#09/65軒/101杯目 桃寿里
今日は渋谷で商談。
少し重たい空気だったが・・・まあ何とかなるでしょ(´ー`)。
で、今日はぜひ行きたい店があった。
商談後、アホ社長に報告の電話を入れた後にピューと訪問。
「桃寿里」・・・ラーメン屋ではなく中華屋?
転職前の会社のすぐ近くにあって、4年前は週に2回以上は通っていた店だ。
4年ぶりかあ・・・楽しみだ(^o^)。
渋谷駅から六本木通りの坂をダラダラと上る。
この坂道すら懐かしい(´ー`)。
店に到着したのは11時半頃。
以前勤務していた会社は今は跡形も無く(移転した)、跡地にはマンションなのかオフィスビルなのかは分からないが、高層ビルを建築中のようだ。
ま、それはいいとして。
入店すると前客は1名。
俺は真ん中のでかいテーブル席(8名がけくらい)に座る。
若い中国人らしきお姉ちゃん(カワイイ(゚ー゚))にオーダーを伝える。
オーダーは「ジャージャー麺」900円也。
4年前は3回に2回はコイツを食べていた俺の定番だ。
・・・しかし900円って高いよなあ。
当時も同じ値段だったと記憶しているが、今更ながら高いと感じるのは変だろうか?
この店の看板メニューは「じゃぶ」。豚肉丼みたいなボリュームたっぷりのランチである。
次に人気なのは「チャーハン」。これは作り置きでラップをかけて「音なしチン」をしてから提供されるという、なかなかの一品だ。
メニュー表を見るとほとんどメニューは変わっていない。
・・・懐かしいなあ・・・もう4年も経ったのか。
などと考えていると「ジャージャー麺」提供。
む(゚ε゚ )気持ち量が少ないような。
当時は俺は今より太っていたし、朝飯抜きの昼飯大盛派だったからいつも大盛で食べていたのかもしれない。
ひき肉の入ったピリ辛の餡にさらにラー油をかけ、よ~くまぜまぜして一口。
あああ 懐かし旨い(=゚ω゚=;)
きゅうりを箸休めにしながらグイグイ食べていく。
旨いなあ・・・本当に旨い。
味は単調なのでこれくらいの量がちょうどいいかも知れない。
この大盛を3回に2回食べてた俺って一体(゚ε゚ )?
食べながら4年前のことが頭に浮かぶ。
前職は結構楽をしていた3年半の勤務だった。
自ら転職を望み飛び込んだものの環境に満足できず、刺激を求めて再び今の会社に転職したんだっけ。
あの時、再転職を選択していなかったら、今はどうなっているだろう?
・・・遅かれ早かれ結局は再転職していたに違いない。
などと思い出に浸った20分間だった。
「ジャージャー麺」は旨かった。
でもそれよりも思い出ばかりが頭に浮かぶ訪問だった。
たまにはこんなのもいいかもね。
2009年6月12日東京渋谷
« #09/64軒/100杯目 新橋おらが | トップページ | #09/66軒/102杯目 TETSU品達店 »
「東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事
- #19/109軒/171杯目 らぁめん ほりうち(2019.11.25)
- #19/74軒/90杯目 らぁめん ほりうち(2019.05.30)
- #19/55軒/63杯目 すごい煮干ラーメン凪 渋谷東口店(2019.04.19)
- #19/47軒/53杯目 Noodle Stand Tokyo(2019.04.04)
- #18/69軒/124杯目 らぁめん ほりうち(2018.12.18)
「2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #09/54軒/79杯目 らぁめんほりうち(2009.05.08)
- #09/105軒/205杯目 新橋おらが(2009.12.28)
- #09/105軒/204杯目 つけ麺大臣(2009.12.25)
- #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕(2009.12.24)
- #09/104軒/202杯目 新橋おらが(2009.12.21)
コメント