#10/25軒/36杯目 京鰹節つけ麺 愛宕
んん~~(゚ε゚ ) 今日もまさかの一日二杯、マルチヒットです。
毎週続けてたら「まさか」じゃないけど、昼ラーに納得がイカンのではしょうがないでしょう(-_-)
で、ここは確実に二塁にランナーを送りたいところ(笑)なので「愛宕」です。
んで、入店は20時10分頃。
夕方から雨の降ってきた東京です。今日は寒いなあ(((゚Д゚)))
入店すると前客は手前カウンターに1名のみ。
むう(゚ε゚ )やはり「おらが」一時休業は他店に何の影響もないようだ。
その証拠にこの時間に「おらが」に並んでいたであろう客を取り込めていない。
ま、余計なお世話ですな( ´_ゝ`)
券売機で「TSUKE ATAGO」930円也を購入。
「奥のカウンターが暖かいのでどうぞ」と促されて店の奥へ。
食券を渡しながら「あつもりの中盛でお願いします」と告げる。
すると「麺は普通の太麺と限定の極太が選べますけど?」ときた。
お (゚ー゚) そうだった。まだ極太を試してなかった。迷わず極太でお願いする。
・・・この時間は美人のお姉ちゃんはいないようだ(RDBでも人気なのだ(^o^))。
厨房内は若い男性お二人が作業中。
しかし、毎回来るたびに思うのだがもっと繁盛してもいい店だと思うけどなあ。
「ボーッッ」と言う音が聞こえる。バーナーでチャーシューを炙っているのだろう。
相変わらず丁寧な調理で好感が持てる。
待つこと10分ほどで提供。
さすがに極太麺は茹で時間がかかったようだ。
なるほど、具は全て別皿提供か。これも提供スピード改善のための工夫かも知れない。
毎回提供方法が違うので色々考えているのだろう。この姿勢もいい。
・・・おー(`0´*)これが極太麺ね。
ほとんど、うどん麺だなあ。・・・でもまあ最近のつけ麺としては珍しくもないか。
さあ、食べよう。
具を少しづつスープどんぶりに入れつつ、麺をズババっと食べる。
うん、旨い!
でもちょっと茹で過ぎかなあ。もう少し固めでも良かったかも、という茹で加減。
スープは旨い。夜品の豚骨魚介なのでサラリとしつつも、それなりに麺に絡む。
ああ旨いわあ(*゚ー゚*)
玉子も見事な出来栄えだし、チャーシューもキチンとした一品。
やっぱりここは旨い。
・・・ちょっと麺が多いか?普通盛にしとけばよかったが・・・と思いつつもズルズルとスープまで完食。
ふぃぃ~旨かった。
さあ帰りますか。
ZEPPELINのDVD見ながら焼酎飲んで寝よ(゚ー゚)
2010年3月4日東京/新橋
« #10/25軒/35杯目 あんぽんたん | トップページ | #10/26軒/37杯目 ラーメン 新橋店 »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
コメント