は可愛かったなあ。でも彼女は俺の友達のことが好きで、初めて失恋をしたのが小学校5年生の時だった。

・・・これはちょっと切ない思い出だ。

ん?でも、そうなると初恋ってチアキちゃんなのか?

う~ん、俺的には違う気がするけどなあ。

いずれにしても「青春期の想い想われ」とはちょっと違うか。

まあ、長くなるので中学時代は明日以降に譲るか。

確かに、こういう思い出もいいもんだね。

2009年2月24日 (火)

ラーメン屋と日経新聞

ここ数日、陰陰滅滅とした日々を送っている・・・

だけど昨日訪問した新橋大勝軒の壁に一枚の色紙が。

「人生の試練に打ち勝て!」

大勝軒の総帥である山岸さんが新橋大勝軒の店主さんに送った言葉のようだ。

・・・そうだなあ、人生は試練の連続。

楽な人生なんてありゃしないだろう。

いつだって、誰だって試練と対面している。

そう・・・そうなんだよな。

で、今日の日経新聞最終面の「交遊抄」は明星電気の社長さんのコラム。

タイトルは「蘇る元気」。

「心からうつうつとした雰囲気が取り除けないときは青春時代に想ったり想ってくれたりした人を思い出してみよう」との事。

・・・なるほど、なるほどなあ。

昨晩ブログの写真を整理しながら、泣けてきたのはこういう心理からなのか。

今日も忙しい一日だが、早めに帰れたら今度は付き合ってた人の事を考えてみることにしよう。

何かきっかけが欲しいものだ。

写真を整理してた

ブログに昔の写真をアップするために整理していた。

大学時代の俺。

社会人なりたての俺。

なんて屈託ない笑顔なんだろう。

・・・・今の俺の笑顔はどんな顔なんだろう?

きっと汚れているんだろうなあ・・・と思ったら泣けてきた。

いくら昔を思っても取り返すことはできない。

ひとつ一つ階段を上って来たはず。

でも、俺・・・ほんといい顔して笑ってるわ・・・

2009年2月23日 (月)

相変わらず・・・

俺も社会人になって色んな人と仕事してきたが・・・

うちのアホ社長みたいな人は初めてだ。

朝令暮改は当たり前。

本人はそれに気がついていない。

自分が一番頭が良い。

自分が最も仕事ができる。

・・・そう思っているみたいだ。

こんな狭い世界で何をくだらない・・・しかし、それすらも間違っているよ。

あなたの3人の部下の方が優秀だよ。

裸の王様ってあんたのことだな。

あ、少なくとも俺もあんたより優秀だよ、ば~か。

憂鬱な月曜日・・・

また月曜日が来た。

朝一瞬、ずる休みが頭をよぎる。

一度やったら二度と会社に行けない気がする・・・

奮い立たせて会社に。

なんとか今日を乗り切ろう。

2009年2月22日 (日)

Viva! サッカー!

今日は少し仕事をやっつけたかったのだけれど、朝から放棄。

まあ、明日でなんとかなるでしょ。

で、なーんにも手に付かずダラダラと一日を過ごしている。

まあ溜まりに溜まったDVDレコーダーの中のビデオの整理をしたけど。

自分でもあきれるほどサッカーのビデオしかない。

ちょっとモチベーションが上がったのは2007年8月11日のマリノスvs横浜FC戦。

8-1でマリノスが勝った試合。オオシが4ゴールあげた試合だ。

それと2008年12月6日。昨季の最終戦。

6-1で浦和を敵地で粉砕した試合。小宮山の2ゴールが素晴らしい。

う~ん、やっぱりサッカーはいいなあ。

開幕まであと2週間か。

今年は全ホーム行きたいなあ。

なんとか頑張ってみよう!

2009年2月19日 (木)

まあ・・・ね

なんかさあ・・・

信頼できる人と仕事したいよね。

この経済環境下、贅沢な悩みかなあ。

I先輩と飲んで帰ったけど、いい人なのは判るけど・・・・

まあ・・・ね・・・

2009年2月18日 (水)

大阪出張!

