プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #09/50軒/73杯目 ATAGO | トップページ | #09/52軒/75杯目 博多天神 渋谷店 »

2009年4月23日 (木)

#09/51軒/74杯目 ら〜めん ぽっぽっ屋本店

090423

今日は馬喰町方面にアポが1件あったのでお昼はここに行こうと(昨日から)決めていた(´ー`)
昨年末の「裸の少年:東京ラーメンランキング30」で23位のこちらの「ぽっぽっ屋」。
なんでも店主さんがここに店を構えたときに「お客がぽつぽつ来てくれてやっていければいい」と考えたことに由来する店名らしいが・・・発音が難しい(`Д´)
なんでも字面から「ぽっぽ屋」と呼ばれることも多いとか・・・

ま、それはいいとして店到着は13:15。
並びは3人。良かった、それほど待たずに済みそうだ。
まずは食券機で食券を購入。
デフォの「ら~めん」730円也のみにしようと思っていたのだが、「チャーシュー」200円也のボタンが目に留まりそれも購入。
・・・いかん、摂生しようと思っているのに・・・まいっか(´ー`)。
店主さんは「二郎」の出身とのことで無料トッピングができるらしい。
「ヤサイ」「ニンニク」「タマネギ」「アブラ」「味濃い目」とのことだが・・・「ニンニク」と行きたいところだが、なんせまだ勤務中(゚ε゚ )。「タマネギ」と「味濃い目」にしておこう。
10分ほど待っていたら席が空き、カウンターの一番奥に座れた。
カウンターに座る前にスタッフさんに食券を渡す。
その際「○※▽◇・・・」と何か言われたような気がしたが・・・実はこのときに無料トッピングを告げるシステムだったらしく、「タマネギ」と「味濃い目」のトッピングは夢と消えた(=゚ω゚=;)
・・・気を取り直して店の観察。
カウンターのみ8席の小さな店。東京屈指の人気店なのに思ったよりも小さいんだなあ。
カウンターと対面の厨房にはネットで見たことのある店主さんとスタッフが2名。
「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました~」の声は店主さんが人一倍大きい。
・・・さすが経営者だ。率先して店を回していることに好感(^o^)。
お世辞にもきれいなお店とは言い難いが、活気のある店内は悪くない。
そして5分ほどでらーめん提供。
ぬおお(`Д´)ジャンクさがあふれる暴力的なラーメン登場だ。
さてさてスープは?
う(゚ε゚ )しょうゆ。
豚骨がベースになっていて鶏や野菜などを大量に煮込むことでしつこさを出さない工夫をしているとの事だが、しょうゆが強い。
背あぶらがほどほどに効いていていい感じのなかなか旨いスープではある。
「味濃い目」は無くて正解だったようだ。このくらいがちょうどいい。
「タマネギ」はもうちょっとあったほうが良かったな・・・これは残念。
そして何より特筆すべきは麺。
Σ(゜Д゜;)極太縮れ麺。ほとんどうどんの麺。
むおお、これは初体験。好みが分かれそうだが、俺には可も無く不可も無くってところか。
この店に来る常連客のほとんどはこの麺を食べに来てるんだろう。
それほど特徴的な麺だわ。ネットでのお取り寄せも結構売れているらしい。
チャーシューは・・・ ・・・ ・・・ん?なんだこりゃ?貧弱貧弱ぅぅ・・・
ぱさぱさで旨くない・・・これで200円か?これは失敗したなあ。
とは言え、その他はバランス良くまあまあ旨い1杯だった。
最後にスープを飲み干し完食。
カウンターにどんぶりを上げ「ごちそうさま~」と告げ店を出た。

しかし・・・う~ん、俺の評価としては・・・どうなんだろう?いまいちかなぁ?
俺は二郎系の味は好きだけど、店のコンセプトが好きじゃないから行かないようにしている。
だから、接客が悪くないこの店には期待していたんだが・・・リピートするかどうかは微妙だ。
もっと「俺はしょうゆ豚骨だぜ」ぐらいの暴力的なスープをイメージしていたんだが、結構優しいスープだった。
それにチャーシューがなあ・・・
まあ、東京ラーメンランキングを一つ消化したということで満足するか(´ー`)。

さあ、池袋のギター屋さんに行かなきゃ。
切り替えが早いリチャードだった(仕事しろ(`Д´))。

2009年4月23日東京馬喰町

« #09/50軒/73杯目 ATAGO | トップページ | #09/52軒/75杯目 博多天神 渋谷店 »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #09/51軒/74杯目 ら〜めん ぽっぽっ屋本店:

« #09/50軒/73杯目 ATAGO | トップページ | #09/52軒/75杯目 博多天神 渋谷店 »