日記・コラム・つぶやき

2019年1月19日 (土)

すべての出来事には意味がある

すべての出来事には意味がある

3年前、商社勤務から保険代理店に転職したときに僕の奥さんが掛けてくれた言葉だ。

当時、(自分で言うのもなんだが)商社としては小ぶりだが悪くない会社で悪くないポジションにいた僕。

このブログをはじめるきっかけとなった「ある事件」から立ち直り、7年掛けて以前のポジション以上のものを手にしていたときだ。

そんなとき架かってきた一本の電話。保険会社時代の所長仲間から転職のお誘いだった。

保険代理店業界では大手に位置する会社の幹部、しかも2人の共同オーナーに次ぐポジション。

それでも最初はそれほど惹かれた訳ではなかった。しかし断ろうとしてオーナーでもあり、昔の上司でもある会長にお会いしたのが悪かった。昔と変わらず人を惹きつけるオーラに引き込まれ、知らず知らずに転職に傾いた僕だった。

商社を辞めるのは簡単なことではなかった。上司、同僚、部下を混乱に落とし入れることとなった。

僕の穴埋めのために親会社は組織変更をして役員を送り込んだ。僕の退職を知った部下のある者は怒号を上げ、ある者は涙を流してくれた。

それでも振り切った。
経営者として実権を握り、名を上げたいという夢を早くかなえたかった。

そして・・・今、俺は混沌としている。いや、混沌としていた。

保険代理店は所詮、中小企業。
理解していたつもりだったが、人間関係のドロドロさは大企業のそれとは比較にならなかった。

そして今、いや今年、最後の大勝負に出る。

すべての出来事には意味がある

この言葉は、2016年の1月に独立したその行動に帰依するだろう。

今年は輝く。絶対に!

2017年7月11日 (火)

理不尽

本日はオーナーと社長のレビューの日。

社長はまだしも相変わらずオーナーのダメ出し連発。

しかも理不尽な対応と物言い。

負けるわけにはいかん。

9月末を見ていろ。倍返しだよ。

2017年6月30日 (金)

節制継続中

1月に酒の節制を宣言したものの、実は5月のGW明けまでは飲んだり飲まなかったりが続いて、宣言通りに執行できずにおりましたが・・・

ここにきて禁酒生活が連続40日間を超えました!

この40日間で体重は4kg減。血圧も110-75あたりで安定。
明日健診で採血予定なので肝臓の数値も楽しみ(・∀・)

まあ仕事上で大きな目標を立てそれを達成するまでは飲まないと心に決めたから継続できてるのだけど。
それでも健康になるんだったらこういうやり方でもいいか。

予定だと9月末には酒が飲める予定。
がんばんなきゃね。

2017年1月27日 (金)

同期会

同期会に行ってきました。
僕の場合、まずこの「同期」という定義を明確にする必要があります(笑)

いわく、大学を卒業しピカピカの社会人一年生として入社した会社の四大卒の同期入社の80人を指します。

2013年の11月に大規模な集まりをやり、半数の40人が集ったことがありましたが、今回の同期会は8人。
「たけちゃん」が気の合う仲間に連絡を回して集めてくれました。感謝。

8人中、元々の会社に在職しているのが4人。
その4人も役職定年ですでに全員ヒラ社員。

僕を含めた4人はそれぞれの人生。起業した者1名と専業主婦1名。
僕とTは雇われの身。

そのTがガンと闘病中だと聞かされた。
不安がいっぱいの中、それでも前向きに考えている姿に感動。
色々と考えさせられる集会だった。

もしも、もしも・・・あの会社を辞めずにいたら、俺はどうなっていただろう。
まともに行ってたら役員にはなっていただろう。
だけど、やっぱりどこかで失敗している気もする(笑)

まあそんなこと考えても現実逃避でしかないのだから口にはしなかったけど。

上を見ればきりがない。
下を見ればそれでもがんばっている奴は大勢いる。

何が上で何が下なのか。
答えは出ないね、たぶん一生。

2017年1月16日 (月)

2017年はどうなるやら

2017年になって既に半月が過ぎてしまった。

このブログを始めてからなんと10年目。

まあここ数年、このブログには年に数回しか投稿していないんで10年目といってもね(笑)

でも相変わらず、別ブログのラーメン編は最も活発に書いているし(年に数回は停滞するけどw)、
ギター編のブログもまあそこそこ書いてはいるか。

愚痴と反骨精神だけで始めたこのブログ。

だれにも言えない己の気持ちをぶちまけていた10年前。

愚痴ばかり書いてたら心の病気になっちまった。

なんとか入院だけは免れそうだけど・・・さあ、今年はどうなるやら。

頑張るには頑張るけど、そろそろ限界も近いかも。

2016年7月 3日 (日)

さて、これから踏ん張り時!

