今、滑走が終わったばかりです。
この後に安藤美姫が残ってるけど、勝ったのは間違いないでしょう!
200点を超えられなかったから、点数を見たときにちょっと複雑な表情をしてたけどね。
インタビューでは「最初のジャンプが鍵だと思ってたので、昨日と同じアクセルを飛ぼうと思って、それだけを考えてました」
すごいね、この精神力!
そして俺は見逃さなかったよ、演技直前の深呼吸。
スタンスは何も変わってないんだなあ・・・すごいな、この子。
また今日も勇気をもらいました!
おめでとう!真央ちゃん!
(追記)
で、その後の安藤美姫の鬼気迫るというか、素人目には完璧な演技にやられました。
この子は200点超えは初めてでしょう?
真央ちゃんもすごかったけど、安藤選手も素晴らしかったね。
とにかく二人ともおめでとう!
でも真央ちゃん、復活おめでとう!
やべっちFCで名波さんの引退試合を見た。
カズがヒデが…豪華メンバー共演で名波さん引退試合 スポニチアネックスより
井原さんの引退試合以来(ではないかも)のカズ・ゴンの2トップ。
カズさんは2ゴールの“活躍”。
曰く「パスの質が高いし、あうんの呼吸でやりやすかった」
・・・そうなんだよなあ。
カズさんもゴンちゃんもポジショニング取りで勝負してきたFWだけに、いいパスがキチッと出ればゴールは増えるはず。
横浜FCではなかなか望めないことではあるが・・・
来期はFWとして起用すると監督さんも言っているみたいだし、もう一度輝けキング!
横浜は下手くそ!木村監督いきなり強烈ゲキ スポニチより
言うね~!和司さん。
まあ、カリスマ監督就任の来期に向けては戦力流出は避けられるだろうけど、来期こそがマリノスの正念場だね。
今年までは若手育成の年としてガマンもするが、来期こそ花開くよう頼みます!
われらがミスター・マリノス!
来たね・・・
横浜FC“相思相愛”ゴンへ正式オファー スポニチより
ま、賛否両論というより、「否」の方が多いのは承知の上ですが。
でも俺みたいに彼等と同世代で、「ドーハ~ジョホールバル世代」(勝手に命名)には堪らんのよ(*゚ー゚*)
カズ&ゴンの2トップを最後に見たのは井原さんの引退試合(2004年1月4日:国立)だからなあ・・・
井原さんを見に行ったのに、この2トップをみて「うわっ、うわっ、うおお~!」と興奮していた俺だった。
二人で切磋琢磨しながら選手生命を延ばし、再びJ1へ!と願うのは俺だけじゃないと信じたい。
マリノスは永遠に不滅です!木村監督涙の別れ スポニチより
昨日のホーム最終戦に行けず、結局今年のホーム観戦も7割ほどの参戦率。
昨日は行きたかったんだがなあ・・・
まあ来年も年チケ買うつもりだし・・・
あゴンチャンが横浜FC入ってカズさんも残留だったら、そっちも買わなきゃなあ。
年末は節約しなくちゃ
ゴン、横浜FC決定的!カズと85歳2トップ スポニチより
実現すればいいなあ・・・とは思ってたけど「決定的な状況」とは嬉しい
まあ、最終決定した訳じゃないし、カズさんの契約更新自体もまだだし、どうなるかは判らないけど。
でも俺のような40歳台のファンにとってはたまらないよな・・・
続報を待つ
サッカー・・・このスポーツの魅力はやはりゴールの瞬間にある。
一昨日の天皇杯4回戦マリノスvsフロンターレ戦。
負けはしたものの山瀬功治のゴールに久々に心が躍った。
失いかけていた「血沸き肉躍る」感を味わった気がする。
これほど魂を突き動かされた記憶は数えるほどしかない。
まずは1997年の「ジョホールバルの歓喜」。(Wikipediaより)
もちろん俺はTV観戦だったのだが、ゴンちゃんのゴールに飛び上がり、城のヘッドには本当に涙が出た。
そして中田のゴールデン・ゴールの瞬間は声も出せずに両手を突き上げ「Y」の状態のまま数分動けずにいた。
(訂正:「中田の」じゃなく「岡野の」だね・・・つい忘れがち、すまん岡野!)
あの試合のビデオはDVDに焼き直し、つらいとき、苦しいときに見る俺のバイブルとなっている。
もう一つは2004年の浦和レッズとのチャンピオンシップ。
第1戦の河合のヘッドと第2戦PK戦のドゥトラのコロコロPK。
(J's Goalより)
俺は2試合ともスタジアムでリアルに感動を体験した。
当時、ブッフバルトのレッズは本当に強かった。
そのレッズとの息詰る死闘の末掴んだJリーグチャンピオン。
まさしく魂を突き動かされたチャンピオンシップの2試合だった。
一昨日の功治のゴールはそれらと同等の特別な感動を覚えた。
「同等の」と評価するにはまだ幾分興奮状態なのかもしれないが・・・
でもこの感動は何故だろう?
とにかくフロンターレに負けたくなかったのはたしかだ。
ナビスコ表彰式の件、今年の対戦成績の件…意地でも負けたくなかった。
そして唯一可能性の残ったタイトルへの思い。
コーキチさん政権下で必ずしも恵まれなかった功治・・・今年一番ともいえるキレキレの動き。
色々な思いの詰まった同点ゴールだった。
負けてもなお、功治のゴールだけは誇りに思う。
やはりサッカーはいい!
昨日のマリノス対フロンターレ戦。
久々に俺も力が入っていて、ゴール裏コアゾーンのやや左側という、かつての俺の定位置で応援。
先制されたものの後半は押しまくり、功治の同点ゴールにゴール裏は狂気乱舞。
左隣のアベックとハイタッチ。
前のおばさんとは手を握り合って跳ねまくり。
なぜか二段前のおっさんが俺にハイタッチを求めてきたり(゚ー゚)・・・これは謎だ?俺そんなに目立ってたかな・・・(´ー`)
色んな意味で意地でも勝ちたかったのが・・・
矢島君にウルトラシュートを決められて1-2の敗戦。
今年も無冠に終わったマリノス。
あとは事実上の消化試合が待つのみ。
来年こそは、と同じ思いで何度目の年末を迎えることだろう。
でも・・・年間チケットの予告がオフィシャルに出る頃には、また期待感持っちゃうんだろうなぁ(゚ε゚ )
悲しきファンの心理です(´・ω・`)
W杯最終予選のサウジvsバーレーン戦でのバーレーンのアナウンサーの実況が日本語にしか聞こえない(@Д@;
敗色濃厚だったバーレーンがロスタイムに同点に追いつき、オセアニア代表とW杯出場をかけて戦えることになった、という状況で大興奮のアナウンサー。
しかし・・・このテロップつけた人、天才だわ。
久しぶりに腹抱えて笑いました(^v^)
・・・ただ、今日バーレーンはニュージーランドに負けてW杯出場はならなかったようです。
アナウンサーさん、また絶叫したのかね?
最近のコメント