今日は大阪の代理店に出張。

いつもなら効率的に得意先回りをするためアポをぎゅうぎゅうに入れるのだが、なんせ今週はすでにヘロヘロ(;д;)

昨日、いや今日寝たのも3時だったからアポは1軒だけにして、少々朝寝坊して家を出ることにした。

ところがそれが災いしたのか朝から交通のリズムがかみ合わない。

まず自宅から最寄駅に向かうバス。恐ろしく遠回りするルートのバスに乗ってしまった。

俺はこの自宅マンションに10年住んでいるが、このルートのバスに乗るのは初めて。

存在すら知らなかった。で、ここで15分ロス。

最寄駅に着いたら電車は出たばっかりで、ここで10分待ち。

横浜では羽田行きバスに乗り換えだけど、これも出たばっかりで、ここでも10分待ち。

羽田に着いたのは予約した飛行機のフライト10分前。

命からがら(?)飛行機に乗り込んだ。

ところがそのフライトが自体が15分遅れた。

ふ~む(゚ε゚ )今日はついてない一日かも。

だが、伊丹空港から梅田にはなんと15分で到着。

これは最短記録だ。

おかげで梅田で合流予定のMさんを焦らす羽目になった。

ま、そんなこんなではあったけど、予定通り「弥七」でラーメンを食べることに。

う・ま・か・ったあ(*^ω^*)ノ彡

090218

その勢いでアポ先の代理店では熱弁をふるってしまった。

・・・で、今は自宅でくつろいでいる(^v^)

今日は12時前に寝れるかな。

少し疲れてるから、少し充電しなくちゃね。

2009年2月17日 (火)

愚痴ばかりですが・・・何か?

曜日の感覚が無い・・・

土日もなんやかんやで少なからず仕事しているし、今週も月火と終電間近まで仕事。

いや、今日は終電だったし(゚ε゚ )

既に月火の2日間で30時間働いている。

・・・しかし、この状況で思うようにアウトプットが出せないでいる。

加えて今日のM谷さんレビュー。・・・惨敗(゚ε゚ )

レビュー後に、さすがにM谷さんから俺の携帯にTel。

「ちょっと来てくれない?」

う(゚ε゚ )来たか・・・死者に鞭打つか?

でも、俺のことは信用してくれているから説教ではないはずだ。

実際そうだった。

愚痴は言いたくないし、チクるのもいやだから言わずにおこうと思ったが、本音の相談と言う前提でアホ社長の事を告げた。

M谷さんも想像はしていたみたいだが、その後なんと驚愕の言葉が。

「じゃあ、しばらくほっとく?」

Σ(゜Д゜;)いや・・・それはどうかな?・・・う~ん、わざとそう言ってるんだなあ。

みんな不満抱えて仕事してるし、決してサボっているわけではない。

このままじゃみんな疲弊しちゃうよ。

俺がやるしかないか。

いよいよ対決かな。

「死して屍拾う者なし」・・・行くか(`Д´)

2009年2月16日 (月)

なんてセコイ・・・

いつもの月曜日。

アホ社長の一人でしゃべる会議に付き合わされるだけでなく、一体何を言いたいのか全く分からない4時間にうんざりしないといけない毎週の始まりだ。

・・・「ラーメン探索隊」にも少し触れたが、夕方の会議後、同僚(経理部長)に食事に誘われた。

と言っても飲んで帰ろうというわけではなくて、お互い次のミーティングまでの合間に腹ごしらえがてら話でも・・・ということだったらしい。

ラーメン自体はちょっと・・・という味だったが、この会合はなかなか面白かった。

何しろこの方もアホ社長に振り回されている。

お互いに外資系出身だから官僚主義の社長にうんざりしているのだ。

「リチャードさん、今日キレそうでしたね・・・」と切り出される。

まあ、いつものことだけど、それがどうしたの?

