
名古屋に出張。・・・しかも結構時間は自由に使えそうだ!という出張。
これはご当地ランチ必然だよなあ。
ひつまぶし、みそカツ、手羽先・・・選択肢は色々ある。
でも、ご当地ラーメンがあれば優先順位は1位だ(゚ε゚ )
早速ネットで検索。
ふうむ(゚ε゚ )
「寿がきや(スガキヤ)」というお店。Yahoo!グルメのラーメン評価では名古屋で一番のお店だ。
クチコミを見ると「懐かしい味」「小さい頃から食べていた」とのコメント多数。
なるほど、名古屋発祥ですか。それならば食べないわけにはいかないしょ(^v^)
今日で4日連食ですが、なにか?
で、アポとその他の用事を早々に済ませ、時間は14時過ぎ。
あとはラーメン食べて東京にトンボ帰りだ。
ところで名古屋エスカって(゚ε゚ )?
なるほど、駅を出たすぐの所に地下飲食店街が広がっている。
その一角にこの「寿がきや」があるらしい。
でもこのお店自体は寿がきやチェーンの中でも特別なお店らしい。
モデル店とでもいう位置づけなのか、このチェーンの中では高級店らしい。
クチコミでは「寿がきやに600円するラーメンはあり得ない」「チャーシューが立派すぎる」との事。
一体その正体はどんなんや(^-^)。なんか楽しみだ。
早速地下街へ。
おー、あったあった。
お店は小ぎれい。
6席ほど座れるUの字型のカウンターが二つ。カウンターごとにレジが設置されている。
つまり吉野家式になっているのだ。Uの字の開いている部分から店員さんが出入りできるようになっている。
厨房は奥にあり、フロントとは完全に分離。
ふ~ん、なかなか機能的な設計だなあ。
壁を見ると「昭和21年創業」などの昔の写真が壁紙にプリントされている。
なるほど楽しみが増す。
メニューは「白」「赤」「みそ」「しょうゆ」などのバリエーションがあるものの、基本(昔からの味)は「白」との事。
だから注文は当然「白」580円也。でも「のりチャーシュー追加」で780円となった。
おばちゃん店員にオーダーし、その際お金を払う。
5分ほどでラーメン提供。
ほ~、なるほど。
まずはスープから。
あ (^v^)魚介系。
なるほど、トンコツも少し入っているんだろうけど、バランスは魚介系が強い。
このバランスが逆転していたら大分の「清陽軒」みたいな感じなんだろうな。
チャーシューは結構豪華。
恐らくデフォの分厚い1枚に加え薄切りが3枚ほど。これは割と好きな味わい。
旨いじゃないか(*^^)v
へ~、さすがに昔から愛される味だけあってシンプル。
なるほどなるほど。
旨かったすよ。
さあ、帰って仕事だな。
「ごちそうさま」さわやかな言葉を残して新幹線改札に向かうリチャードだった。
あΣ(゜Д゜)、新幹線に乗る前にメイテツ地下街で手羽先買って帰んなきゃ(^-^)
2009年1月16日名古屋エスカ