レビュー終わり!(´ー`)
まあ、良かったのかな・・・
2・3の質問が出たけど、まあ合格点だと思うし、やりたいこともOKもらえた。
でもなあ・・・肝心な話が出なかった・・・
おかしいな?
ま~た肩透かしかも(゚ε゚ )
« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »
まあ、良かったのかな・・・
2・3の質問が出たけど、まあ合格点だと思うし、やりたいこともOKもらえた。
でもなあ・・・肝心な話が出なかった・・・
おかしいな?
ま~た肩透かしかも(゚ε゚ )
月1回の定例親会社レビューは明日。
一応、資料は作り上げたけど・・・
なんか良い予感と悪い予感が交錯している。
ああ、今日は飲まずに寝られそうにないなあ・・・_| ̄|○
では、そろそろ会社を出ますか(・へ・)
今日のスポニチ見てたらこんな写真が・・・
マツ・・・表情が何とも言えんが、大丈夫か?
・・・絶対「アウッ!」とか言ってそう(゚ー゚)
「松田直樹(左)と激しく競り合うポンテ 」って、オイ(`Д´)
競り合ってねーだろ。マツ、宙に浮いてるしΨ(`∀´)Ψ
ところで笑える写真と言えば、前回の対戦(第14節6月21日)ではこんな写真も(゚ε゚ )
トゥーリオさん、何があったの・・・ぎゃははは(・∀・)
いや~写真って一瞬を捕えるから思わぬ表情になって面白いね。
久しぶりに笑えましたΨ(`∀´)Ψ
いや~ナイスゲームだった(^v^)
もちろん、我がマリノスが勝ったことが一番うれしい。
加えてゲーム内容が良かった。
まず、坂田は絶好調だね。
得点こそ少ないがここ数年の中で今季が一番いい状態のように感じる。
もっともっといけるよ、がんばれ元ワールドユース得点王!
で、アーリア(^v^)
彼はやっと一皮剥けたよね。鈴木啓太からボールを奪って2点目の最高のアシスト。
啓太が周りの声が聞こえなかったとか言ってるけど、あそこでボール取れたのはキチンとアーリアが河合のフォローに行ってたから。
そして千真の今季11得点目。
千真はスピードで坪井に何回も勝っていたし、何拍子も揃った久々の大型ストライカーになりそうだ。
何よりレッズに勝つのは何とも言えない爽快感がある。
今日はいい酒が飲めそうだ(^v^)
ほとんど外出もせずに終わったシルバーウィーク。
どうもまた鬱期に入った様子(゚ε゚ )
一応、どんな感じだったか記録だけしておくか・・・
【前夜(9月18日)~初日】
どうも風邪っぽく微熱がある。薬を飲んでしのいではいるものの、この日は友人I(20年来の親友)との約束があり新橋でしこたま飲む。
ヤツは俺に相談があってわざわざ新橋まで出かけて来てくれたのだが、残念ながらその望みはかなえてやることは出来なかった。
居酒屋を出た記憶も定かではなく、気がついたら二人して新橋のスナックでシルバーウィーク初日の朝を迎えてしまった。
つまり俺も I も酔いつぶれて店で寝てしまったのだ。
やはり酒と薬の相性は抜群に悪い。
まいったなあ、初日は息子とサッカー見に行く予定だったのだが、風邪が悪化して無理っぽい。
結局息子にドタキャンの連絡をして一日中寝ていたら結構楽になった。ちなみにマリノスはアントラーズに勝利!・・・見に行きたかったなあ。
【二日目】
この日はO先輩がライブの練習を兼ねて泊まりに来る。
なんとか体調は回復したものの本調子ではない・・・でもまたしこたま飲んじゃうんだろうなあ。
予想通りギターの練習もそこそこしたが、いつの間にやら大酒飲んで二人して酔いつぶれた。
【三日目】
お昼頃にO先輩は帰っていった・・・
さあ、午後は自分だけの時間。なにしようかなあ・・・と考えるだけで何も手につかない。
せいぜいドラクエをやっただけ。
息子にメールして水曜日(最終日)に焼肉食べに行く約束をした。
あとはまた酒飲んで終わり。
【四日目】
前夜はあまり眠れなかった。
風呂入ったり、ギター弾いたりしながら一日が終わる。
仕事しなくちゃいかんのだけど手につかない・・・
【最終日】
12時に息子と待ち合わせ。
二人で焼肉を食べ、カラオケ行って16時頃にわかれた。
楽しかったし、彼が具体的に目指したい大学名を挙げていたのは嬉しかった。
応援しよう。願えば通ずる。俺も何かしなければ。
ということで、この日から禁煙。息子が大学受かるまで禁煙を続けることにした。
結局、家に帰っても仕事は手につかず。
まあいいか。
【9月24日】
さあ、仕事だ。という気力が沸かず・・・結局仕事を休んだ。
なんだかなあ・・・なにが原因なんだろう?
