#10/31軒/44杯目 麺や ポツリ
春が来た東京ですヽ(´▽`)/
なんと20℃ですよ。チョウチョでも飛んでそうな陽気です。
こんな日は新しいことを始めたい気分ですなあ(*゚ー゚*)
で、RDBをゴソゴソしていると3月にオープンした評判の良さそうな新店を発見。
お~!よしよし今日はここに決めた!
ということで、やって来ました。その名も「麺や ポツリ」。
3月4日にオープンした「つけ麺と油そば」がウリの店のようだ。
大門交差点から20mくらいと、リーマン・ランチを狙うには絶好の場所にある。
店のドアには「行列の並び方は・・・」なんて張り紙があるから、場所柄と新店効果とでお昼時は結構混むのだろう。
それを見越して店到着は11時3分。
まあ仕事は二の次で好き勝手やってると言われればそれまでですが何か(゚ε゚ )?
スーっと引き戸を開けて、店内へ。右側の券売機の前へ。
(う(゚ε゚ )隠し撮りのように急いで撮ったから上手く撮れてませんな~・・・)
悩むことなく予習済みの「特製つけ麺」980円也をポチッとな。
「油そば」も魅力的なのだが、一応初訪問なのでつけ麺から攻めてみることにした。
なんでもスープは「濃厚煮干」とのことだから、普通の豚骨魚介とは違うのではないかと期待が大きい(=゚ω゚)ノ
麺量は茹で前で並240g、大360g、W480gとの事なので並を選択。
グラム表示が茹で前なのか、茹で後なのかは非常に重要なファクターである。
麺にもよるがFrom_Toで1.2~1.5倍違うから、選択を間違えると大変なことになる(とはいっても大抵は腹に収まるけど)。
前客は1名のみ。さすがにこの時間だからねぇ。
カウンター一番手前(1番カウンター)に座り、提供を待つ。
ココから見える範囲ではカウンターは6席ほどなのだが、RDBの情報によると11席あり、U字型に壁を挟んだ裏側にもあるという。
前はなんの店だったんだろうね?不思議なつくりだ。
対面の厨房内には男性が3名。手前にいる方が店主(店長)さんのようだ。
奥の2名のうち片方はまだ新人さんのようでなにかと教えを請うている。
ピピピ・・・とタイマーが鳴り、俺の麺が茹で上がったようだ。
タイマーのセットを見ると8分!ほう(゚ε゚ )結構長く茹でるんだなあ。
水でちゃっちゃと〆てスープどんぶりなどとお待ちかねの提供!
ほー(゚ε゚ )こうきましたか。
まず麺の色が目を惹く。なんでも小麦胚芽入りとのこと(カウンター前にウンチクが書かれている)。
そして別皿提供されたのが恐らく「特製」トッピングで味玉、メンマ、チャーシューなど。
スープはたっぷり入っているので具が隠れている。一瞬、「えっ┌|゚□゚;|┐?」と思ったが、サイコロ状のチャーシューなどが沈んでいて、表面には背脂が浮いている。
よーし、まずは麺からだ。
通ぶって麺を1本ちゅるっと食べてみる。ほう、小麦風味のあるしっかりと〆られた麺。なかなかいい。
ではスープは?レンゲで一口すすってみる・・・旨いが・・・煮干はどこ(゚ε゚ )?
魚介系には違いないが背脂が効いていてむしろコッテリ感のほうが強いが・・・
まあいい、食べ進めてみよう。
思ったよりも塩分の強いスープだ。これが煮干効果なのかなあ。
チャーシューはあらかじめスープに入っていたサイコロ状のものの半分は脂身である。
それに追加トッピングのチャーシューも分厚く、まるで薄味の豚角煮をスライスしたような印象。
・・・俺にはちょっとコッテリ過ぎるなあ(・へ・)
ただ、特筆すべきは煮玉子。
まず色からしてちょっと違う。味は・・・お(゚ー゚)なんだ?独特の味付けだ。
黄身とろ~りとまではいかず、ゼリー状だが面白い味付けだ。
悪くない・・・が、一体なんだろう?
(店外のメニュー表をみてわかりました。なんと赤ワイン風味です!)
うん、全体的には悪くないが、「特製」までは必要なかったな。次回は味玉トッピングだけで充分だわ。
一応、スープ割も試してみる。
割りスープを少々とほんの少しネギを追加してくれて再提供。
まあ、これは特に味の変化なし。
・・・しかし煮干はどこいっちゃったんだろう?
煮干というとめときのような強烈な「さかな~(`Д´)!」って感じのスープかと思っていたのだが。
ま、いっか。まずまず合格点以上の店でしょう。
今度来るときは油そばを食べてみよう。
とりあえず、春の好きな俺にとって気分の良い一日になればいいな(゚ー゚)
2010年3月16日東京/大門
« #10/30軒/43杯目 京鰹節つけ麺 愛宕 | トップページ | #10/32軒/45杯目 きらら新橋店 »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
コメント