今年も6ヵ月が過ぎた。

最初の3ヵ月は悪夢。

後半の3ヵ月は無我夢中。

どっちにしても夢の中かよ(笑)

でもね。

小指の先ほどの手応えから、ガッツポーズ寸前までは前進した。

「神は乗り越えられる試練しか与えない」

「今の境遇には意味がある」

「努力・忍耐・時」

全てを糧に。

先に進もう。

2016年4月30日 (土)

小指の先ほどの手応えとゴールデンウイーク

詳しくは書けないし書きたくもないのだが、1月に環境を変えたことが大失敗。
追い込まれながら活路を見出すべく30年来の先輩に相談し4月から再度環境を変えました。

12月までの環境は実に7年の歳月をかけて取戻したポジションだった。
それを捨ててチャレンジした1月の環境は酷いものだった。
心の病と闘いながらも活路を見出すべくもがいたのだが、入院直前まで追い込まれ、前述のとおりの再度のチャレンジとなった。

まあそれはそれで、人生という大きな旅の中でのうねりの一つであると思い込むしかない。

で、現在。

小指の先ほどではあるが手応えを感じながらの大型連休突入となった。
これが1月からの環境のまま連休となっていたらどうなっていたろう。

考えることも恐ろしい。
今はただ前を向き、今年を精一杯生き抜くだけだ。

そしてゴールデンウイーク2日目。

今日は一日中時間がフリーに使える日なので少々遠出のサイクリング。
相模原の津久井湖まで行ってきました。

Img_0840

愛車「赤い流れ星号」健在

Img_0843

津久井湖にかかる吊り橋からの眺めは絶景でした!

Img_0844

帰宅すればなんと本日は85kmを走破。久しぶりだったからきつかった。

Img_0847

でもサイクリングの最中はなーんにも考えなくて最高の時間。明日もどこかに走りに行こう

2016年4月 5日 (火)

サイクリングで頭の中をリフレッシュ



このブログを書くのも久しぶりだ。

まあなんだ・・・安易な考えで転職という人生の大きな決断をするもんじゃないという、これまで生きてきた中でもかなり上位の痛恨の失敗をしたわけで。

それでも捨てる神あれば拾う神あり。
年明けから3カ月が経過して初めてブログに向かう気持ちになったし、サイクリングにも行けたと言う訳。

サイクリングはいい。
落語を聴きながら60㎞の道を一心不乱にペダルを漕ぐ。

ここから巻き返しだな。
夢に向かって努力せよという天の声だと信じ、一層努力します。

2015年7月31日 (金)

息子よ、よくやった!

今朝息子からメール。

「受かったよ」とのそっけないメール(笑)

・・・まあそっけないのは許してやろう。よくやった!

二次試験も難関だけど、君なら絶対できる。

知らないうちにタフなやつになったなぁ。

お父さんは嬉しいよ。

今日は願掛けしていた「自宅呑み」を解禁して君の一次試験突破を祝おう。

本当に、本当におめでとう!(・∀・)

2015年7月29日 (水)

慢心、如何遺憾イカン!

ふと、7年前と同じ過ちを繰り返そうとしている自分に気づき、激しく自己嫌悪。

イカンなぁ。全く成長しとらんな俺。

やや明るい兆しが見えて来たとはいえ、まだ何も俺は手にしていないのにもう慢心している。

今日からは今一度、謙虚に、真摯に、真剣に業務に取り組もう。

努力・忍耐・時

座右の銘にしている言葉を忘れようとしていた。

7年前のあの悔しさと苦しみを糧に一歩一歩進もう。

より以前の記事一覧