#09/50軒/71杯目 麺屋大斗 西新橋店
会社を21:30に出た。
やることはまだあるもののキリがない。緊急性のある時はしょうがないが、最近はできるだけ22:00を回らないように会社を出ることにしている。
う~ん、今日はなんか魚介系マインドだなあ。
しかもつけ麺が食いたい。
でも「おらが」はさすがに食傷気味だし「大勝軒」は行きたくないし・・・
∑(=゚ω゚=;)おお、たしか麺屋大斗が西新橋にあるはずだ。そこに行ってみよう。
帰り道から少しだけコースが外れるものの、会社から徒歩5分ほどで到着。
昨年9月にオープンしたとのことだからまだ半年。店構えはなかなかきれいだ。
店に入り券売機の前に立つと「いらっしゃいませ~、特製がお勧めです、中盛はお値段が一緒でお得です~」と厨房のスタッフから声がかかる。
なるほど、もりそば(つけ麺)のデフォは270g、中盛は・・・Σ(゜Д゜;)450g!!
う~む、どうするか・・・食えるか?よし!「特製もりそば中盛」880円也を購入。
カウンターの一番奥に案内され、あつもりでお願いする。
カウンター8席、テーブル席6席の店内。店内も小ぎれいだ。
厨房はオープンになっている。よしよし、スープの作り置きなどなさそうだ。
5分ほど待ってラーメン提供。
おお、なんかいい感じ。
スープをすする・・・うん、魚介系。久し振りのしっかりした魚介系の味だ。
しかし・・・見よ!450gの圧倒的迫力。食えるだろうか・・・
探索隊初の食べ残しか?
もくもくと食べ進める。ラーメンDBのコメントにあったようにスープは少々薄く感じる。
カウンターにあるコショウを投入してパンチを効かせる。
麺は中太ストレートで、う~ん、なかなか減らない。
具は大量のメンマ、のり、チャーシュー3枚、卵。
卵はなかなか良かった。チャーシューはまあ普通。メンマはいくら食っても減らない。
・・・やっぱりスープにパンチが足りない。
しかしカウンターに酢は置いていない。しょうがないのでスタッフに「お酢あります?」とお願いすると出してくれた。
酢を投入すると良い感じに。ひたすら食べ進める。
すると順調に麺が減ってくる。・・・いけるかもしれない。
しかしメンマが多い。メンマ好きにはいいんだろうけど、まあいいか。
なんと程なくして麺完食。
俺の腹は一体どうなってしまったんだろうか。結構すんなり食べてしまったぞ?やばいな。
味は・・・う~む、最初の頃の新橋大勝軒の方が旨いかな(くやしいけど)。
でもやっぱり大勝軒はしばらく行きたくないし、もう一度ここに来て今度は無理せずにデフォの270gで味わってみることにしよう。
スープ割も試してみたいし。
「ごちそうさま」とスタッフに声をかけ席を立つ。
立ち上がるとさすがに腹にずっしりときてるのがわかる。
やっぱり無謀だったなあ、と思いつつ駅に向かうリチャードだった。
2009年4月16日東京西新橋
« #09/49軒/70杯目 どうとんぼり神座 道頓堀店 | トップページ | #09/50軒/72杯目 きらら新橋店 »
「2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #09/54軒/79杯目 らぁめんほりうち(2009.05.08)
- #09/105軒/205杯目 新橋おらが(2009.12.28)
- #09/105軒/204杯目 つけ麺大臣(2009.12.25)
- #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕(2009.12.24)
- #09/104軒/202杯目 新橋おらが(2009.12.21)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
« #09/49軒/70杯目 どうとんぼり神座 道頓堀店 | トップページ | #09/50軒/72杯目 きらら新橋店 »
コメント