« 日経の記事から派生して考えたことあれこれ | トップページ | 最高にカッコいいぜ!なでしこジャパン!おめでとう! »

2011年7月15日 (金)

エクスペクト・パトローナム(Expecto patronum)(守護霊よ来たれ)

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』がいよいよ本日から公開されますね♪

映画館に見に行くかDVDレンタルまで待つかは悩み中なのですが、一応おさらいをしておこうと先週の休日に最初の3作を自宅でDVD鑑賞しておりました。

表題の魔法は3作目の『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』でハリーが使う魔法で、ディメンターを追い払うのに絶大な効力がある呪文です。

ハリーがルーピン先生にこの呪文を習っているときにハッとしてしまいました。

ルーピン先生曰く『術者の心が幸福な記憶で満たされることで守護霊を出現させることができる』とのことです。

そこで私はハリーになったつもりで(笑)、『幸せな記憶』ってやつを探そうとしたんですが、これがなかなか思いつかない( ̄Д ̄;;

私にゃ、この呪文は無理だな(苦笑)

自分でも情けなくなりながら、それでも少し時間をかけて考えるとちゃんと私にも幸福な記憶があることに気がつきました。

それは『父や母の私への無償の愛』と『私から息子への無償の愛』でした。

しかし結局これ以外思いつきませんでした・・・

私ってかなり寂しい人間なんですね・・・

しかし、ふと考えてみる。

好きな人とデートしていた時や結婚した時は?

趣味のバンドをやっているときや、好きなラーメン食ってる時は?

・・・

どうも私は「楽しい時」「充実しているとき」と、「幸福感」というものを分けて感じているようです。

それに、幸福感を感じた先に不幸な結末が待っていたことなどは、最初から幸福感などなかったように再インプットされているようでもあります。

例えば、息子が3歳くらいのときに絵本を読んであげながら添い寝をしていたときに感じたようなあの感じ。それが私の定義する「幸福感」。

結局残ったのは肉親との間の無償の愛ですか・・・

まあ・・・そんなもんかな。

ハリーも両親の事を思い描いてこの魔法を発現させたんだし。

ほんと、使えないかなぁ・・・この魔法。

エクスペクト・パトローナム!守護霊よ、来てくれ~!!

« 日経の記事から派生して考えたことあれこれ | トップページ | 最高にカッコいいぜ!なでしこジャパン!おめでとう! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エクスペクト・パトローナム(Expecto patronum)(守護霊よ来たれ):

« 日経の記事から派生して考えたことあれこれ | トップページ | 最高にカッコいいぜ!なでしこジャパン!おめでとう! »