#10/39軒/60杯目 麺屋武蔵 神山(かんざん)
今日は新職場(神田)でお仕事。
・・・なんやかんやでオフィスを出たのが21時。
む~ん、今日は疲れたので、神田で夜ラーと行きましょう(´ー`)
で、帰る前にRDBをチラ見すると結構な数のお店が駅周辺にあるものの、これといったお店は無い。
・・・どうするか。
まあ、駅に向かえばなんとかなるでしょう・・・と思って駅方面へ向かう俺。
んで、ここを発見。
おおΣ(゜Д゜;)渋谷で食べた麺屋武蔵武骨外伝とはまた違う屋号だ。
これは行くしかないでしょう。
店内はカウンターのみ(17席)。
中の厨房にはスタッフが3名。いずれも若い男性だ。
この時間というのに店内は満席。
まずは券売機に向かうが、時間も遅いことだし若干食欲もないのでデフォの「つけ麺」750円也を選択。
並んでいる先客3名の後に並ぶと厨房内からスタッフさんに食券を求められたので、「並盛、あつもりで」と告げた。
並、中、大が同料金のようだ。
駅前商店街の一角にあるこの店、飲んだ帰り、またはここで飲んでいる客が散見される。
・・・いいなあ、俺はしばらく会社帰りに飲むことはないだろうな。
しばらくは新業務に集中だ(・へ・)
厨房内での湯切りのパフォーマンスはここの武蔵でも健在だ。
「せいっ」「うぇい」ってな感じで声を掛け合っている。
それに角煮を包丁で「ドンドンっ」っとぶつ切りするのも武骨外伝と同様。
厨房を観察しているうち、3分くらいで一番端の席に案内された。
さらに座って待つこと5分ほどでつけ麺提供。
りゃ!(゚ε゚ )スープ少なっ!・・・まあいいか。
スープどんぶりに口をつけてずずっと少し啜ってみる。
む~ん・・・思ったより甘口ですなあ。
麺・・・太麺の縮れ。堅めに茹であげられている。なかなかいい。
ずるずる~と食べ進めるが、どうもインパクトに欠ける。
卓上の「香味辛味」?だっけ?を入れて、さらにブラックペッパーをすりすり入れる。
うん、少しパンチが効いた(´ー`)
具のメンマは太くていい感じだし、デフォのつけ麺にもちゃんと角煮が入っていた。
その意味ではまあまあ満足なんだけど・・・いまいちな気がするのはなぜ?
俺の「食」に対するモチベーションが落ちてるのかなあ。
確かにあんまり食欲はないからなあ。
まあ、食べ物が喉を通らないってほどではないから心配はしてないけど。
環境が変わって緊張や不安が連続してるからなんだと思う。
・・・早く自分のペースで仕事がこなせるようにがんばろう。
2010年4月22日東京/神田
« #10/38軒/59杯目 広島つけ麺ぶちうま | トップページ | #10/40軒/61杯目 すみれ川崎ラゾーナ店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/38軒/59杯目 広島つけ麺ぶちうま | トップページ | #10/40軒/61杯目 すみれ川崎ラゾーナ店 »
コメント