プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #09/101軒/193杯目 大吾郎商店 | トップページ | #09/101軒/195杯目 カドヤ食堂 »

2009年12月 9日 (水)

#09/101軒/194杯目 らーめん弥七

Cimg1130

関西出張二日目。弥七です。
二日目の午前中はアポが入らなかったので、ゆっくりとできるとは言え、午後のアポ(新大阪)が11時45分なので、昼ラーするには恐ろしく中途半端。
今までこの時間のアポに泣かされ、弥七を何度諦めたことか(゚ε゚ )
しかし、いつも11時の開店時間前に店を開けてくれてるようなので、今回は勝負をかけてみることにした(`◇´*)
実はそのために中津に宿をとったのだ(*^_^*)

10時のチェックアウトぎりぎりまでホテルで時間をつぶし(いや、メールチェックとか仕事もちゃんとしてますよ・・・)、弥七到着はなんと10時3分。
さすがに誰も並んでない・・・

Cimg1128

近くのスタバで時間をつぶしても良かったのだが、確実に1ロット目で食べないと新大阪のアポに間に合わないと思ったし、1時間近く待つのはココでは当たり前だからね。
それに・・・持ってて良かった「ドラクエ9」(^v^)

10時15分、ガラッとドアが開き奥様が店前の掃除に出てらっしゃった。
俺を見て一瞬「えっ、もう?」みたいな表情を(゚ε゚ )
さすがにこんな早くから待つ気の早いアホ人は少ないのだろう。
せっかくだからお話お話(゚ー゚)
「あの~、やっぱり相変わらずの大行列なんでしょ?」と俺。
「あ~、いえ最近はそうでも無くて、14時過ぎとかはそんなでもないですよ」との事。
なるほど。
「あ、そうなんですか。私は出張の度にお邪魔してるんですが、この時間しか来れないもんで・・・今日は寄り道せずに来たんですよ」とアピール。
「あら~どちらから?あ、東京ですか~」
などと仲良くおしゃべりしてしまった。
こちらの奥様は本当に感じの良い方だ。

10時半、今度は大将が店を出てきて俺に軽く会釈してどこかに歩いて行った。
銀行に両替でも行ったのかな?
頭にタオルを巻いてない大将を初めて拝見したが、確かにトラ風の着色ですね。

これは店の外に貼ってあるメニュー表。なるほど、おススメはしょうゆなのか・・・

Cimg1129

結局、俺の次に並んだ人は10時半頃に登場。
・・・次回はやはりスタバでモーニングコーヒーを楽しんでから来よう。

お店は10時50分頃に開けてくれた。
弥七での初シャッターをゲットだ(*^_^*)
券売機で「塩らーめん」750円也を購入し、カウンター奥に座る。
楽しみ楽しみ。

7分ほどでラーメン提供。
う~ん、相変わらずの美しいビジュアル。
まずはスープだ。
・・・至福の一杯とはこの事ですな(・∀・)
なんとも言えないオンリーワンのこのスープ。
そして「5分以上は持ちません」と言い切る自家製麺。
あふ~ん・・・このために1時間近く並んだのだよ(^v^)
今日はチャーシュー増しにはしなかったが、このチャーシューは旨い。
そしてシソが効いてるんだよなあ。
旨い、本当に旨い。関西一、いや、俺の評価では日本で2番目か。
(俺の一番店は大分の清陽軒

ずるずる~っと麺と具を完食。
スープも相応に減っている。
スープをフィニッシュにかかると、ちっちゃなエビちゃんなどがまた登場。
このスープは奥が深い。

レンゲを使わずにどんぶりに直接口をつけスープをフィニッシュ。
あー、旨かった。
「ごちそーさまでしたー」とどんぶりを高台に返す。
大将が「おおきに」と返してくれる。
奥から奥様が「ありがとうございました~」と声をかけてくれる。
そう、この店の魅力の一つはこの接客なんだよなあ。

今日もまた大満足でした。
また来月来れるといいな(^v^)
あ、新大阪のアポには余裕で間に合いました。このパターンが定着しそうです。

2009年12月9日大阪/中津

【お店データはコチラ】

« #09/101軒/193杯目 大吾郎商店 | トップページ | #09/101軒/195杯目 カドヤ食堂 »

関西のラーメン」カテゴリの記事

2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #09/101軒/194杯目 らーめん弥七:

« #09/101軒/193杯目 大吾郎商店 | トップページ | #09/101軒/195杯目 カドヤ食堂 »