大阪出張二日目(お昼)。
午前中にアポをこなした後、お昼にはどこに行くか?と悩んでいた。
前回の出張と同じく11:45には新大阪の会議室にいなければならない。
前回は加速装置をONに入れっぱなしでなんとか間に合ったのだが、せっかくラーメン探索するのだから、今回は余裕を持ちたいと考えていた。
#09/48軒/69杯目 塩処 塩元帥 参照
で、大阪某所でアポが終了したのが10:15頃。
今から塩元帥に向かっても充分に間に合う。
しかし、食べ終えてから会議室に向かうには少々あわただしいのだ。
しょうがない・・・たしか西中島南方から新大阪に向かう途中にいくつかラーメン屋があったはずだから、そこで済ますか・・・と思い西中島南方駅で降りた。
新大阪方面に向かっているつもりが・・・むう(゚ε゚ )なんか違うような・・・
なんと新大阪とは反対方向(つまり塩元帥方面)に歩いていた俺。
あちゃー、こりゃなにかのおぼし召しか(結構そういうのを大事にする俺)?
ということで腹をくくり塩元帥に向かうことにした。

店到着は10:50。
さすがに誰も並んでない・・・いや、おじさんが一人店の前の席に座っている。
なるほど、さすがに人気店だ。俺も横に並ぶ。
タバコを吸いながら店内を見てると朝礼をしているようだ。
うんうん、しっかりした店だ。
11時ちょうどに開店。カウンターの一番手前に座る。
注文は少し迷って前回と同じく「塩つけ麺」800円也。
なぜか「醤油つけ麺」もあるようだ・・・塩処なのに?まあ、あまり深くは考えまい。
1番目に並んでいたおじさんがスッと席を立ち俺の右隣で何かを皿に盛っている。
よく見ると「キムチバー」なるものがあり、取り放題との事。
前回は急いでいたこともあって全く気がつかなかった。
まあ・・・取り放題っていってもこれから研修で喋る身としてはあまりキムチ臭いのもいかがなものか。それにそんなにキムチ好きじゃないし(゚ε゚ )。
とはいえ貧乏性の性ゆえ、小皿に少しだけ盛ってつけ麺を待つ(´ー`)。
10分ほどでつけ麺提供。
おお、やはりつけダレはあつあつだ。
麺はよく〆られていてコシのある太麺平打ちストレート。これは旨い。
卵は黄身とろ~りで良い仕上がり。
生姜をスープに落とし、食べ進める。
かなり塩が効いているスープだが、俺の口に合う濃度だ。
旨いよ、うん、これは旨い。
まあ、前回クチコミでみた「こんなに旨い塩つけ麺を食べたことがない」とまではいかないが、考えてみたら「塩つけ麺」というジャンルはほかに食べたことがないので、そういうことにはなるが・・・
スープと麺には満足だが、やっぱり具はちょっと物足りない。
チャーシュー増しの表示がなかったので注文しなかったが聞いてみればよかったかも。
しかし満足の1杯であった。
結局、スープ割せずにほとんどスープまで平らげてしまったほどだ。
旨かった・・・でも少し駅から遠いから次回訪問は微妙かも。
「ごちそうさま」と告げカウンターにどんぶりを上げて席を立つ。
さあ、仕事に向かおう。
結局、今日は余裕で会議室に着いたリチャードだった。
よかったよかった(´ー`)

2009年5月21日大阪淀川区