#09/61軒/96杯目 麺屋錦 新橋店
今日も昼ラー族の俺。なんだか魚介豚骨の気分。
時間は13時過ぎ。
運がよければ・・・と「おらが」に向かうが、この時間帯にも関わらず10人ほどの列Σ(゜Д゜;)。
ぬう(゚ε゚ )こりゃダメだ。相変わらずお昼の行列はすごいね。
すかさずバックアッププランを発動し、JR新橋駅方面へ向かう。
目指すは「麺屋錦」だ。
かなり濃厚な豚骨魚介の店らしくラーメンDBでもなかなかの評価を受けているが、行列店というわけでもないらしい。
この時間ならば大丈夫だろう。
JR新橋駅を抜け、ガード下の交差点を渡ったところにお店があった。
む(゚ε゚ )店外に4人ほどのサラリーマンの列が。並んでいるのか?
いや、4人グループらしく、券売機前であれこれ言いながら食券を買っているみたいだ。
俺が後ろに並ぶと彼等はサクッとお店に吸い込まれていった。
で、券売機の表示メニューを見る。
「つけ麺」が750円。「つけ麺魚プラス」が800円。それに加えトッピングのバリエーションが多い。
全部乗っけると1,200円∑(=゚ω゚=;)・・・これは初訪では冒険し過ぎだろう。
ということで「つけ麺魚プラス」800円也を購入し店内へ。
店内は思ったよりも広い。長細く曲がりくねったカウンターが18席。
奥のほうは混んでいるみたいなので、手前から3番目のカウンターに座る。
向かいの厨房内にいる(恐らく)店長さんに食券を渡すと「味玉かライスがサービスになりますが?」と聞かれたので「あ、卵で」と即答した(15時まではランチタイムサービスらしい)。
店長さんは日本人なのだが、厨房内にいるもう一人の男性と女性、それとフロント担当の女性は外国人。
まあそれはいいとして、皆さんそろって元気がいい(゚ー゚)。
うん、これは気持ちいいね。
で、カウンター前の張り紙を見ると「あつもりがなんちゃら・・・」と書いてある。
∑(=゚ω゚=;)おお、今から間に合うかな、と店長さんに「あつもりでお願いできますか?」と聞いてみると「はい、あつもりですね~」とこれまた気持ちよい返事(^o^)。
ここまではかなりナイスな店だ。味はどうなんだろうか・・・期待が広がる。
7~8分でラーメン提供。
おお、噂に違わず濃厚な面構えのスープだ。
まず、そのままスープをズルッとな。
お おおお、甘い∑(=゚ω゚=;)
ぬう(゚ε゚ )豚骨魚介系スープはいろいろと試してきたが、この甘さは特筆ものだ。
ふ~ん、まあ悪くはないし、これはアリかもしれない。
麺には特に特徴はない。ある意味スープと良いマッチングだろう。
卵・・・これはまあサービスではあるが、並以下かな。お金出してまでは・・・。
しかし、パラパラと入っているチャーシューが旨い(゚ー゚)。
これは次回追加トッピングするべきだろう。うん、これはいい。
ズルズル~とほぼ麺を完食しスープ割りに進むことに。
カウンター前にはスープ割りの説明が書いてある。
「香味野菜を煮込んだチャーシューの煮だし汁で割る」とのこと。
ラーメンDBの情報にもスープ割りが旨いとのことだったし、こりゃ期待大Ψ(`∀´)Ψ。
「スープ割りお願いします」とカウンター上にどんぶりを乗せると、瞬時に店長さんが反応してくれ、レンゲを添えて即出してくれた。
で、お味。
∑(=゚ω゚=;)こりゃ旨い。・・・スープ割りしなきゃ損!
甘さが上手く緩和され、非常に口当たりの良いスープになった。
う~ん、場所柄ジャンクな印象を持っていたが、これは結構あなどれん。
次回はチャーシューの味を確かめてみよう。
・・・新橋にもまだまだ名店はあるね。
2009年6月4日東京新橋
« #09/60軒/95杯目 天虎 | トップページ | #09/62軒/97杯目 上海総本店 »
「2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #09/54軒/79杯目 らぁめんほりうち(2009.05.08)
- #09/105軒/205杯目 新橋おらが(2009.12.28)
- #09/105軒/204杯目 つけ麺大臣(2009.12.25)
- #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕(2009.12.24)
- #09/104軒/202杯目 新橋おらが(2009.12.21)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
コメント