プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/22軒/31杯目 味噌屋せいべえ新橋店 | トップページ | #10/23軒/33杯目 和麺屋長介 »

2010年2月28日 (日)

#10/23軒/32杯目 らーめんBUBU

20100301095203

日曜日です。
でも仕事です、しかも茅ヶ崎で(゚ε゚ )
2月始めの越谷レイクタウンに続きプチ出張でございますヨ~(=゚ω゚)ノ
あの時は若干はずした感があったので、今回は用意周到に下調べをしての訪問。

ところで今日は昨日チリで起きた大地震の影響で、日本列島に津波が到達するとか。
・・・湘南地方、大丈夫かいな?
案の定アンジョンファン(?笑)、イキハヨイヨイ、カエリハコワイ(・へ・)
お昼過ぎに湘南新宿ラインと東海道が運転見合わせになっちまった。
おいおい帰れるんか(`0´*)? まあ仕事が終わる18時過ぎには再開するだろう。
(予想通り16時50分には運転再開となった)

てなことでラーメンどころでなくなるところだったが、無事にラーメン探索に。
RDBにて「茅ヶ崎」で検索すると最上位にくるこのお店。

20100301095303

店名のとおり豚骨主体のお店でなかなか創意工夫を凝らしているようである。
入店は18時45分頃。
ガラガラっと手動ドアを開け店内へ入ると、吉野家式U字型カウンター(16席)のお出迎え。
先客は6名さんほど。
カウンター向かって左側に座り「BUBU2号+味玉」790円也をお姉ちゃんに告げる。

解説しよう(=゚ω゚)ノ
デフォの「BUBUらーめん」が別名「1号」と呼ばれ「国内産のげん骨に羅臼昆布乾燥、貝柱など厳選素材を丁寧にそして丹念に作ったスープ」との事。
「2号」はその進化型で「にんにくと胡桃焦がし油が決めて」との事だ。
RDBでの写真投稿を見る限り、「2号」が抜群に旨そうなので迷わずにオーダーした。

待つ間、いつものように店内を観察。
奥の厨房にはスタッフさんが3名。先ほどのお姉ちゃんスタッフがフロントにいるので4名体制だ。
・・・16席カウンターに4名体制とは贅沢だなあ(゚ε゚ )まあ、ありがたいけど。
俺の後にパラパラと2名のお客さんが入って来たが、オーダーはいずれも「つけ麺(あつもり)」。
ふ~ん(゚ε゚ )確かにつけ麺にも惹かれたんだよね。
曰く「中国四川省直送のピーシェン豆板醤と、中国の家庭料理でよく使われる家常豆板醤を弱火でじっくり炒め作ったタレは、他店では絶対に味わえません」との事。
もし次回来る機会があれば試してみることにしよう。

で、5分ほどで提供。
おおΣ(゜Д゜;)なんというビジュアル。これはかなり旨そう。
「よくかき混ぜてお召し上がりください」とお姉ちゃん。
ハ~イ( ´_ゝ`) で麺を下から持ち上げるようにして混ぜ混ぜする。
さあ、いただきま~す。
むう(゚ε゚ )豚骨なのだが・・・なんとも形容しがたい。
この「胡桃焦がし油」って「マー油」とは違うらしいが・・・
なんつっ亭のようにニンニクの効いた味だと思っていたが、どうも違うらしい(なんつっ亭の味も忘れかけているけど・・・)。
にんにくが入っているはずだが、あまり感じないなあ。
で、トッピングに赤いものと黄色いものがあることに気がつく。
赤いものは豆板醤だ。黄色いものは・・・マ・マーマレードΣ(゜Д゜;)?
うん、間違いない。小学校の給食によく付いてきたあの味だ。
おおおお なんということだ。これは初体験(`Д´)
細いもやしの上に載った赤と黄色のソレをスープによく溶き、もう一度スープをズズズっとすする。
???う~ん、これはあっても無くてもいいような気がするが・・・
見た目よりインパクトはなくて、豚骨であることは間違いないのだが、色々やりすぎてちょっと「う・うめ~」って感じまでいかない。
まあいい、食べ進めよう。

その他の具も凝っている。
チャーシューはしっかり炙っているヤツだし、海苔は根っこの部分でつながってたりする。
細いもやしとメンマはまあ普通。
何といっても味玉ですよ・・・見た目がすでに変だし(゚ー゚)
変というか旨そう。燻製か?いや、食べた感じは燻製ではなさそうだ。
少々固めの黄身だがしっかりというより恐ろしく味がついている。
むう(゚ε゚ )この玉子、今までのラーメン探索でBestかも知れない。
んで・・・麺が多いのよ、このラーメン。
16時頃に中途半端にチーズドッグなんか食ってしまったから少々きつい。
このボリュームと凝った作りでデフォで690円とは・・・恐るべし茅ヶ崎のBUBU。
味玉トッピングは必須だから790円は満足すべき値段だろう。

しかし、アレは本当にマーマレードだったのだろうか?
お姉ちゃんスタッフが目の前を通るときに聞いてみた。
「あの~・・・、トッピングの黄色いジャムみたいなのって、マーマレードですか?」
すると「あ、レモン・・・少々お待ちください」と言って厨房へ確認に。
帰ってきて「レモンです(ニッコリ)」との事。
ふうむ(゚ε゚ )しかし、それをジャムにしたものをマーマレードと呼ぶのではないのか?
ま、いっか。
帰ってWikipediaで調べたらマーマレードとは「主にオレンジ、夏ミカン、ユズ、グレープフルーツなどでつくられる」とのことだから、正確にはアレは「レモンで作ったジャム」といったところか(・へ・)

は~でも旨かった。
今度は腹減りモードで来てみよう・・・来ることがあったらね。

2010年2月28日神奈川/茅ヶ崎

お店データはコチラ】

« #10/22軒/31杯目 味噌屋せいべえ新橋店 | トップページ | #10/23軒/33杯目 和麺屋長介 »

神奈川(その他)」カテゴリの記事

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #10/23軒/32杯目 らーめんBUBU:

« #10/22軒/31杯目 味噌屋せいべえ新橋店 | トップページ | #10/23軒/33杯目 和麺屋長介 »