
・・・しかし大阪のラーメン屋は面白い。久しぶりの長文ですな。
3ヶ月ぶりの1泊での大阪出張。
2日目のお昼に「弥七」に行けそうだ・・・ならば初日は夜に大阪に入る予定なので、ホテルにチェックインする前に「群青」に行こうと考えていた。
・・・が、念のためラーメンDBで「群青」の情報をチェックすると、りゃΣ(゜Д゜;)営業時間が変わって、夜営業が無くなってんじゃ~ん!
┌|゚□゚;|┐これはかなりショック。
俺の大阪でのお気に入り2トップの「弥七」と「群青」の営業時間がかぶってしまった・・・
これは痛い(`Д´)・・・けどどうしようもない。
どちらを優先するかと聞かれれば「弥七」なのだ。
しょうがない・・・しょうがない・・・
で、本日初日の予定はMさんと合流し、ラーメン探索とカラオケ大会。
(一応、仕事しに来てます・・・念のためΨ(`∀´)Ψ)
「群青」がだめなら「無鉄砲」か?いやいや、たしか他にもブックマークしていた店があるはずだ。
と、ラーメンDBをごそごそしていたら、気になるお店があったことを思い出した。
その名も「麺屋 武士道」。
しかし、この店も勇ましい名前やなあ。
ラーメンDBの情報によると、名前だけでなく店内装飾やメニュー、そしてスタッフもなかなかにお茶目なようだ。
しかも赤井英和とハリセンボンがレポートする番組で取り上げられたそうで、9月16日に放映だそうな。
むうう(゚ε゚ )これは先に行っておかないと、間違いなくしばらくは行列店になるだろう。
いや、番組で取り上げられるくらいだからすでに行列店なのかもしれん(゚ε゚ )
よし、Mさんとの合流地点は「なんば」に決定。
伊丹からなんばに向かう。
Mさんと合流して、なんばから阿波座へ移動。
阿波座から徒歩3分の距離に「武士道」はあった。
店到着は21時前。誰も並んでいない。
店前には記念撮影用の顔に穴の開いた侍と町娘の看板?が置いてある。
・・・ラーメン屋らしからぬ俺好みのファンキーな店作りじゃないか(゚ー゚)
ガラガラっとドアを開け店に入ると、いきなり下駄箱がある・・・なんと靴を脱いで上がるらしい。
すぐに「いらっしゃいませ~」とスタッフさんのお出迎え。なかなか元気があってよろしい。
店に入って・・・ほ~(´・ω・`)こうきましたか・・・
掘りごたつ形式のテーブル席中心で奥にカウンターがチラホラあるみたい。きっと改装前は居酒屋だったんだろうなあ。
先客は手前のテーブルにアベックが1組と奥のカウンターに1名か?結構空いてる。
まあいい、まずはオーダーだ。
いろいろあるみたいだが、ここはデフォの「誠黒醤油」610円也と「とろ玉子」150円也を二人とも注文。
(いまどきメニューには税抜き価格・・・590円と思ってたから、おかしいなあと思っとりました)
背脂とニンニクの量を聞かれたので「マシマシ」といきたかったが、一応明日はアポがあるので「普通で」とお願いした。
そして今日も暑かったし、この後のカラオケ大会に勢いをつける意味も含めてビール飲みたいのだが・・・
ビールのメニューには「スーパードライ(小)小心者」「スーパードライ(中)」「スーパードライ(大)男盛り」とある。
むう(゚ε゚ )喉はカラカラだし、ここは「男盛り」だ。で、それを告げるとスタッフさん「お、男盛りで!」と嬉しいのか意外なのか微妙な反応。
・・・そう言えばここの売りは「全男盛り」という超ジャンクな感じの大盛ラーメンを完食した人は甲冑を着て記念撮影をサービスするというものなのだ。
「全男盛り」ってこんなヤツですぜ(`Д´) ぐるなびより
店には「誠の武士たち」として写真が掲載してある。
一方、「全男盛り」にチャレンジして完食を果たせなかった人は「落ち武者」と呼ばれるらしい・・・
そんなこんなで先にビール登場。
お(゚ー゚)久しぶりだねぇ、ビールの大ジョッキ。しかし、ぐびぐびと飲むのはいいが、ラーメンちゃんと食べられるかしらん?
というのも、隣のアベックのラーメン、野菜がてんこ盛りでっせ。かなり量が多いと見た。
で、それほど待たずにラーメン登場。
おおΣ(゜Д゜;)なかなか男っぷりのいいお顔ですなあ。
上に載っているのがチャーシューではなく、豚バラスライスなのは関西特有のようだ。
ではまずスープからいただきましょう。
と、したときに「あの~上に男の黒胡椒をふってよろしいでしょうか」とスタッフさん。
お~ぜひぜひお願いします。と答えたところ、特大望遠鏡のような特大ペッパーミルをぬっと取り出しがりがりとやり始める。
圧倒される俺達・・・「こ・これ、すごいですね」と俺が言うと「あ、これね~売ってるんですよ~」とかみ合わない答が返ってきたが、ま、ご愛嬌ということで(´ー`)
で、スープ・・・う~ん、ニンニクばっちり利いてるわあ・・・このスープは旨い!
野菜はキャベツともやし。このニンニクと背脂バッチリの感じは「二郎」の黒醤油バージョンといったところかな。
麺は極太。もちもちでこれも旨いわ~(゚ー゚)
あ~でもこのスープ好き!ニンニクと醤油の絶妙のコンビネーションだなあ。
これは旨い旨い・・・グビグビ・・・旨い・・・グビ・・・といった感じで食べ飲み進める。
このラーメンは飲みながらが合うなあ。
しかし・・・プハ~、お腹空いてたから結構ビールが利くなあ・・・と思っていたら、さっきのスタッフさんが近づいてきて「おお、お客さん、いいお顔の色になってますね~」とのこと。
それをきっかけに少々話しをすることに。
名札を見ると「局長」と書いてある。ああ店長さんなんだ。
「いや~、お店のコンセプトといい、この味といい、感動ものですね」と俺が言うと「お客様から『感動する』いただきました~」と大きな声で奥のスタッフに声をかける。
奥からは「○△※~」と威勢のいい応答。
なんだか訳判らんが面白い。
で、なんやかんやで食べ終えて店を後にすることに。
会計を済ませ席を立つと「お客様出陣です~」との掛け声とともに「おう!いってらっしゃいませ~」の声に押されて店の前に出る。
すっかり仲良くなった局長さんに店の前で記念撮影までお願いして店を後にした二人だった。
・・・この店、また来よう・・・「全男盛り」は食べないけど(゚ε゚ )
行列店にならなきゃいいけどなあ。
2009年8月10日大阪阿波座