#09/40軒/52杯目 ラーメン大将
今日は会社のデスクで仕事しながらワンセグでWBC決勝を観戦。
いや、観戦しながら仕事と言ったほうが正解かも。
でも今日のデスクワーカー達は程度の差はあれ、どこもかしこも同じような状況だろう。
俺は昨日の夜ふかしで朝起きれずに弁当を持ってきてなくて、デスクから離れようにも離れられずに、結局試合終了まで飯を食わずに過ごしてしまった。
で、WBC・・・勝った(^o^)
よし飯食いに行こう。
昨日いやな思いをしてるので、今日は確実に・・・ジャンクなやつを食おう!
ということで「大将」へ。
15時前の微妙なこの時間に開いている店といったらここでしょう。
「大将」のドアを開ける。
ん?おやっさん一人だけ?お客もいない時間だからか。
まあいいや、ここではどんな無愛想も許す。
最初から期待してないし、それにしては旨いから。
「じゃぶ大将」700円也を告げる。
店内は大音量のラジオがWBCのメダル授与を告げている。
・・・今日は一晩中このニュースで持ちきりだなあ。
最近暗いニュースばかりの日本に久々に明るいニュースだし、原監督は選手時代から、いや高校時代から好きな選手だ。
俺も今日は早く帰ってニュースを見ることにしよう・・・なんて考えてたらラーメン到着。
おお、相変わらず暴力的な面持ちだ。
ラー油にこしょうを少々投入し、まずは一口麺をすする。
あああ、旨い。これだよこれ。
どこそこの味噌やしょうゆを使ったスープがなんたら・・・というのも良いけど、所詮ラーメンは庶民の食べ物。
安くて旨いのが基本中の基本。
その上で商いとしてのマインドが忘れられてなければいいのだ。
そういう意味ではこの店のラーメンは化学調味料ばっちりだろうけど、安くて旨いものは皆賛同する。
それはランチタイムの混雑が証明している。
・・・今日はやはりブロッコリーは添えられていない。
あれはお姉ちゃんの気まぐれだったのだろう。
#09/31軒/37杯目 ラーメン大将参照
おやっさんが作った今日のラーメンが基本の「じゃぶ大将」だ。旨い。
途中から酢を入れさらに濃いスープを楽しむ。
なんか原点に帰った感じ。
最近ちょっとラーメンに多くのものを求めすぎていたかな?
安くて旨くて、店が小汚くても清潔で、それなりの接客ができていればいいんじゃないか?
悲しいことに、その最低ラインさえ守れていない店が人気店に多いのは事実だ。
まあ、だからこそ「探索」してるんだな。
・・・ジャンクなラーメンを食いながら妙に哲学的なリチャードだった。
今日のラーメンは特別旨い気がした。
2009年3月24日東京新橋
« #09/40軒/51杯目 ゆずつけ一蓬 | トップページ | #09/30軒/35杯目 Hay Market »
「2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #09/54軒/79杯目 らぁめんほりうち(2009.05.08)
- #09/105軒/205杯目 新橋おらが(2009.12.28)
- #09/105軒/204杯目 つけ麺大臣(2009.12.25)
- #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕(2009.12.24)
- #09/104軒/202杯目 新橋おらが(2009.12.21)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
コメント