全く気力がわかない。
結局、一日をだらだらとすごしただけだった。
あ、禁煙だけはしたけどね。
・・・ということで今日(9月25日)はさすがに仕事に復帰した。
誰しも超えなきゃいけないものを抱えている。
でも・・・自分の心の病とはなかなか向き合えないね。
突然やってくるコイツに打ち勝たなきゃな・・・
昨年の9月17日から始めたブログが今日でちょうど1年経った。
昔から日記など3日坊主だった俺にとってこれはすごいことだ。
1年間でブログ本体に書いた記事は281件、「ラーメン探索隊2008」「ラーメン探索隊2009」や「俺のギター達」を入れると約500件の記事を書いてきたことになる。
なんせ「ラーメン探索隊2009」だけでのべ150軒のラーメンレポート?をしている。
・・・これは確かに驚異的だ。いや、あくまで俺にとっての話(゚ー゚)
そもそも1年前の今頃、俺はどん底にいた。
サラリーマン人生最大の屈辱とピンチからどう逃れるか?藁をもすがる思いで始めたのがこのブログだった。
今でも状況がそれほど好転しているとは思えないが、最大のピンチは切り抜け、1年前から比べれば精神的には随分楽になった。
ネット上に公開するという規制は意識しながらも、想いの溢れるまま書いてきた。
読み返してみると、実に勝手なことを書いているものだΨ(`∀´)Ψ
悔しい想い、自暴自棄的なこと、あこがれ、自分の生き方、趣味・・・
札幌での長期出張中、それこそ二人三脚で仕事をしたAちゃんは(ラーメン探索隊2008の隊員として俺のブログに登場するが)、今でも一番心許せる数少ない仲間の一人だ。
華やかな舞台から蹴り落とされた俺に手を差しのべる人はほとんどいなかった。
反対に、どん底の中で培った人脈や、変わらず接してくれた人との信頼関係ほど強いものはない。
痛いほどそれを知った1年でもあった。
そして少ないながらも、こんな雑多な俺のブログを訪れてくれる(奇特な)人もいる。
世の中まだまだ捨てたもんじゃない。そう思えるようにもなった。
だからこれからも素直な想いを綴っていこうと思う。
来年の9月17日はどんな想いで振り返っているのだろう?
それが結構楽しみだったりする(´ー`)
そして今一度、自戒を込めて自分に言い聞かせることにする。
去年の屈辱をバネにして更なる飛躍を遂げるために。
病気がでました(´ー`)
何気なくヤフオクを見てたら・・・Σ(゜Д゜;)おお、キレイなストラト発見!
