« 2011年11月 | トップページ | 2012年4月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

2011年を振り返ろう(゚ε゚ )

これを書き始めたところで今年もあと7時間。

色々あった一年でした。

毎年毎年「今年は大変でしたね」という言葉が飛び交う大晦日ではあるが、今年の場合は多くの人にとって本当に未曾有の年だったことと思います。

そんな2011年を個人的視点で振りかえってみたいと思う。

 

【東日本大震災とそれに伴う原発事故】
直接的被害が少なかった私でさえ、人生観が変わった出来事。
当事者の方々の気持ちはいかばかりか。
しかし、9か月が経過して日本経済が少しづつ回復するとともに、多くの人の頭からは「過去のこと」になってやしまいか。
もちろん年末TVでは再び詳細の報道がされていたが、当事者以外の方々の気持ちは変化してきているような気がする。
今この時も、筆舌に尽くしがたい「あの日の記憶」に苦しみ、そして将来への絶望的な想いを抱えている方々がいらっしゃることを我々は胸に刻みつけていなければならない。
そしてそれに対して、私達一人ひとりが自分にできることをやり続けることが肝心だと、この年末にあらためて感じる。

【私の仕事】
2008年以降、浮上できないままでいる。
今年も屈辱的なことは何度もあった。
でも・・・ポジティブに考えることにした。
これ以上悪くはならないでしょう。
開き直って、誠実に確実に一つ一つ階段を上っていこうと思う。
「終わりよければ全て良し」

【ラーメン活動と新たな出会い】
今年も食べたね~。実に198杯。
別ブログで総括するけれど、オフ会を通じてリアルの交流ができたことは私にとっては画期的な出来事だった。
来年はもう少し杯数を自制しなければね・・・・さすがに若くないから。
結局、「義援金活動」のほとんどはラーメンを通じて行ったことになる。
今は義援金箱を設置している店も少なくなってきたけど、設置してある店ではお釣りは全て入れることにしている。
これは来年3月11日まで続けると自分で決めた事だからやり続けます。

【痛風発症!】
10年ほど前から尿酸値が高いことは自覚していた。
でも、自分は大丈夫だろうという根拠の無い自信があって、暴飲暴食をつづけていたら・・・4月に発症。
あんなに苦しいとは思わなかった。
すぐに通院を始めて薬は真面目に飲んでいるものの、暴飲暴食は辞めずに6月に再発。
さすがに凹んだ。
上手く付き合っていく病気とはいえ、来年は暴飲暴食は慎みたい。

【その他】
バンド活動は昨年とあまり変わらず、適当に(笑)
あ、Facebookを始めたことは結構HITかもしれない。
昔の友達と再コンタクトできたことは嬉しい出来事だったし、これからも続けていきたい。

とまあ・・・色々あったという割にはイベントは少なかったかも。
というか、3月11日の出来事が大きすぎて、その他の出来事は・・・・
こんな一年でした。

年賀状にも書いたけど、来年は笑顔の溢れる一年にしたいと考えます。
なんとなくそんな予感がしないでもなく・・・
とにかく一歩一歩がんばります!

2011年12月13日 (火)

2014年サッカーW杯『レジェンド枠』とカズさん

先日同僚から一通のメール。
「2014年のW杯に23名枠とは別に『レジェンド枠』が検討されているらしく、もし実現すれば日本からはカズさんが選ばれるのではないかとのことです」
なにΣ(゜Д゜;)!それは聞き捨てならんぞ!
ということでちょいちょいっと調べたら今月号のNumberに記事が出ている様子。

Thumb1

早速買い求め読みました。
・・・内容を全部書くと怒られそうなので詳細は書きませんが、
検討されているのではなくて・・・
Number誌が『レジェンド枠』を提案するコラムでした(´・ω・`)

『レジェンド枠』自体に賛否両論あるだろうし、実現の可能性は低いだろう。
それにカズさんが選ばれない可能性だってもちろんある。
・・・ここまで書いて気がつき笑ってしまったのだが、日本はブラジルW杯出場を決めているわけではなく、アジア最終予選さえまだ始まっていないのである。
まさに鬼に笑われそうな話(・へ・)

閑話休題。
そもそも2010年アフリカ大会を振り返ると、グループリーグと決勝トーナメントの4試合を通じて出場しなかった選手は23名中5名いる。
GK楢崎、川口
DF内田、岩政
FW森本
もちろんバックアップメンバーの選出も戦術のひとつだから重要だ。
ドライな言い方をすれば守備的バックアップメンバーが出場しないとうことは試合展開上は好ましいだろう。
森本君が出場できなかったのは残念ながら彼を必要とする展開にならなかったということだし。
そしてマリノスファンとしては悔しいから名前は挙げないが、限られた時間しか出場しなかった選手も何人もいる。

何がいいたいのかと言えば、2014年ブラジル大会出場が決まったあかつきには、
『堂々と23名の中にカズさんを選べよ!』
ということなのである。

カズさんのプロサッカーはブラジルで始まった。
まだまだ彼のサッカー人生は続くだろうが、選手としてブラジルW杯の地に連れて行ってあげたいと思うのは私だけではないはずだ。

たしかに2011年、カズさんのJリーグ19年連続のゴールはならなかった。
でも忘れていないか。
2011年3月29日東日本大震災復興支援チャリティーマッチのゴールを!
日本代表のゴールネットを揺らして、日本人にこれだけ祝福された選手が今までいただろうか!
あの日、サッカーファンのみならず感動と勇気で胸を熱くした人が何万人いただろう。

まずは最終予選突破!
そして我らがカズさんをブラジルへ!

« 2011年11月 | トップページ | 2012年4月 »