空と海と・・・心は気まぐれ
今日は横浜FCの開幕戦に行くつもりだったんですが、朝起きたらちょいと風邪気味なので大事をとって休むことにしました(・へ・)
楽しみにしてたんだけど、気分も乗らないし・・・未整理のDVDやブログの片づけなどしながら穏やかに休日を過ごすことにします(゚ー゚)
サッカーはスカパーで見れるしねがんばれカズさん!
で、今年の1月に東京~神奈川~千葉の新規開拓営業で駆けずり回っていたときに撮った写真いくつかを載せておきます。
営業中に何やってんだ!という事は置いといて(笑)
まずは、みなとみらいから見た横浜ベイ・ブリッジです。
この日は天気は良かったけど風が強くて寒かった・・・
3年ほど前、毎週金曜日の夜に羽田から横浜に向かうリムジンバスに乗ってました(出張帰り)。
この反対のアングル、つまりベイ・ブリッジからみなとみらいを眺める夜景が私は一番好きです。
昔のマンガに出てくる未来都市のようにキラキラ輝いてました(゚ー゚)いい思い出です。
お次は葉山の秋谷海岸沿いから見た富士山です。
この日も風びゅんびゅんでしたが、それこそ快晴!サーファー達が気持ちよさそうに波乗りしてました(実に羨ましいw)。
思わず「竜馬がゆく」の竜馬と藤兵衛のやりとりを思い出しました。
生まれて初めて富士を見て『日本一の男になりたいと思った』と言う竜馬に対し、藤兵衛は『だんな、それは気のせいでございますよ』と茶化す。
しかし竜馬はこう続ける。『あたりまえだ。しかし一瞬でもこの絶景をみて心のうちがわくわくする人間と、そうでない人間は違う』
私は日本一になりたいとは思いませんでしたが(笑)、これだけ雄大な富士山を見ると、日本人として何か心にふつふつと湧き上がるものがありますねぇ。
これは江ノ島の展望台から眺めた藤沢方面の景色です。
さすがに江ノ島展望台には営業に行ったわけではなくて(笑)、藤沢まで行ったんでせっかくなら・・・と足を延ばしました。
江の島には何度も行ったことはありましたが、江ノ島神社や展望台は初めてだったので結構面白かったです。
これが有名な烏帽子岩ですねぇ。
展望台から眺めた西日の映る太平洋。
同じく江ノ島神社から見る太平洋の夕日。
2011年の1月はほとんど雨が降らなくて、記録的に乾燥した日が続いた関東地方でしたが、地方巡業していた身としては雨の心配がなかったことと、こうしてつかの間の休息を楽しめたことが命の洗濯でしたねぇ。
・・・しかし日が落ちるまで江ノ島でさぼってことがバレますね(´ー`)
そうそう、江ノ島展望台の横には植物園があって、お花がキレイでした。
これは「横浜」という名のチューリップです。
てなことで、1月の超忙しかった中でもこうやって息抜きをしていたという記録です(笑)
この3月からまた忙しくなりそうですが、がんばって乗り切りたいものです。
『日本一の男』になれなくても自分が納得できる仕事や成果が手にできるように・・・
最後に自宅のベランダから見た景色がとても幻想的だったので載せておきます。
« 2011年J1第1節 マリノスvsグランパス | トップページ | J2リーグ第1節 横浜FC vs カターレ富山 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- すべての出来事には意味がある(2019.01.19)
- 理不尽(2017.07.11)
- 節制継続中(2017.06.30)
- 同期会(2017.01.27)
- 2017年はどうなるやら(2017.01.16)
コメント
« 2011年J1第1節 マリノスvsグランパス | トップページ | J2リーグ第1節 横浜FC vs カターレ富山 »
はじめまして!寒くなったり暖かくなったり大変ですが、体調管理に気をつけてくださいね☆応援しています。
投稿: 代官山の美容室からカキコミ | 2011年3月 6日 (日) 12時32分
代官山の美容室さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
投稿: リチャード | 2011年3月 6日 (日) 16時23分