時間は22時。今日はもう限界。
憂鬱な月曜日は継続中。特に今日はアホ社長に切れまくりの一日だった。
労基署もしくはグループのホットラインに駆け込んだろか(`Д´)。

まあ、いいや。アホはほっといて今日もラーメン食べてストレス発散といきますか。
・・・しかし安上がりなストレス発散だなあ・・・普通は飲みに行くんだろうに。
実は俺は酒は大好きなんだけど一人で飲みに行くのは嫌いなのだ。
それに仲間集めて馬鹿騒ぎしてはしゃいでストレス発散するのもいいんだけど、その後どっと疲れるし財布も軽くなるし・・・で、そういう発散方法は10年ほど前に卒業しましたわ。
(でも年に数回は今でもあるか(=゚ω゚=;))
ま、それはそれ。
どこにいくかなあ・・・この時間だから遠出はしたくないし。
おお、ご無沙汰している大勝軒でも行ってみるか。
「隣のおっさんナプキンハラリ事件」からしばらく足が遠のいているから、人気店の驕りが解消されているならまたひいきにしてやっても良いぞ(=゚ω゚)ノ シュタ

で、大勝軒前に。
ガラス張りの店内を覗くと1席だけ空いているようだ。
よしよし、いつもの「特製もりそば+全部のせ」950円也を購入。
カウンター一番奥に座る。
相変わらず狭い座席だ。
そしてこの時間の新橋のラーメン屋は酔っ払いだらけ。
俺の左隣のおっさんは・・・この人も気を遣わない人らしい。右腕を突っ張って食べてるもんだから俺にちらちらあたるのよ。
こういうの気になるんだよなあ。一度気になりだしたらイヤになる。
ましてやこのおっさん、くちゃくちゃ音を立てて食べるタイプの人で・・・ああ、たまらなくイヤ。
とイヤイヤばかりが頭を巡っていると2分でラーメン提供。
これも相変わらずで早すぎ(=゚ω゚=;)
今日の盛り付けはまだ許せる範囲か。海苔がまだヘタリきっていない程度だ。
でもなあ・・・
味は悪くないから余計に悔しい。
それにしても隣のおっさん、食べ終わったのに立ちあがろうとしない。
何してんの?と思ったら、俺の背中側の壁を向いたカウンター席(2席のみ)で食べてるおばはん2人組と一緒に来てたみたいで、食べ終わるの待ってるみたいだ。
なんやかんや話しかけながら席を立とうとしない。
おいおい、外で行列してるぜ?ますます許せん(`Д´)。
ま、そんなおっさん達はしばらくしたら3人で行ってしまった。
代わりに俺の横に座ったのは田舎企業の部長さんって感じのこれまたおっさん。
運よく仲間達と並んで座れたらしくおしゃべりに夢中。
∑(=゚ω゚=;)会話から判断すると本当に人事部長みたいだ。
しかもこのイントネーションはどこかで聞いたことがある・・・・Σ(゜Д゜;)おお、U字工事そっくりだ!
いや~栃木からいらっしゃいましたか~。ホントにあんなイントネーションなんだねえ。
ごめんなさい、栃木を馬鹿にしてるんじゃないですよ。俺も大分の田舎出身ですから。
まあ新橋のこの時間は色んな人が観察できていいけど(なんせ俺はシラフだから)、最初のおっさんみたいのが横に来るとたまらないなあ。
この店、味はブレがなく最初に来たときから一定の評価は出来るけど、カウンターの間は狭いわ、麺だけでなくスープまで作り置きだわでやっぱり許容範囲を超えてるな。
むう、やっぱりここに来るくらいなら大斗を愛用することにしよう。
と思い席を立つ。
「ご馳走さま」と言いどんぶりをカウンターに上げて外に出る。
・・・「ありがとうございます」の一言も掛けられなかったよ。
もう再訪はないね。

2009年5月18日東京新橋