「知ってます・・・?あの社長って実力ある部下には情報渡さないんですよ・・・」

「ほら、あのS取締役にさえ場合によっては全てを言わなくて自分が情報持っていることで優位に立とうとするんですよ」

Σ(゜Д゜;)な~に~!!!そう言われれば腑に落ちる点が多々ある。

「だからリチャードさんなんて・・・情報開示するわけないですから・・・辛いですよね」

な~るほど。

アホ社長のアホな言動が理解できた。

俺を怖がっているわけ?

そりゃ俺はSさん直轄だから・・・でもこんな小さな会社でなんてセコイ・・・

怒るよりあきれるよ。

情報操作で得たチープな優位性なんて、部下から見透かされて馬鹿にされるだけで一瞬で吹っ飛ぶんだけどなあ。

しかしなんてセコイやっちゃ。

哀れだよ・・・

2009年2月15日 (日)

不安定な日曜日

土曜日は一日寝ていた感じ。

少し熱っぽくて体がだるくて風邪かな?と十分休養を取った。

おかげで日曜日の今日は体調は戻ったが、朝から欝っぽくていやな感じだった。

これはいかんと、ラーメン探索の旅に出ることに。

まずは恵比寿で1軒。

090215

次に五反田で一人カラオケ炸裂。

自分の歌がネット上に公開できるそうな。

試してみたけど・・・俺の歌い方っていやらしいのねぇ(´ー`)

次に横浜でもう1軒ラーメン探索。

090215_2

で、帰宅・・・かえって疲れた・・・

好きなラーメン食ってカラオケではしゃいで、そんなことでもしてないと自分が安定できない気がする。

う~ん、こんな状態で月曜日を迎えるのは危険だなあ。

2009年2月14日 (土)

召集の意図?

昨日の夕方Y先輩と打ち合わせ。

「・・・今朝Sさんと打ち合わせしててリチャードの話が出てさあ、あの社長とリチャードが合うわけないよなあって言ってたよ・・・」との事。

そりゃそうだ(゚ε゚ )そんなこと初めからわかってんじゃん。

「で、今日3人で飲みに行こうって言ってたよ」

( ^ω^)おお、それは望むところ。

・・・で、打ち合わせを続けてたら、アホ社長の「リチャードちゃん、いる?」との声。

M谷さんが電話欲しいとの事。なんだろう・・・?早速電話。

・・・なんとSさんの召集で、Sさん、M谷さん、Y先輩、俺、に加えてアホ社長も一緒に飲みに行こうとの事。

このメンバーにアホ社長が入るのは不自然だ。

むう(゚ε゚ )Sさんのお裁きで俺と社長に手打ちさせるつもりか?

それならばそれで結構、受けて立ってやる(`Д´)

と思っていたけど、これも肩透かし(゚ε゚ )・・・最近肩透かしが多いなあ。

何のことはない、ただの飲み会の域を出なかった。

う~ん、真意が汲み取れんけど俺のことを心配してくれていることは確かだ。

ただ、うちの社長が遅れて来るとのことだったので、いない間に少々相談した。

「俺は裏方に徹してます」と言ったら「俺なんて永遠の裏方だよ」とSさん。

なるほど、今は確かにそうだし、そう言われればSさんは昔から常に誰かの参謀を務めてきたよなあ。

昨日のレビュー資料も褒めてくれたし、この一言で少し俺の肩の力が抜けたかな。

Sさんは俺の気持ちを確かめたかったのかもしれない。

俺の「裏方に徹する」というセリフには満足そうだったし、社長が合流した後も俺は彼に恥をかかせないように立てていたから、それも安心したのかもしれない。

大丈夫。しばらくは裏方を自ら買って出よう。

こんな小さな会社、裏から操れなくて大事ができるわけがない。

ブログに書くことで昨日のSさんの召集の意図が何となくわかった気がした。

安心したから何も言わなかったんだろう。

あらためてSさんの思いやりに感謝。

さあ、この週末も少し仕事しなきゃなあ・・・少しではあるけど明るい兆しが見えて来た気がする。

もう少し・・・もう少し。

2009年2月13日 (金)

