#09/40軒/54杯目 新橋おらが
懲りもせずまた「おらが」に来てしまった。
というか、よくラーメン飽きないね、俺。
今日は午後から商談なのだが、早めに会社を出てラーメン食べてからということにした。
で、店を選択するのに思考を巡らすのも面倒だったので、11時直前という時間からして迷わず「おらが」をチョイスした。
店前に到着したのが10:55。すでに2人並んでいる。
時間通りに店が開いたときには俺を含めて4人が並んでいた。
券売機では「特製もりそば(中)」930円也を購入。
左側端のカウンターに座る。
(゚ε゚ )ん?スタッフが一人増えている。
イケメンのメガネさんが麺、スープを担当し、イケメンの背の高いお兄さんがカウンターの外で接客を担当している。
新顔さんはどんぶりと具を担当しているようだ。
・・・忙しさが増したのかしらん(゚ε゚ )?
壁を見ると張り紙ならぬ、透明のシートに印字された洒落た告知があった。
「土曜日も営業することに・・・平日昼間のスープ切れは無くすように・・・」などのことが書かれている。
なるほど、そのためのスタッフ増強か。
きっとシフトを回すために新顔さんは修行中といったところか。
ラーメンは10分ほどで提供。この時点で行列ができ始めている。
相変わらずの人気だ。
さあ、360gを平らげるぞ!
う~ん、粘り気のあるスープはやっぱりいいね。
やや麺がダマッているものの、まあ許容範囲内だ。
今日の卵の具合はなかなかいい。トロ~リ具合が絶妙だ。
うん、旨いね。
でもやっぱりチャーシューはいまいちなんだよね。
糸で縛ったチャーシューブロックの塊を何個か並べているのを見たことがあるから、自家製なんだろうけど、とにかく硬いし味が無い。
これが改善されればもっと人気も出るだろう。
半分くらい食べて少しペースが落ちるも、無難に食べ続ける。
そうそう・・・ここは薬味を一切カウンターに置いていないのだ。
こしょうや七味や酢などスープに加えるものは一切置いていない。
カウンターに置いてあるのは割り箸とコップとティッシュのみなのだ。
恐らくスープに対する自信の現われなのだろうが、ちょっと寂しい気もする。
ま、存分に旨いからいいか。接客も相変わらず感じいいし(゚ε゚ )その辺は適当な俺だ。
で、麺を平らげ名残を惜しむようにスープを一口二口すすって席を立つ。
すでに店内には4人並んでいた。
さあ仕事するか、と店を出たらさらに5人ほど並んでいた。
・・・まだ11:25だぜ・・・完全に新橋で一番行列のできるラーメン屋だろう。
で、新橋駅方面に歩いていると「大勝軒」に5名ほどの行列発見。
Σ(゜Д゜;)おお、ここも相変わらず人気か?と思ったらまだ開店していないようだ。
なるほどなあ、開店即満員にはならないようだ。
ラーメンDBの点数を見ても必ずしもはかばかしくないし、人気店を続けるのはネームバリューと立地だけじゃないよね。
マインドだよ、マインド。
2009年3月27日東京新橋
« #09/40軒/53杯目 らぁめんほりうち | トップページ | #09/41軒/55杯目 すみれ川崎ラゾーナ店 »
「2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #09/54軒/79杯目 らぁめんほりうち(2009.05.08)
- #09/105軒/205杯目 新橋おらが(2009.12.28)
- #09/105軒/204杯目 つけ麺大臣(2009.12.25)
- #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕(2009.12.24)
- #09/104軒/202杯目 新橋おらが(2009.12.21)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
« #09/40軒/53杯目 らぁめんほりうち | トップページ | #09/41軒/55杯目 すみれ川崎ラゾーナ店 »
コメント