
今日は20:30に会社を出た。
久しぶりに早い。まっすぐ家に帰ってもいいけど、頭の中はラーメンで一杯(´・ω・`)。
で、どしゃ降りの雨の中、最近ご無沙汰のこちらへ足が向いた。
店に入るとカウンター右側に先客が一人。
左側の奥に座っているのは・・・スタッフさんみたい。夕食中のようだ。
券売機で「TSUKE ATAGO」930円也を購入。カウンターの真ん中に座る。
・・・久しぶりだなあ。2ヶ月ぶりだ。
前回はつけ麺を食おうとして間違えてラーメンのボタンを押しちゃって、しかもいまひとつだったから、今日の「TSUKE ATAGO」は楽しみだ。
#09/19軒/21杯目 京鰹節つけ麺愛宕参照
それにしてもお客が少ないような・・・新橋駅からこの店の間には「おらが」「新橋大勝軒」など人気店が複数あるから、なかなか厳しいのかもしれない。
まあそれでも俺が帰るまでにはパラパラと3人の後客が入ってきた。
お客が来るたびに「雨の中、恐れ入ります~」と声をかけている。
相変わらず接客はいい感じだ。
などと思っていたらスープ提供。
提供時間が少し早くなったかな?今日は10分もかかっていない。
おお、スープに魚粉が。試行錯誤しながらスタイルを変えているのだろう、以前とは違う。
#09/4軒/4杯目 ATAGO参照
よ~くかき混ぜてスープをすする。・・・うん旨い。
チャーシューは2枚。片方は普通のチャーシューで片方は炙りチャーシューだ。
そう言えば、さっき厨房から「ボー」という音が聞こえてきたがバーナーで炙っていたのだろう。
前回よりも炙り方が強くてなかなか旨いチャーシューだ。
メンマも大ぶりで歯ごたえがあり旨いし、卵も自慢の「ごま卵」で黄身トロ~リでGood。
麺は太麺の縮れ。相変わらずこれもいい。
麺量は「サービスで中盛までできますよ」と言われたので貧乏性故の中盛(´ー`)。
300gくらいはありそうだ(やめときゃいいのに・・・性だなあ)。
旨い旨いとどんどん食べ進めて、気が付けば完食。スープ割りに進む。
今日初めて気が付いたけど・・・スープはレンジで温め直してくれてるのね。
(さすがに「チン」は鳴らないけど)
そして薬味を足してくれて再登場だ。
ああこれも旨い。思わず完食してしまった。
「ごちそうさまでした~」とどんぶりをカウンター上に戻す。
「恐れ入ります~」「お気をつけてどうぞ~」と声がかかる。
うん、やっぱり良い接客で気持ちいい。
味も旨いよなあ。俺の中では「おらが」や「初期の新橋大勝軒」の旨さと甲乙つけがたい。
しかし客量の差は何だろう?やはりネームバリューとマスコミへの露出度なのだろうか?
帰り道に「おらが」の前を通ると行列こそ無いものの満席だった。
う~む商売は難しいなあ。
昨日のSさんレビュー惨敗での指摘事項のこともあって少々悩んでしまった。
雨はひたすら降っている。
心の中も雨が降っているリチャードだった。
2009年4月21日東京新橋