昨日のレビューは肩透かし(゚ε゚ )

昨日のSさんのレビュー。

周到に用意していたんだけど・・・まあ時間が押してたと言うこともあって、俺のパートに来たらやおら資料をめくって読み始めた。

「あ、解説します」と俺が言ったら、

「ああ、読めばわかるからさ」とのお言葉。

パラパラと読み飛ばして「これはM谷さんと詰めてるんだろ?任すよ」とのこと。

・・・ううむ(゚ε゚ )これはどう捉えればいいのか悩むなあ。

俺を信頼してくれてるのか、それとも言葉どおりすでにM谷さんマターということなのか?

まあ両方なんだと思うんだけど・・・

このパラパラ読みで大意を掴む名人が何も言わなかったのだから、まあ合格なのかな。

でも中間報告に過ぎないから、本当の勝負はこれからだ。

その後、M谷さんと1時間くらい打ち合わせ。

まあ、そこでも細かい指示は出なかった。

とりあえず路線は外してなさそうだ。

よし、来週から月末が勝負だな。

しっかりここで実績を積もう!

2009年2月12日 (木)

息子の合格発表と俺の誕生日

お昼頃、息子からメールが来た。

私立高校に合格したとの事。

・・・ふう、なんとか第一関門突破か。

でも本番は来週の公立。

・・・志望校を最後まで悩んだみたいだけど、本人は納得しているのかなあ。

少しランクを下げたから、そのあたりが気にはなる。

公立は来週受験して、合格発表はなんと俺の誕生日だ。

きっと良い誕生日プレゼントになると思う。

がんばれよ。

お父さんはいつも応援してるよ!

2009年2月11日 (水)

今日の日本vsオーストラリア戦

勝ちゲームだったよなあ。

それなりに裏は取れていた。

しかし達也はいい選手になったなあ。

松井も倒れながらボールを奪った。

大久保の体を反転させてのシュートは驚くべき成長(゚ー゚)さすがだ。

一方、長谷部の力のないパスは奪われることが何回かあった。

長谷部は要らない・・・と書こうと思ったら後半40分過ぎにいいシュート。大久保にあたっちゃったけど。

遠藤のシュートは相手に当たらなければどうだったか。

玉田もそれなりにがんばった。最後のヘディングは・・・あれは体勢が合わなかった。

しょうがない。

後半30分前後の日本の流れの時に取りたかったなあ。

こんなこともあるさ。

オーストラリアも万全ではなかった感じだけれど、まあそんなに驚異ではなかった。

あらためてアジアのレベルが上がっているのを実感した。

でも・・・・・やっぱりオーストラリアがアジアってのは納得できんなあ┐(´-`)┌

2009年2月10日 (火)

撃沈(ノ_-。)

木曜日にかなり重たいレビューが待っている。

それに向けて土曜も日曜も仕込んできた。

80%ほどの完成具合で今日アホ社長の了解を取った。

よし、後は親会社の役員Mさんにプレレビューだ・・・と意気込んで・・・撃沈Σ(゜Д゜;)

むう(゚ε゚ )こりゃ明日も仕事だなあ。

夕方までに終わらせないとサッカー観れない。

とりあえず今日も深夜までがんばるか。

・・・・・。

2009年2月 9日 (月)

いつもの月曜日

いつもと同じ月曜日だった。

この3週間くらい必死こいて業務改善に手を染めているので、会社全体のことが手に取るように分かるようになった。

でも聞く耳を持たないアホ社長には馬の耳に念仏。

この人は明らかに重症のうつ病だ。

もう腹も立たないよ。

はやく引導渡してあげたいよ。

2009年2月 8日 (日)

Oh! Pretty Woman!

