#09/45軒/64杯目 麺酒房 茜(あかね)
だめだ、今日はもう帰ろう!と思ったのが21:30。
週の後半になってくると、さすがにへばるのが早くなる。
まあ、企画書も仕上げたし今日のところはラーメン食って退散するか。
どこに行こうかな・・・?しかし毎日ラーメン食ってるなあ。
今日は遠出するつもりはない。明日は新大久保まで遠征探索するつもりだから(´ー`)。
で、ラーメンDBをゴソゴソと・・・
Σ(゜Д゜;)おお、そうだ!汐留方面に「かま玉ラーメン」なるものがあるそうな。
営業時間は・・・23:30までか。これはいける!
ということで会社から第一京浜を横切って店の前に。
「麺酒房 茜(あかね)」が今日のターゲットだ。
なんでも酒好きの店主さんらしく夜の部は居酒屋も兼ねているらしい。
・・・しかし、汐留のはずれというか東新橋にあるこの立地では居酒屋といってもどうなのかな・・・?
酔っ払い連中が多い中で一人寂しくラーメン食べるのはいやだなあ。
なんて思ってたけど、店には先客ゼロ(´ー`)。
1階はカウンターのみ10席。
店のHPによると2階は17名までの宴会承りますと書いていたからそこそこキャパはあるようだ。
カウンターの真ん中に座り「かま玉ラーメン」700円也を告げる。
お店は長細い作りで奥に厨房。そこからL字型にカウンターにつながっている。
しばし待つ。
カウンター上にはお品書きとともに色々な能書きが書いてある。
「麺はなんちゃら・・・」「スープはなんちゃら・・・」となかなかこだわった店主さんみたいだ。
なんか期待できそう(^o^)。
5分ほどでラーメン提供。
ネギと紅生姜は別皿提供だ。それに加えてポットに入れたスープを持ってきてくれて「お好みに応じて割ってください」との事。
なるほど。
具はメンマ、大ぶりのチャーシュー・・・それに生卵Σ(゜Д゜;)。
なるほどそれで「かま玉」かあ。
紅生姜を残しネギを加えてぐりぐりかき混ぜる。
どんぶりの底には濃いスープがある。
熱々の麺とよ~くかき混ぜて、まず一口。
う(゚ε゚ )旨いじゃん。
油そばとは違うから油っぽくない。ラーメンというよりうどんのような感じ。
うん、旨いよこれ。なるほど「かま玉」ねぇ。
チャーシューは普通。メンマも普通。
珍しさと麺量(330g)!は合格!
中太ストレートの麺は「おらが」同様にもちもち感がありいい感じ。
半分くらい食べたら、カウンターにあった胡麻と酢を投入。
おおお、これでまた一味変わった。
濃さも俺にはちょうどいいので結局スープのお世話にはならなかった。
ずるずると一気に食べ終えた。
旨かったけど・・・リピートはどうかなぁ。
「かま玉」という今までに無いジャンルとしては面白い。
でももう一度食べに行きたいとまでは・・・どうなんだろう?
まあ、しばらく日をおいて体が欲するかどうかってとこかな(゚ε゚ )(大袈裟やっちゅーに)
まあ、お腹いっぱいになったから良しとしよう。
さあ帰って風呂入って少し飲んで寝よう!
2009年4月9日 東京東新橋
« #09/44軒/63杯目 味噌屋せいべえ新橋店 | トップページ | #09/46軒/65杯目 めとき »
「2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #09/54軒/79杯目 らぁめんほりうち(2009.05.08)
- #09/105軒/205杯目 新橋おらが(2009.12.28)
- #09/105軒/204杯目 つけ麺大臣(2009.12.25)
- #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕(2009.12.24)
- #09/104軒/202杯目 新橋おらが(2009.12.21)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
コメント