#09/95軒/182杯目 広島つけ麺ぶちうま
先週金曜日、会社帰りに仕事のことで多少イライラしていたので「おりゃー(`Д´)今日もマルチ(一日二ラー)で食って帰るかぁ(怒)」と思って、未訪問のココへ。
しかしカウンター内のスタッフさんから「あ~、終わっちゃったんですよ~」との素気無い返事・・・_| ̄|○
しょうがなく店を出る・・・が、その前にリーフレットに気づき持って出て営業時間を確認すると、ラストオーダー20:30。
俺の時計20:35。・・・そりゃないだろう(`Д´)
こんな店もう来てやるか・・・とも思ったが、メニューは気になる・・・となりゃ一度食って白黒つけちゃるか(`Д´)ってことで今日の昼ラーとなった。
・・・前置きが長かったが、そんないきさつで気合入りまくりの俺(゚ー゚)
11:30開店と同時に店前に到着。
ココは新橋飲み屋街のど真ん中の路地裏にある。しかも路地のビルとビルのわずか1mほどの隙間を15mほど奥に入ったところにあるので、流しの客は絶対に来ない。
チェーン店らしいのだが、他の店舗も繁華街にありながら人目につかない場所にあるようなので、オーナーのコンセプトが「隠れ家的」とか、そういうことなのだろう。
まあ、それはいい。
店前にはスタッフさんがいる。看板が「お休み中」になっているが・・・「大丈夫?」と聞くと、「はい、大丈夫です」との事なので店の中に入る。
店は長細い作りで狭い。
とは言えL字カウンターで10席くらいか(つまり「おらが」よりかなり広い)。
一番奥のカウンターに座る。
スタッフは2名。
「お決まりでしたらいつでもお声をお掛けください」と優しい口調。
ふむ(・へ・)・・・では「つけ麺1玉10辛」900円也を告げる。
解説しよう。
つけ麺のお店である。
麺量は0.5玉から選べるのだが、最大の売りは辛さの調節がきく事だ。
なんと1辛から40辛まである。
お勧めは10辛とのことだが、お好みによっては40辛以上もオーダーできるとのこと。
まあ、俺は無難にお勧めの辛さから試してみることにした。
俺の目の前でスープの調整。
というか、あらかじめセットされたスープどんぶりに辛さを足している。
それで「はい、10辛です」と俺に提供される。
なるほど、熱いぬるいは全く関係なく、常温での提供ときたか。
麺は手前のカウンター側でもう一人のスタッフさんが〆ている。
カラカラと聞こえるので氷水で〆ているようだ。・・・これはいいんじゃない?(゚ー゚)
で、提供。
・・・の前に一言。
俺に続いて入店した人は常連さんらしく、俺側に立っていたスタッフさん(恐らく店長さん)が「あ~お久しぶりです」とか「実は居酒屋を出すことになりまして・・・」なんて名刺を渡して忘年会の勧誘を始めた。
ま、それはいいとして・・・俺は無視か?(・へ・)
俺、会社のジャンパーを着ていたから一目で一見さんと判っただろうけど・・・どうせなら俺も勧誘しろよ。
狭い店内で客が二人しかいないのに、片方には親しげに話しかけて片方を無視(とは言わないが)するって気持ちのいいものではない。
ま、いっか。で、お味。
おほ~(゚ー゚)これは初めてのパターン。
広島風ってこういうこと?・・・これは広島特派員Kに確認しよう。
スープを箸でぐるぐるっとかき混ぜてペロリ。
む(゚ε゚ )それほど辛さを強く感じるわけではなく、ごま油を結構感じる。
店内掲示に「お皿の上で麺と具をごちゃ混ぜにして汁につけてお召し上がりください」的なことが書かれているので、ある程度ごちゃ混ぜにしてみる。
んで、スープに浸して一口。
う(゚ε゚ )なかなか旨いじゃん。
麺は細麺やや縮れ(ほとんどストレートか)。割と芯のあるタイプ。
具はキャベツ、白髭ねぎ、きゅうり、糸唐辛子。それにレモンが添えてある。
ふ~ん(゚ε゚ )オモシロいね。
食べ進めると結構辛さを感じてくる。
最初はもっと辛くてもよかったか?とも思ったが、俺にはこの辛さがちょうどいいみたいだ。
キャベツがいい箸休めになる。というかキャベツがないとつらいだろうな、これは。
辛さを緩和してくれるのだ。
きゅうりは余計かな。
チャーシューは、まあこんなもんか。というより貧弱で物足りない。
で、スープに話を戻すとコクが感じられずに残念~!(ギター侍風・・・いまどき何故?(゚ー゚))
うん、辛さはちょうど俺に合っていてゴマの風味もいい感じだが、旨み(コク)が感じられない。
ただ辛いだけのような・・・
とまあ、味的にはいまいちだったが、量的には1玉で無難な感じだった。
しかしココにはまだ、最後のチャレンジが待っている。
そう「しめごはん」(100円也)なるものが待っているのだ。
残ったスープに暖かご飯を入れてくれるのだが、これがなかなか評判がよろしい。
早速お願いすることに。
う(゚ε゚ )マンボ・・・いや、これは旨い。これが一番旨い。
俺の好きなユッケジャンクッパを食べているようだ。
旨い旨い・・・で結局スープまで完食。
「ご馳走さまでした~」っとお店のご指定の通り、大皿に全ての食器を載せて席を立つ。
「ありがとうございました~」と見送ってくれるスタッフさん。
・・・そう、別に愛想が悪いわけではないのだ。まあ、おのお客さんは特別な人だったのかもしれないしね。
ま、そのうちまた来てもいいかな。
で、店から一歩出て看板を見ると「お休み中」のまんまだったけど・・・
大丈夫かしら(゚ε゚ )
2009年11月24日東京新橋
« #09/94軒/181杯目 揚州商人新橋店 | トップページ | #09/95軒/183杯目 新橋おらが »
「2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #09/54軒/79杯目 らぁめんほりうち(2009.05.08)
- #09/105軒/205杯目 新橋おらが(2009.12.28)
- #09/105軒/204杯目 つけ麺大臣(2009.12.25)
- #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕(2009.12.24)
- #09/104軒/202杯目 新橋おらが(2009.12.21)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
yuccaさん、こんばんわ~。
いえいえ、F氏にも伝えてなかったので、初公開ですよ。
昨年からやってたブログがラーメンやら、ギターやら、会社の愚痴やらで収集つかなくなってきたので、ラーメンブログだけ独立させたばかりです。
ぜひリンクしてください。
大宮は私も土地勘無いから、聞いときますよ。
大変だけどがんばろうー(´ー`)
投稿: リチャード | 2009年11月27日 (金) 23時03分
こんばんわんこ(^ε^)ゞ
す、すみません。ほんとにすみません。
リチャードさまがブログされていることに気づきませんでした。F氏もなにも言わなかったので。。。
おもしろいブログですね~。
リンクいただいてもいいですか~~?
あらためてよろしくお願いします!!
そうそう。
つけ麺は広島発祥らしいのですが、私はまだ一度も食べたことがありません。
今度是非食してみたいと思います。
ところで、大宮はどのあたりに家を借りるべきでしょうか~~?
日曜に家を探しに行ってきます。
投稿: yucca | 2009年11月27日 (金) 21時23分