
ふう、博多での仕事終了。
研修の講師だったので5時間しゃべりっぱなし。
結構こたえた・・・のどが痛いわ(゚ε゚ )。
でもあとはラーメン食べて大阪に移動するだけ。
ラーメン探索の時間は充分にある。
といっても時間帯としては中途半端。まだ17:00。
屋台が開く時間ではない。
本当は有名ながんこ親父がいる店に行きたかったのだが、その店は17:00までのようだし、ラーメン屋が集まる天神界隈まで移動するのも空港とは方向が違う。
結局、祇園でターゲット店を探した。
で、ラーメンDBを頼りに出した答えは「初代だるま」。
祇園近くに「キャナルシティ」というショッピングモールがあり、その中に「ラーメンスタジアム」なるものがある。
その中の一軒なのだが、かなり評価は高い。
・・・しかし全国どこにでもラーメンテーマパークがあるんだなあ。便利というか風情が無いというか。
まあ、俺のような食べ歩きをする人間にとっては便利ではあるが。
研修会場より5分ほどで「キャナルシティ」に到着。
ホテルも隣接してかなりの規模のショッピングモールだ。
若い人も多い。
なるほど博多駅からも徒歩圏内だしある意味新名所なのか。
で「ラーメンスタジアム」はどこ(゚ε゚ )?
案内板を見つけ所在は確認したものの行き方がわからん。
むう(゚ε゚ )・・・お!案内所がある。
・・・お姉ちゃんに案内を請い、いざ「ラーメンスタジアム」に向かう。
・・・到着。
6店ほどの店が集まっているようだ。
博多ラーメンだけではない。旭川のラーメン店なんかも出店している。
ふ~ん、これは時間さえあれば結構楽しめるっぽいが、今日は色々楽しむほどの時間は無い。
1店集中、目指すは「初代だるま」だ。
店はすぐに発見。券売機の前に立つ。
デフォの「ラーメン」は650円。
(゚ε゚ )むう・・・ここでもチャーシュー行っとくか。
で「チャーシューメン」800円也を購入し暖簾をくぐる。
まずはお姉ちゃんのお出迎え。
カウンターに案内される。
「麺の固さは?」と聞かれ反射的に「あ、固麺で」と答える。
店内を見渡すとカウンターは15席ほど、テーブル席は20席ほどだ。
結構広い。でも客は俺のほかに2組ほど。
まあ、こんな中途半端な時間だからね。
・・・なんて考えていたら「お待たせしました~」とお姉ちゃんの声。
Σ(゜Д゜;)え?俺?もうできたの?早いね~(^o^)。
おお、このラーメンにはキクラゲが乗っている。
まずはスープを一口。
福一ラーメンよりは濃い口だが、まあ標準的なスープか?
麺は細い。久しぶりの本格的な細麺だ。
これが固麺で提供されているのだから、これは旨い。
チャーシューは・・・ここもまあ普通だなあ。
もっとトロトロで懐かしい味付けを期待したのだが、これはまあ期待外れ。
スープももうちょっとガツン感が欲しいところだ。
カウンターに置いてある「スープの素」を入れてみる。
・・・げっ、入れすぎたかな?スープがしょっぱすぎる。
う~ん、もう少し攻撃的なスープを想像していただけに残念。
とはいえ完食したけどね。
ふう、じゃ空港に向かいますか。
博多でラーメンをそれなりに満喫したリチャードでした。
2009年3月5日博多祇園町