#10/6軒/7杯目 麺酒房 茜
・・・ちょっと遅い更新です。
というか下書きしてたファイルが行方不明に・・・おかしいなあ?
気を取り直してレポートをば(゚ー゚)
今日は午前中の会議でぶち切れたワタクシ。
・・・なんでそうなる?
とまあ、書きたいことは山ほどあるが、このブログとは趣旨が違うのでここでは止めましょう(゚ε゚ )
どこに行くかなあ、ってことでなんとなくココへ。だって空いてるだろうから(失礼!)
店到着は12時40分頃。
予想よりは混んでいたが座れた。
オーダーは「かま玉らーめん」700円也。
・・・提供までの短い時間で愚痴というか、今後どうするべきかなどを考える。
結論は出ないんだよね、この手の話。
ワンマン社長と腰巾着の取り巻きに振り回される典型的なブレブレ関連図。
その昔「ベンチがアホやから野球ができん」との名言があったが、その通りだなあ。
は Σ(゜Д゜;) いかんいかん、ココは「ラーメン探索隊」だった。
愚痴は別ブログに書こう(´・ω・`)
5分ほどで提供。
う~ん、コレを食べるのは3回目だが変わり映えせんなあ(当たり前か)。
まずネギを投入して下にある醤油ダレと玉子がよく絡むようにグルグルと書き混ぜる。
よしよし、そろそろいいかな?ってところで一口ズルっと食べる。
うん、まあまあ旨い(*゚ー゚*)
だけど、具が貧弱だから途中で飽きてくるんだよなあ。
だって、具ってチャーシューとメンマだけだもん。
あと100円プラスしていいからその辺を工夫して欲しいと感じる。
無いものねだりしてもしょうがないので、カウンターにある胡麻と魚粉を少々投入して味に変化を持たせる。
さらに残り3口ほどになったときに、ポットのスープを入れてみる。
ポットのスープは思いがけず白湯スープだ。
む?味が変わるか?・・・いや、あまり変化しなかったように思えるが・・・
ということで完食したが、う~んやはり微妙。
会社から近いからたまには食べてもいいと思うが、また食べたくなる味というわけではない。
ちょっと厳しいレビューとなったが、まあがんばってください。
2010年1月13日東京/東新橋
« #10/5軒/6杯目 新橋おらが | トップページ | #10/7軒/8杯目 つけ麺さとう新橋店 »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
コメント