
昨日後輩と飲みに行く途中、新しくラーメン屋ができているのを発見した。
その名も「つけ麺さとう」。
ぬおぅΣ(゜Д゜;)つけ麺屋かあ・・・つけ麺好きの俺にとっては見逃せない。
ということで早速本日のお昼に訪問。
・・・実は一度「おらが」に向かったんだけどね(´ー`)13時過ぎでも外に5人並んでいたから、諦めました。
13時を過ぎていたにも関わらず「さとう」の前には一人待ち客が。
おお、なかなか繁盛しているようだ。
券売機は店の外にある。
む(゚ε゚ )メニューには結構バリエーションがあるなあ。
つけ麺がメイン(店の名からして当たり前か)で、スープは「しょうゆ」「ごま」「辛」などがある。
まあここはベーシックな「しょうゆつけ麺」700円也で。
トッピングはチャーシューが300円・・・初訪問で冒険はできない。
最近は慎重な俺なのだ。
う(゚ε゚ )券売機の横に「ご自由にお使いください」とトッピング無料券が置かれている。
「野菜」と「茹で餃子」の無料券だ。
おお、これはラッキー(゚ー゚)・・・しかしよく見ると「ご使用は1枚のみ」とのこと。
ま、そりゃそうか、じゃあ「野菜」にしよう。
で、列に接続。
外国人の女性が食券を回収に来たので渡してしばし待つ。
店内はカウンターのみ15席ほど。ほとんどがサラリーマンで埋まっている。
むう(=゚ω゚=;)出口に近いところに座っている若いアベックが会話を楽しみながら食べている。
まあ会話を楽しむことは許せるけど、二人とも食べ終わっても席を立とうとしない。
・・・待ち客がいるのが分かっているのに、なんだかなあ。
結局その二人が緩慢な動きで席を立ったあとに俺が座ることに。
「背脂」が追加無料とのことなので追加をお願いした。
厨房内は4人のスタッフが忙しそうに動いている。
その中でも店長さんと思しき方がトレーにスープと麺をセットして提供している。
なかなか元気があってよろしい(゚ー゚)ラーメンDBに散見されたオペレーションの混乱も無いように感じる。
あ 「あつもり」でお願いするの忘れた・・・既に麺は水で〆ている最中のようだ。
まあ、今日のところはいいか。
んで7~8分でラーメンが提供された。
ん?(゚ε゚ )野菜トッピングの別皿が載っていない。
「あの~これって野菜トッピングは?・・・」とお姉ちゃんに言うと、このお姉ちゃん、慌てたように「ヤサイオネガイシマス~」と店長さんに告げた。
「あ~申し訳ありません」と言って出してくれた別皿には野菜と茹で餃子が(゚ー゚)!
お詫びのしるしらしい。これはラッキーだΨ(`∀´)Ψ。
まずはスープを一口。
なるほど、背脂が効いてこってり感があるなかなかのスープじゃないか。
・・・しかし麺量が少ないような・・・350gって書いてあったが?
店内をよく見ると「茹であがりのgです」みたいなことが書いてある。
う(゚ε゚ )そうなのか・・・それにしても250gって感じか?すると中盛の500gってのがちょうど「おらが」の中盛360g換算くらいか。
などと、どうでもいいことを頭に巡らしながら食べ進める。
麺は太麺ストレート。特に特徴はない。
茹で餃子・・・これは余計だった感がある。むしろ邪魔かも。
でも結構旨いじゃない?チャーシューもまあまあかな。
半分くらい食べ進めて卓上にある魚粉を入れてみると・・・ぬおお、まさしく魚介醤油(当たり前)。
なんと「大勝軒」そっくりの味になった。
うひょ(゚ー゚)これはいいじゃん。
ずるずる~と食べ終えてスープ割りをお願いすると、湯のみにスープを入れて提供してくれる。
まあこれは普通。
感想としては「700円ならOK」だ。
スタッフの感じは悪くないし、コストパフォーマンスはGoodだ。
当面中盛まで無料らしいし、次回は中盛と別のスープを試してみよう。
新橋に楽しみな店が増えたね(゚ー゚)
2009年6月10日東京新橋