
久しぶりの「きらら」訪問。
今日も昼ラーしようとラーメンDBで新橋界隈のラーメン店を検索していると目についた。
ここ最近のカキコミした5名が揃いにそろって「黒味噌とんこつ」を旨いと評価している。
俺はココに2回訪問しているが、前回も前々回も「白味噌とんこつ」を食べている。
確かにココは旨い。
未食のメニューをここまで旨いと書かれた日には・・・ラーメン探索隊長が黙ってませんぜ(゚ー゚)
ということで、12:40頃の訪問。
お昼に来るのは初めてだ。
情報によると店の入り口にクーポン券があるらしい・・・あったあった(^o^)
クーポンは「味玉」「替え玉」「50円割引」から一つ選べるらしい。
なるほど。
食券機に向かい「(ニンニク)黒味噌とんこつ」770円也を購入。
テーブル席に相席で座る。
この中途半端な時間、客入りは半分といったところか。
すぐにお姉ちゃんが食券回収に来る。・・・あの中国のお姉ちゃんではなく日本人みたい。
こういうジャンクな店で日本人従業員はかえって新鮮に感じる昨今の新橋の労働環境だ。
「黒味噌とんこつは麺が中太になりますが、よろしいですか?」と聞かれる。
「はい」
「細麺もできますが、どうしますか?」
・・・じゃあ最初からそう言えよ。オペレーションのマニュアルがおかしくないか?
「いや、中太で固さは普通で」とそっけなく返し、クーポンは味玉でお願いした。
店のTVでは「笑っていいとも」をやっている・・・この番組何年続いてるんだ?
などと、どうでもいいことを考えていたら5分ほどでラーメン到着。
おおΣ(゜Д゜;)なかなか暴力的な顔立ち。
最近、上品なラーメンが続いてるからこれも新鮮に感じる(いや、渋谷三丁目は上品とはいわんか(^o^))。
まずはスープから・・・・・ふ~ん、こうきたか。
白味噌よりも濃厚な感じだ。味噌と豚骨が微妙なハーモニーを醸し出している。
スープに辛し味噌が合うことを確認して辛し高菜と胡麻を入れる。
麺は中太縮れでほど良い固さ加減。これは旨い。
ひき肉は辛し味噌で和えているようでピリ辛でこれもいい。
味玉・・・久々に出会うしっかりした黄身。???半熟って書いてなかったか?
まあ、サービスだから文句は言えんが(・へ・)
もやし、ねぎ、めんま、のり・・・これはまあ普通。まあ、これに特徴出すのは難しいか。
総じて旨い。
しかし、このスープも旨いことは旨いが「白味噌とんこつ」の方が旨いと思う。
そして、同じテーブルでおにいちゃんが食べていた「普通のとんこつ」の方が旨そうだ。
次回は普通の豚骨を頼んでみよっと。
と、なんだかんだいいながら(心の声で)も、気がつけばスープもほぼ完食。
やっぱり俺はドロっとしたスープが好きなんだなあ。
思いっきりカロリーの高そうなこのラーメン食べたから夕食は節食することにしよう。
ラーメン探索隊の道は深い。
2009年8月4日東京新橋