
福岡出張2日目。
午前中のアポを1軒片付け、午後から祇園で研修だ。
少し時間があるので赤坂の「長浜屋」に向かうことに。
博多では老舗らしい。なんでも博多っ子は一度は食べに来てるんじゃないかというくらい、人気店らしいのだ。
で、赤坂駅からYahoo!でプリントした地図を頼りに歩くこと・・・20分(`Д´)!
おかしい・・・絶対におかしい。こんなに歩くはずじゃないし、地図には載っていない交差点名が続く。
う~む(゚ε゚ )昨日に続いてまた迷ったか。
不安になりつつ、それでもしばらく歩いていると「天神西」の地名に変わった。
りゃ!Σ(゜Д゜;)なんじゃ?反対方面に歩いてたんじゃないかぁ。
こりゃダメだ。引き返していては午後の研修に間に合わんし、その前に暑さで溶ける(`Д´)
しょうがない・・・研修場所の近くにラーメン屋さんがあったからそこにしよう。
ということで、天神から地下鉄に乗り祇園へ到着。
以前、ラーメン屋が2軒並んでいて迷った挙句「福一ラーメン」に入ったのだが、今日はもう一方のお店に入ってみよう。
と、お店の前。
店の名は「豚黒(トンクロ)ラーメン」・・・看板に「Yahoo!で☆5つの評価をいただきました」なんてことが書いてある。
ぬう(゚ε゚ )隠れた名店かもしれん。じゃあ入ってみるか。
時間は11時過ぎ。先客はなし。
店はカウンターのみ15席の長細い作りで厨房と対面式だ。
厨房の中に男性二人。
「ねぎラーメン」700円也がおススメみたいなのでそれを年長さんのほうに向かって告げる。
すると手前の若い方の男性が「はい、ねぎラーメンですね」と答えてくれた。
お ∑(=゚ω゚=;)こっちが店主さんだったか。
「スープはあっさり、こってり、こてこての3つがありますが?」と聞かれたので「あ、こってりで」とお願いする。
真ん中あたりのカウンターに座る。
店内はローカルラジオが流れている・・・なかなか典型的な田舎(失礼!)のラーメン屋さんっぽくていい感じ。
しかし・・・Yahoo!で☆5つってなんだ?Yahoo!グルメのことだろうか?そのクチコミで平均5をとるのは至難の業のはずだが・・・まあ深く考えまい。
何も考えずにカウンターに座ったが、店主さんの目の前だったので調理の手元は見えないが、動きは観察できた。
動きはちゃっちゃっとしてなかなか職人っぽい。
麺茹では15秒ほど。・・・ふ~ん、そんなものなのね(゚ε゚ )
3分ほどでラーメン提供。やっぱり博多ラーメンは提供が早いねぇ(^o^)
・・・ぬう∑(=゚ω゚=;)博多ラーメンらしからぬ面構え。
「こってり」でお願いしたとおり、スープの表面には薄くラードの層が張っているようだ。
まずはスープを軽くかき混ぜ一口。
(゚ε゚ )?博多ラーメンっぽくない。たしかに豚骨は感じるが・・・なんて言うんだろう、中途半端な感じがするスープだ。
続いて麺。ああ、これは紛れも無く博多ラーメン。
細麺で硬めに茹でられている。まあ15秒だからね。これはいい感じ。
しかし、白ひげネギって博多ラーメンにあまり合わないかなあ・・・個人的には札幌味噌スープにベストマッチだと思うのだが。
やっぱり普通のラーメンにしときゃ良かったかも。
いや、Yahoo!で☆5つなんだから何か最後にどんでん返しがあるかも知れない・・・
と思って食べ進めたが、最後まで特に感動することなく麺と具を食べ終えた。
むうううう(゚ε゚ )これで☆5つか?謎だ。
最後まで納得できず店を後にした俺だった。
で、自宅に帰ってYahoo!グルメで検索してみた。
・・・ワロタΨ(`∀´)Ψ
クチコミは6件くらいあるものの、確かに最初にクチコミしたコメントは☆5つ。
しかし、後のコメントの評価はケチョンケチョン(・へ・)
中にはインスタントラーメンのほうがまし!なんてのもある。
まあ俺はそこまで酷いとは思わなかったけど、最初のクチコミ、あれは恐らくお店の関係者が書いたコメントなんじゃないか?と思うほど極端だ。
真意のほどはともかくとして・・・色んな意味でがんばって欲しい店である。
2009年7月15日福岡祇園