プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕 | トップページ | #09/105軒/205杯目 新橋おらが »

2009年12月25日 (金)

#09/105軒/204杯目 つけ麺大臣

Cimg1165

・・・なぜチュッパチャップスが?答は中ほどに!

今日も渋谷(オレノマチ)でございます(=゚ω゚)ノ
ホントに最近は渋谷のアポが多いな・・・嬉しいけど。
仕事はともかくとして(おいっ!)、ラー族にとって渋谷は天国。
名店/有名店が多いので選択肢が広がるのはいいのだが、どこへ訪問するか悩ましいところだ(・へ・)
ただ、今日は後輩が一緒なので、あまり無茶(?)はできん。
新規開拓もしたいし、馴染みの店にも行きたいし、遠出もできんし・・・
むう(゚ε゚ )ならば新規開拓狙いで、行列だったら「渋谷三丁目」に行くかあ。

てなことで明治通りを恵比寿方面にすたすたと歩く。
時間は12時を少し回ったところなので、渋谷リーマン達にとってはまさにランチタイム真っ只中だ。
本来ならこの時間は避けたいところなのだが、まあ、アポが13時なのでしょうがないところ。
で、まずターゲットは「つけ麺大臣」。
鶏白湯スープのつけ麺が人気のようで、つけ麺好きの俺にとっては気になるお店。
ぬ、店前には3人待ち。だが店内を覗くと1~2人待ちってとこみたいだから・・・いっちゃう(`∀´)?

Cimg1166

おとなしく後ろに並ぶ(当たり前)。
店外にメニュー表があったので「白湯つけ麺(並)340g+味玉」900円也に心を決める。

Cimg1167
なんと、ココは小盛230gから特盛680gまで同一価格との事。
しかし、特盛680gまでもが同一価格ってのはすごいぞ?
まあこれは茹で上げ時のグラムみたいだから七掛けってとこだが、それでも470g以上の換算。
これが渋谷で680円で食べられるんだったら、そりゃ繁盛するわな。

店外で待ちながら、ふとノレンを見ると「創業明治140年」と書いてある。
おおΣ(゜Д゜;)この店そんなに古い歴史を・・・。そうは見えないけど。
ラーメンって明治からあったのかあ・・・って、ん?
創業明治140年?創業140年じゃなくて?・・・・
ええっと大政奉還が1867年だから(俺は坂本龍馬オタクなので幕末史は詳しい)、140年を足すと2007年。
な~んだ、新しいんじゃんΨ(`∀´)Ψ でもこういうノリ、嫌いじゃないぜよ(=゚ω゚)ノ

ま、そんなこんなで食券を購入し少し待ってから着席する。
L字型カウンター13席のみの長細い店。
厨房内は3人のスタッフさんが忙しく動いている。
水を持って来てくれたスタッフさんが「よかったらどうぞ」とチュッパチャップスを置いていく。
クリスマスプレゼントだそうで、なかなかやってくれる店じゃないか。嫌いじゃないぜよ(=゚ω゚)ノ(しつこい)

着席から5分ほどでラーメン提供。
ふ~ん、なかなかドロリ感のあるスープだ。
海苔の上に魚粉ときたね。いい感じだ。
さあいただきましょう。
う(゚ε゚ )マンボ。旨いじゃん・・・ポタージュスープのようなトロトロ感に加え酸味の効いた俺好みの味。
まあ、鶏と言えば弥七風雲児を想い浮かべるが、それとは全然違う。
なにが違うかと言えば、ココのほうが荒削りだね。
上手く言えんが完成された大人の味というより、まだまだ暴れん坊の少年のような・・・
まあ渋谷という立地を考えれば、この味でいいような気もする。
俺も渋谷で働いていたときは暴れん坊だったなあ・・・(-_-)遠い目

それはいいとして(´ー`)
具(海苔、メンマ、ナルト、ネギ、玉子)などが雑然とどんぶりに入れられているので、この辺は改善して欲しいなあ。
麺は太麺やや縮れ。あつもりでお願いしたのは正解かな。今日寒いし(゚ε゚ )
う~ん、麺は可もなく不可もなくってとこか。
玉子の黄身は見事なゼリー状態。これはいいじゃん。
ずるずる~っと食べ進めるが、麺とスープの絡みがいいので麺完食時にはスープの残りも少なくなっていた。
一瞬スープ割をお願いしようとも思ったが、そのままスープ完食。
結局、スープ以外は特筆点はなし。
とはいえ充分に合格点でしょう。
うん、がっつり行きたいときは来てもいいかな。
さあ旨いモンくったら、はりきって仕事に向かいましょう(゚ー゚)

2009年12月25日東京/渋谷

【お店データはコチラ】

« #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕 | トップページ | #09/105軒/205杯目 新橋おらが »

東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事

2009ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #09/105軒/204杯目 つけ麺大臣:

« #09/104軒/203杯目 京鰹節つけ麺愛宕 | トップページ | #09/105軒/205杯目 新橋おらが »