今日は昼から家で仕事。

20時前に一応打ち止め。じゃないといつまでも続くからね。

で、映画観てた。

少し迷ってPretty Womanをチョイス。

言わずと知れたリチャード・ギアとジュリア・ロバーツの恋愛物語。

ジュリアの出世作だよね。

ストーリーは単純で典型的なシンデレラ・ストーリーだけど、演出がいいね。

まあ賛否両論あるだろうけどヒットした映画にはそれなりの理由がある。

ジュリア・ロバーツは本当にきれい。

オードリー・ヘップバーンの再来と言われたのも頷ける。

ちょっとした表情がヘップバーンに似ている。

たまにはシンデレラ・ストーリーもいいもんだ(´ー`)

2009年2月 7日 (土)

原点回帰!

昨日は昔の会社の先輩たちとの飲み会だった。

横浜エリアでそれぞれ店舗の責任者として、苦しい時代をともにした仲間たちだ。

こうして集まるのは今では1年に一回、いや2年に一回の頻度かなあ?

すでに全員が別の会社に移っている。

俺が30歳の時、初めて店舗の責任者として神奈川某エリアに赴任して訳が分からない中、よくこの先輩たちにアドバイスをもらっていた(当然飲みながら・・・)

月に2回の責任者会議が終って、飲み屋にGO!

カラオケボックスに行って朝まで1曲も歌わずに飲んでいたなんてこともあった。

俺より1歳~3歳年上の先輩ばかりで、年も近かったから可愛がってもらっていたというより、お互いに切磋琢磨する仲間として本音の付き合いをしていた。

090206

こうして集まっても近況を報告するというよりは、15年前の話題で盛り上がる(笑)

「リチャードはさあ、ホント生意気だったよな」

「そうそう、年下のくせしてタメ口だったもんな」

俺「いや、だって俺の店が一番業績良かったし・・・」

なんて軽口もたたき放題。

そう、俺の会社人生の右肩あがりはこの時を起点としている。

この店の好業績をきっかけに会社内でのポジションを固めていったんだ。

楽しい飲み会もさることながら、そんなことを思い出した。

んで、土曜日の今日、原点回帰ということで思い出の店舗に行ってみた。

Cimg0472

神奈川某エリアの小汚いビルの2階。

それが俺の原点。

思えばここを起点として15年間右肩あがり一直線だった。

もう店舗はここにはないものの、俺にとっては聖地みたいなものだ。

もう一度やってみよう。まだまだ俺のコップに水は入るよ。

カズさんの言う「真っ白な灰」になるまで、やりきってやる。

と言うことで、当時よく食べていた地元のラーメン屋に行って久しぶりの味を堪能してきた。

090207

う~、今日も帰って仕事だ!

燃えてきた!

2009年2月 6日 (金)

カズさん in 日経新聞(2月6日版)

『真っ白な灰になるまで』

今日のタイトルだ。

「コップの水はいっぱいになったら、後はこぼれるだけ」

だから高いレベルまで自分を追い込みつつ、もう一歩無理ができそうなところで止める。

練習で追い込む自分に酔うのではなく、本番の試合で酔えるように。

「中途半端が一番良くない。携帯電話の電池と同じで、最後まで使いきってから充電した方が長持ちする」

だから苦しい練習にも耐える。試合で力を出し切るために。

今日はまさにカズさんらしい記事だった。

生き様が表れている文章だと思う。

「いつまでもイジイジしてないで、力をフルに出して思い切りやってみろよ!」

「まずは自分だろう。お前のコップにはどれくらいの水が貯まっている?」

そう言われた気がした。

今週から運気が変わってるのか、まだ俺にはわからない。

でも俺のコップにはまだまだ水は入るさ。

一旦貯めたら一度思いっきり吐き出してやる。

前を向いてまずは努力あるのみ。

俺の努力は俺を裏切らない。

カズさんを見習ってやるよ。

2009年2月 5日 (木)

