#09/5軒/5杯目 支那そば麺家酒家
昨日は遅くまで自宅で仕事して、今日の弁当の仕込みする余力がなかったのと、昨日の夜のリベンジということで麺家酒家へ向かうことに。
でも今日は冷え込むし12時台は行列だなあ。時間をずらして・・・と言う事で13時過ぎに店の前へ。
久しぶりだなあ、1年ぶりくらいちゃうか?
行列は店の前には並んではないが、果たして店内は?
ガラガラっと戸を開ける。
Σ(゜Д゜;)おお、行列はないもののほぼ満席じゃん!
むう(゚ε゚ )座れるかなあ?と一瞬考える。
しかし間髪入れず「い~らっしゃいませ~」と奥さん(恐らく)のかん高いお出迎え
(´ー`)
2人テーブル席のみ空いているようだ。
「ど~ぞ~、すぐ片しますから、座ってお待ちいただけますか~」とのこと。
カウンター10席、テーブル6席、座敷8席の店内はこの時間でも満席。
相変わらずの人気店だ。
・・・この店にはもう3年半くらい来ているかなあ。
ほぼ俺が今の会社(出向元)に転職したのと時を同じくしてからのお付き合いだ。
とは言え、名前覚えられるほどは来ていないけどね(´・ω・`)
30歳台と思われるご夫婦(多分)で切り盛りしているお店だ。
真面目そうなご主人とチャキチャキっとした元気そうな奥さんの名コンビだ。
ず~とこの二人で店を回している。いや、1年ほど前、一瞬だけ変なおじさん系の人がホールを手伝ってたけど、すぐに見なくなった。あれは一体なんだったのだろう・・・
まあ、おっさんのことはどうでもいい。
今は俺の空腹を満たすことが大事だ。
「は~い、ご注文は?」との奥さんの問いに、「五色(ミックス)雲呑麺」(850円也)を注文。
恐らく一番の人気メニューで肉、五目、海老、野菜、イカの5つのワンタンが楽しめるのだ。
ボリュームもしっかりある。
ワンタンは数も種類もチョイスできるので「肉3つ」とか「肉、五目、海老」とかの注文もできるのだが、今日は久しぶりなのでデフォで注文した。
・・・混んでいてもそれほど待たされないのがこの店の良いところだ。
約5分くらいでラーメン提供。
う~ん、このお顔、久しぶりだなあ。
まずはスープを一口。
・・・ん?こんな味だったか?かなりしょっぱいが・・・もっと豚骨っぽくなかったかなあ?
かつて初めてここに来たとき「む、大分の清陽軒のスープに似ている」と思ったものだが・・・
ん~、この店に最後に来たのが1年前として、それから俺には色々あったからねぇ
(゚ε゚ )
俺の喉を何杯のラーメンが通り過ぎていったことやら。
まあ冗談はともかく、俺の食感も少しは変わったろうし、スープも日々同じではないだろうから。
ワンタンは相変わらず旨い。野菜ワンタンはショウガが効いていてこれが一番好き。
ストレートの細麺も細い割には結構もっちりしていて旨い。
チャーシューは薄切り大判。・・・もう少し香ばしい方が好きだけど、こんなもんか。
結局、スープに疑問が残った。
う~ん、もう少ししたらまた来なければ(゚ε゚ )
考えたら俺はいつも「カライそば」(辛いひき肉が入っている)を食べてたよな。
スープが違うのかしらん(゚ε゚ )?
ま、いっか。とにかく旨かったことには変わりない。
さあ、新橋のターゲット店はこれで一旦制覇。
もう少しデータベースを検索して店を増やすか。
それとも同じ店の別メニューを深掘りするか。
時間はたっぷりある。
あせらずゆっくり探索して行こう。
2009年1月14日東京新橋
« #09/4軒/4杯目 ATAGO | トップページ | #09/6軒/6杯目 中国ラーメン揚州商人新橋店 »
「2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #09/54軒/79杯目 らぁめんほりうち(2009.05.08)
- #09/105軒/205杯目 新橋おらが(2009.12.28)
- #09/105軒/204杯目 つけ麺大臣(2009.12.25)
- #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕(2009.12.24)
- #09/104軒/202杯目 新橋おらが(2009.12.21)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
コメント