#10/43軒/67杯目 六厘舎TOKYO
お昼のラーメンに納得行かない日は夜ラーの確率が高い(゚ε゚ )
で、オフィスを出たのが19時ちょい過ぎ。
あてもなくフラフラと神田方面に向かうが、お目当ての「神田らーめん」は土曜日のこの時間は営業していないみたいで電気がついていない。
むう(゚ε゚ )どうしよう・・・と、ふと六厘舎を思い出して東京駅に向かった(電車で)。
で、八重洲口地下の東京ラーメンストリートに着くと、おー並んでる並んでる。
六厘舎だけすごい行列。
列に並んだのが19時40分。「ここから1時間待ち」の札のすぐ前だ。
・・・本当に1時間並ぶのかなあ、まあ明日は休みだからいいけど(・へ・)
並ぶのはまだ我慢できたけど、前のアベックのいちゃいちゃぶりが我慢できん(`Д´)
いい年して(男も女も30歳くらい)、ボディタッチし過ぎ(・へ・)
おまけに女の甘ったるい甘え声がふざけ過ぎ。
・・・まあ付き合い始めて一週間くらいって感じですかぁ(´・ω・`)ふざけんなよ。
はΣ(゜Д゜;)失礼しました。
んで、前の二人に耐えつつ並ぶこと40分で店内に。
今日は「つけ麺+ぶたほぐし」1,000円也。
しかし、席に着いてからさらに提供まで15分待たされたのであった。
店内を観察すると、アベックの比率が高いし、純粋にラーメンを楽しんでるばかりではないようだ。
つまり俺がいつも食べている時間帯は、客は皆俺のようにラーメンマニアなのでさっと食べてさっと席を立つから回転が早い。
この時間帯、特に東京駅構内というこの立地では、どんなに並んでいようがお構いなしに皆さん自分のペースで会話を楽しみながら食べている。
極めつけは俺の右隣の女の子二人組。
一人は食べ終えているが、もう一人はまるまる残っている感じ。
二人で同時にオーダーしてるはずなのにどうしてそうなる?
しかも、残しているほうの女の子はつけ麺のスープにドバっと麺を入れて1本1本口に運んでいるではないか。
・・・この子は極端としても、こんなのがいたらそりゃ回転は悪いわ(・へ・)
・・・で、やっと俺の前につけ麺が提供されたのは並び始めてから55分後のことだった。
ぎょ(゚ε゚ )麺、多いな。
最近、少食気味になってきたからこの300gはかなり多く感じる。
まあいい、食べよう。
スープをずずっと・・・あ~旨めぇ。
そうそう、この味だよ。最近、麺屋武蔵や三田製麺所に行ったけど、やっぱ六厘舎のスープが一番旨い。
麺はあつもりにしてもらったので、熱いスープとマッチして旨い。コシもある。
旨い旨い。
ぶたほぐしもいい仕事してる。
あ~、イイ感じ。
ちょっと不満を言うとしたら、少し湯切りが甘かったぐらいかな。
やっぱり麺が少し多かったので、少し残してスープ割してもらい、ゆずを振ってチビチビやってフィニッシュ。
うん、満足。
まあ、やっぱり並びの時間がねぇ。
おまけに金曜や土曜の夜の時間帯は来るもんじゃないってことがよくわかった。
まあ、気が向いたらまた来よう。
一応は満足(=゚ω゚)ノ
2010年5月8日東京/八重洲口東京ラーメンストリート
« #10/43軒/66杯目 西安料理シーアン神田西口店 | トップページ | #10/44軒/68杯目 二代目けいすけ海老そば外伝 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/43軒/66杯目 西安料理シーアン神田西口店 | トップページ | #10/44軒/68杯目 二代目けいすけ海老そば外伝 »
コメント