疲れが溜まってるなあ

ここ2週間ほど、平日の平均睡眠時間は4時間ほど。

毎朝5時半に起き、楽しみの朝風呂。

弁当を作って家を出るのが6時50分。

会社に着くのが8時。

そして会社を出るのが早くて21時。ミーティングがあると22時。

帰ってなんやかんやで寝るのは1時位。

・・・さすがに疲れがたまっている。

ストレスも相まって、今日は夕方17時位に机でうとうとしてしまった。

昼飯後でもあるまいに、こんな時間に眠くなるのは相当キテルなあ。

でも明日は昔の仲間(ほとんど先輩たちだけど)と飲み会。

久しぶりに気の置けない仲間と酒が飲める。

もう一日がんばろう。

2009年2月 4日 (水)

大阪出張とラーメン

今日は大阪に日帰り出張。

考えたら今年最初の出張だ。

ここ3年間、年間100回以上の飛行機搭乗を続けてきた俺にとって、全く出張のない月があるということは、それを考えただけでも仕事の質が変わったことを物語っている。

あ、1月は飛行機乗らなかっただけで、名古屋に出張したっけか。

・・・まあいい、そんな大げさなことを書くつもりはなく、久々の大阪ということで・・・

まずは通天閣。

Cimg0464

12月12日に出張した際に初めて近くで見た通天閣。

写真撮ったけど上手く撮れなかったのでリベンジ。

真下まで行って撮影・・・おのぼりさん丸出し(´ー`)

ん?この辺りが新世界って言うの?

Cimg0465

むう(゚ε゚ )入って行きたいけど・・・なんか怖い。

アポの時間も近いし・・・またにしよう。

で、今日も少し時間があるのでご当地ラーメンをと言うことでラーメン探索。

大正解の1杯を堪能できた。

090204

詳しくは「ラーメン探索隊」で。

少し風が変わってきたのは感じる。

ここから右肩あがりだな。

2009年2月 3日 (火)

今日から変わるんだろうか・・・

節分の今日。

今日を境に俺の運勢は開けるとMさんに聞いた。

・・・そうであればいいが。

今日は夕方から4時間にも亘るミーティング。

ある意味このミーティングは契機になるだろう。

ブレまくってたアホ社長の喉首押さえつけて幹部全員で会社の方向性を決めた。

当然首謀者は俺。

自分を信じやりきるしかない。

自分の腕だけが頼りだ。

頑張るしかない。

誰の為でもない。俺のために頑張るしかない。

2009年2月 2日 (月)

相変わらずの月曜日

月曜日は会議ばかり。

午前中は営業関係会議で夕方に全社会議。そして大抵その後にプロジェクトミーティングが待っている。

バカ社長は今日も朝から不機嫌。

人を罵倒し、発言を遮り自分の意見を押し付ける。

「俺の発想を見習え、お前らの発想は貧困だ」

だったら俺を呼ぶ前にやってろよ。

いまさら何だよ。

親会社の役員につらい言葉を浴びせられたからって俺たちに当たりちらすのはやめてくれ。

あんた病気と違うのか?

一回頭の中診てもらえよ!くそ野郎!

2009年2月 1日 (日)

安らぐ時間

マリノスファンになって10年。

ファンクラブ会員歴10年だけど、実はファンクラブ感謝祭には一度も行ったことが無かった。

スタジアムに行くのも一人のことが多いし、選手とのタッチポイントは練習後のファンサービスで満足するタイプだし、今まで行こうという気がおきなかった。

要するに一人が好きだから(゚ε゚ )

でも今年はMさんが行きたいというし、まあいいか、と言うことで重い腰を上げた感ではあったが・・・楽しかったのよ、これがヽ(´▽`)/

まあ、昨日のブログに写真も貼ってるように、これは楽しかった。

来年も行こうっと。

で、今日はラーメン食べに行きたかったけど時間も無かったので、家でスパゲッティを作ることにした。

10時から作り始めて約2時間後、やっと完成。

090201115745

得意の「ボロネーゼ」(^v^)

我ながら、これは旨いんだよね~。

で、まあそんなこんなで今日も一日が過ぎた。

楽しかった休日・・・そして安らぐ休日だった。

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »