プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #08/31軒/35杯目 初代けいすけ(麺達七人衆 品達) | トップページ | #08/33軒/37杯目 ラーメンダイニングど・みそ »

2008年11月14日 (金)

#08/32軒/36杯目 のスた

081114

今日はプレ検診。採血と採尿の日だ。
それさえ終わってしまえば5日後の胃カメラまで少しだけ日数に余裕がある。
…いきなりラーメン探索隊らしからぬ出だしだが、これには理由がある。
ある意味、今日をターゲットに先々週から節制を続けてきているので(まあ、初代けいすけには行ったけど)、プレ検診が終わって今日の昼くらいはラーメン食ってもいいか、と言うより体がラーメンを欲していた(大袈裟やなあ)。
午前中に検診済ませて、商談に直行。大井町で商談が終わるのが大体14時。う~む、山手線の下半分くらいだったらどこにでも行けるな。どこにするか…どこに……むう、新宿の「ほりうち」の『チャーざる』にするか。
というのを前の日にシミュレーションしていた(´ー`)。
なんせ2週間ほど酒抜き脂抜きなので最近は食い気ムンムンのブログになって来ている。
ここで一服して少し落ち着こうと考えていた。

で大井町の商談。
駅から商談先に向かう途中、なにやら行列が…10人くらい並んでいる…食道、いや食堂か?…いやどうもラーメン店だ。でも店の看板も掲げてないし…もう13:10だよ。これでこの行列はすごいなあ…有名店なのかなあ…
と思ったが、まずは先に商談へ(当然)。

…商談終了後、よせばいいのに同じ道を駅へと向かう。当然のごとく、さっきの店が気になっていたのだ。時間は14:00。なんとまだ5人くらい並んでいる。遠めに店の中を覗くとカウンターのみ7席くらいの店。メニューはシンプルそうだ。
…むむむ…と考えている間もなく、気がついたら磁石で吸い付けられるように列の最後尾に並んでいた。
でも、なんて店なんだろう?並びながら店の奥を見ると「凛」という暖簾が見えた。…そうか聞いたことがあるぞ。俺の頭の中のDBにかすかに記憶されている。ということは有名店だぞ。ふふふ、俺のラーメンDBも捨てたもんじゃないな、ふふふ…このかすかな記憶に頼ったいい加減なDBがとんでもない結果に繋がるとは予測もしない俺だった。

入店前、次に俺の順番というところでカウンターの中から店主さんが「注文、決まってたら」との事。慌てて「あ、み・味噌…お願いします…」弱気なリチャードです。
なんせ「写真撮影は事前に申し出ること」なんてのが張ってある。
むうう(゚ε゚ )久しぶりに緊張するなあ、怒られない様にしなければ。
で入店。
俺と俺の前の人5人ロットで作っているみたいだ。
まずはそれぞれの目の前のカウンターに空のどんぶりが置かれる。???次にスープが注がれる。…次にしばらく麺ともやしを湯がいている…
げぇ、まさか、こ・これは…あの…(車田正美調)…
予想はあたった。まずこれでもかと大盛麺がどんぶりに。次に蒸鳥にも見える分厚いチャーシューが乗せられ、もやしとキャベツが盛られる。「ニンニクいらない人言ってください」と店主が言うがNoの人はいない。OK、俺も今日はもう会社に戻るだけだ。よかろう、受けて立とう!
…そう、ここは「ラーメン二郎」の流れを汲むお店だったのだ。しかもかなり正当派じゃないのか?いや、ラーメン二郎三田本店に行ったことが無い俺が言うのもなんだけど、このアルバムの最初にある「ラーメン新橋店」と写真を比べてみて欲しい。その違いは明らかだ。
出来上がり。店主さんが「どうぞ」とおっしゃる。すかさず俺は「しゃ・写真撮ってもいいですか?」と恐る恐る聞いてみた。すると即答で「ああ、ラーメンの写真ならどうぞ」との事。ふう、良かった。ブログに載せるのならなんたら、とか言われるのかと思った。
よしよし、後は食べるだけだ…食べる…食べてる…食べ続けても…減らん(`Д´)。
なんだコイツはΣ(゜Д゜;)…でも俺と一緒に食べ始めた他の4人は恐るべしスピードで食べ続けている。むうう、恐るべし…これがジロリアンと呼ばれる人達なのか…
結局、半分くらいしか食べれんかった…しかし、撃沈したものの感動もあった。
スープの出来がどうとか、チャーシューをなんちゃらとか、麺のゆで加減がどうとかを全て超越した世界だった。
恐るべし二郎。しかし二郎ののれんわけというか一派は結構多いみたいだな。一子相伝ではなく分派が多いことから察すると北斗神拳ではなく南斗聖拳なのか…関係ない(゚ε゚ )。
そして半分残して逃げるように店を後にした撃沈リチャードだった…
むうう、これは体調が絶好調でも完食はどうなのかという量であった。しかも、貧食続きですっかり胃の小さくなった俺では・・・「ふっ、二郎分派か・・・今の俺のかなう相手ではなかった・・・」(・・・カイオウ風)
さらには会社に帰ってからニンニク臭を消すためにガムをかみ続けるハメとなり(もやしの左上のスクランブルエッグみたいなヤツがニンニクである)…お腹こわしましたとさ…
そうそう、会社に帰ってラーメンDBサイトをチェックした。この店の名前は『のスた』との事。
探索隊鉄則!「飛び込むな 事前にチェック 系列を 今の自分に 合うとは限らず」

P.S.
ただね~・・・こんなやり取りがあったので、ちょっと再訪はないでしょうね(´・ω・`)
客「あの~、どんぶりにハ○が入ってるんですけど・・・・」
店「(無言でその部分だけお玉で除去)・・・」
客「・・・・(苦笑い)」

2008年11月14日東京大井町

« #08/31軒/35杯目 初代けいすけ(麺達七人衆 品達) | トップページ | #08/33軒/37杯目 ラーメンダイニングど・みそ »

東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事

2008ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #08/32軒/36杯目 のスた:

« #08/31軒/35杯目 初代けいすけ(麺達七人衆 品達) | トップページ | #08/33軒/37杯目 ラーメンダイニングど・みそ »