
今日も昼ラーの俺。
先週の「上海総本店」が少し残念な結果だったので、今日は豚骨臭さを求めてコチラへ。
#09/62軒/97杯目 上海総本店 参照
「大ちゃんラーメン」・・・息子の愛称と一緒だ(´ー`)。
大門に向かう途中で気になっていた店。
なんせビルの駐車場(ガレージ)に屋台を引き込み、テーブルが3席ほど備え付けてある店構えだ。
ラーメンDBでの評価も悪くない。
ただ、店構えがこう来ているので入るのに少々勇気がいるのだが、今日は意を決して突撃。
時間さえずらせば行列するほどでもないとの情報をもとに13時過ぎに訪問。
りゃ!お客が一人もいない∑(=゚ω゚=;)。いやな予感がするが・・・まあいいか。
店?(ガレージ)に入り「大ちゃんラーメン」700円也を告げテーブル席に座る。
お店はおじいさんとおばさんの二人。
店の奥にはゴザ?を立てかけてあるなど、ホントに飾らない店だ(´ー`)。
テーブルには無造作にコショウ、きゅうりの漬物、紅しょうがなどが置かれている。
・・・全く屋台そのものと言っていいだろう。
おばさんがご飯を持ってきてくれる。
「サービスでご飯が着きますが・・・」などとは聞かずにいきなりの登場だ。
なるほど、ここは替え玉はないそうだし浜松町/大門界隈のサラリーマンにはこれが付きものなのだろう。
ラーメンは5分ほどで提供。
さあ、いでよ豚骨スープ!
・・・むう(゚ε゚ )思ったよりも豚骨臭くないスープだ。かなりあっさりしている。
(あらためて写真を見てみるとかなり白っぽいし)
う~ん、これは想像してたのとは違うなあ。
そうそう、ちょうど「博多天神」のスープと同じ感じだ。
#09/52軒/75杯目 博多天神 渋谷店 参照
まあ、東京のサラリーマンにはちょうどいいスープかもしれないが、豚骨臭さを求めている俺の好みではないなあ。
麺は思ったよりも太い。中細ストレートといった感じだ。
チャーシューは・・・旨い!この味好き(゚ー゚)。
・・・でもどこかで味わった味のような・・・Σ(゜Д゜;)そうだ!高校の学食で食べていたラーメンのチャーシューと同じ味だ。
ぬううう、これはどう考えればよいのか?
大分の高校の学食でわざわざチャーシューを煮込んでいたとは考えられない。
絶対に業務用のチャーシューを使っていたはずだ(なんせ300円くらいだったし)。
ということは・・・いや、深く考えるのはやめよう。だってこの味好きだし。
業務用の出来合いものであろうが、旨いものは旨いのだ。
しかし一旦、昔懐かしい学食のラーメンを思い出してしまったので、なんともこのラーメンが当時の学食の味に思えてきた。
・・・あの頃は楽しかったなあ・・・
いや、ホントに学食のラーメンと瓜二つのような気がする┐(´ー`)┌
なんだかんだ(心の声で)言いながらも、ずずずzzzzとスープまで完食してしまった。
ふ~、これはこれで旨かったよ。
でも東京での豚骨No.1は今のところ「やまちゃん」だな。
#08/41軒/45杯目 博多長浜屋台やまちゃん 参照
俺のラーメン探索は続く・・・
2009年6月8日東京大門