#10/1軒/1杯目 味来軒わさもん亭
謹賀新麺!
今年もよろしくお願いします。
年末年始、大分に帰省している身として、今年最初の1杯は清陽軒と決めていたのですよ(・へ・)
本日が横浜へ帰る日。大分駅前から空港に向かう12時発のバスに乗りたかったので、11時半開店と同時に入店しサクッと食べるプランを思い描いていたのだが・・・
清陽軒の前のベンチに腰掛け、開店を待っていたものの11時35分になっても店が開く気配がない(`0´*)
いや、4日からの営業というのは確認していたが、11時半開店かどうかまでは知らないが・・・普通この時間には開けるっしょ。
店前に「準備中」の札が出たまま時間だけが過ぎていきそうなので、泣く泣く諦めた次第です(゚ε゚ )
くそう!(・へ・)夏の帰省時にリベンジや。
で、2分ほど歩いてアタリをつけていたコチラへ。
店前に「大分で一番の評価をいただいた・・・」と書いてあるので気になっていたのだ。
自画自賛する店には一度失敗しているのだが、まあここは故郷大分を信用してみよう。(その割には「熊本らーめん」の看板だが・・・)
店前でメニュー看板を見ていると、俺を追い抜くように客が1名吸い込まれていった。
む(・へ・)負けてはならん(?)と後を追うように入店。
ふ~ん、カウンターが5席ほどと、奥にテーブル席が少々といった店内。
カウンター対面の厨房に店主さんと思しき方と女性スタッフさんがいらっしゃる。
前客さんはまだメニュー表を見ているので、おもむろに「ラーメンお願いします」と先に注文を出した(600円也)。
・・・ふふふ、これでこの店の今年最初の客は俺だΨ(`∀´)Ψ
どうでもいいことか(´ー`)
カウンターには色々と能書きが書かれてある。
なかなかこだわった店主さんのようだ。楽しみ楽しみ(゚ー゚)
5分ほどでラーメン提供。
これが「ラーメン探索隊2010」最初の1杯です。
おう、なかなかのビジュアル。
まずはスープだ・・・あわわわΣ(゜Д゜;)・・・旨い!
ニンニクがバッチリ効いたスープ!これは俺好み(゚ー゚)
麺は思ったよりも太い。中細麺のストレート。博多ラーメンとは違い、もっちりとして好きな麺だ。
具はシンプルだが、チャーシューが絶品∑(=゚ω゚=;)この味付け、もろ好み!
いや~、このチャーシュー持って帰りたいくらい。旨い旨い。
キクラゲのスライスやネギは普通だけど、玉子がまた旨いのよ!
こ・これはレベルの高い1杯だ!
新年早々、自分のカンが当たると気分がいいなあ。ふふふ(´ー`)
で、ずるずる~っと麺と具とスープまで完食。
この間、約5分。
時計は11時50分。充分バスに間に合う。
「ごちそうさまでした。おいしかったです~」と店主さんに告げる。
満面の笑みで「ありがとうございます。おせちばっかり食べてると旨く感じるよね~」と答えてくれる店主さん。
ああ、いい店だ。今年の繁盛を祈念いたします。
さ、バスに向かうか。
今年もラーメン探索隊の始まりだよ~(゚ー゚)
2010年1月4日大分/中央町
« ラーメン探索隊2009を振り返って | トップページ | #10/2軒/2杯目 新橋おらが »
「九州のラーメン」カテゴリの記事
- #20/1軒/1杯目 おめでたい(2020.01.03)
- #19/1軒/1杯目 おめでたい(2019.01.03)
- #18/12軒/34杯目 清陽軒 竹町店(2018.04.10)
- #17/70軒/75杯目 元気一杯(2017.07.05)
- #17/69軒/74杯目 名代ラーメン亭 天神ビブレ店(2017.07.05)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
コメント