ボディはアッシュ、ピックアップはテキサススペシャル×3、
カラーはパールホワイトのシンラッカー(もどき?)のようだ。
Qシリアルなので製造年は2002‐2004と新しいがスペックに突っ込みどころはない。
しかもパーツはゴールド(^v^)。
出品者を見ると、なんと前回Fender Japan 40th Anniversary Stratocasterを購入したのと同じ方だ。
むうう(゚ε゚ )、これは安心して取引できる人だなあ・・・
こ・これは欲しい・・・と思い。気を静めるためにMさんとメールでやり取り。
止めて欲しい気もあったが、あっさり肯定。
で、買ってしまいました。
詳細は俺のギター達にアップ予定です。
しかし・・・もういい加減にせんとなあ(゚ε゚ )
ナビスコカップの準決勝(9月6日)、マリノスvsフロンターレ戦での出来事。
実は俺、前日の大酒が祟って(´ー`)観戦に行けなかったので、J's Goalの速報をパソコンで見つめるだけだった。
だから功治がPKで得点したことや飯倉が退場したこと、ジュニーニョが同点ゴールを決めたことをパソコン上で淡々と眺めていたのだが・・・
夜のスポーツニュースで見てビックリΣ(゜Д゜;)
スタジアムにいた人たちは腰抜かしただろうな。
何年か前の哲也とグラウの1件を思い出した人も多いだろう。
しかし・・・飯倉の気持ちを思うと少々考えこんでしまった。
たしかに彼の行為がなかったらマリノスは優勢に試合を進められたかも知れない。
しかし、それは「たられば」に過ぎない。
一方で、ジュニーニョの遅延行為(と新聞には書いてあった・・・俺は見てないのでわからない)に腹を立てなかったマリノスの選手はいなかっただろう。
飯倉の行為が「若気の至り」では済まされないのはわかる。
でも勝ちたい気持ちの現われであることは間違いない。
考えこんでしまった・・・というのは俺が飯倉だったらどうしただろうと考えたから。
俺が20歳台だったら同じ事をしてたのではないだろうか。
さすがに40歳を超えたおっさんは少しは分別があるが、俺は飯倉の気持ちを買いたい。
決してあの行為を肯定しているのではない。行為自体は許されないと俺も思う。
でもね、プロは「負けない」気持ちを持つことが美学だと俺は思うんだ。
プロは負けたら終わり。
プロは勝たなければ食えない、稼げない。
何よりスタジアムでは1万人を超える人がマリノスの勝利を信じ応援している。
「気持ちをみせろ」とサポーターは言う。
気持ちの見せ方が間違ってしまっただけだと信じたい。
だから俺は飯倉を許してやりたいと思う。
甘い、そうではないと言う人もいるだろう。
しかし失敗は誰にでもあること。
大事なのはそれを糧にすること。繰り返さないこと。
飯倉よ、一回り大きくなって帰って来い。
もう一度ピッチに立てたその時、俺はあなたを最大限に支持するよ。
昨日(9月5日)、先輩と2回目のライブ。
今回は先輩のバンド仲間を1名加え、3人のユニットでBeatlesと永ちゃんの曲を10曲ほど演奏した。
本当はあと1曲課題曲があったのだが、俺が「泣きの前日キャンセル」をした。
ちょっと難易度の高い演奏なのだが、なんとかなるだろうと思っていたが・・・
あまり練習の時間がとれず今回はあきらめた(・へ・)
まあ、今月末にもう1回やるから、その時はリベンジということで(*^_^*)
Beatlesよりやっぱり永ちゃんの曲のほうが受けるね・・・
おかげで、永ちゃんバンドになりそうですわ(・へ・)
まあいいけどね。
俺は今まで永ちゃんをほとんど聴いたことがなかったから、曲を覚えることから始めないといけなくて、その意味では大変。
しかしこの「おやじバンド」は病みつきになるなあ(~o~)
この日も練習を兼ねて15時くらいから飲みながらやっていたんだけど、時間が経つほどに先輩の酔いも進行。
客が入れ替わる度に3回ほど演奏したが、3回目の終わりごろ(21時過ぎ)に先輩が「もう限界」宣言Σ(゜Д゜;)
ボーカルがいなくてはバンドも存在価値がない。
それで終演となったが、まあそれはご愛嬌Ψ(`∀´)Ψ
俺は22時頃に店を後にしたが、先輩はそのまま飲み続けて気がついたら店で寝てたそうな∑(=゚ω゚=;)
まあいいけど・・・お互い若くはないから気をつけましょうね。
さ、月末に向けて暇があったら練習しようっと。
昨日はいつもなら憂鬱な月曜日。
しかし昨日は少々違った。
午前中に営業会議、午後には全体幹部会議と合計4時間もアホ社長と付き合わなきゃいかんのだが・・・昨日の社長は会議への参加意識がありあり。
いつもならパソコン叩きながら、またはそっぽを向いて人の話をろくすっぽ聞かない人なのだが、発言者にキチンと向き合い、まともな助言をしている(・へ・)
特筆すべきは俺の意見に対し「いいアイデアだ」とのことΣ(゜Д゜;)
ど・どうしたの?何かあったの???
Sさんに何か言われたかな?
まあ何にせよ、人の話に耳を傾けることはいいことだ。
この調子で頼むよ、社長さん!
最近のコメント