#10/46軒/72杯目 神田ラーメン わいず
やっと神田の人気店に来れました(゚ー゚)
実は先々週から咳が止まらずに苦しんだ挙句、先週病院に駆け込んだのですよ。
幸い薬が効いて、薬がちょうど切れる昨日の朝で治ったと思っていたのだが・・・
今朝起きるとまた咳が・・・むう(゚ε゚ )ここは素直にもう一回病院へ行こう。
てなわけで、神田駅近くの病院を出たのが11時少し前。
西口商店街を通り会社に向かう途中、「わいず」の前に一人だけ並んでいる。
むう(・へ・) もしかしてグッド・タイミングってやつですかぁヽ(´▽`)/
迷うことなく後ろに並び、まさか開店が11時半ってことないよなあ・・・と携帯RDBで確認しようとしていると「今日も一日・・・なんちゃらかちゃら・・・」みたいな気合の入った声が店内から聞こえて開店となった(゚ー゚)
店の入り口すぐ左に券売機がある。
ここは家系のはず。しかし、それ以上の予備知識がないのでここはおとなしくデフォの「ラーメン」700円也を購入。
前の人を見習い、入り口のスタッフさんに食券を渡し「麺固め、あとは普通で」と告げ、奥から二番目のカウンターに座る。
店、狭いっす(=゚ω゚)ノ カウンターに座るとすぐ後ろに壁がある感じ。奥まで入ると出るとき苦労しそうだ。(事実、出るときはカニ歩きで店を出た)
カウンターのみ11席の細長い店内は下にかばんを置くのも大変なので、上に荷物を載せられる棚を用意してくれている。
奥から二番目のこの席は調味料やお冷ポットなどが俺の目の前にあるので正解。
俺が一番奥だったら、酢とか取るのを遠慮してしまいそうな気がする。
こう見えても結構遠慮がちな僕です(=゚ω゚)ノ
てなことを考えていると、俺のラーメンが先に提供された(待ち時間5分ほど)。
どうやら前の人は麺は固めじゃなかったみたいだね。
カウンター高台に載せられたどんぶりを持つと「にゅる」っとした感触が。
う(゚ε゚ ) なるほどそういう店なのね。ま、いいけど。
で、ご対麺。
ほ~、まさに家系のお顔ですなぁ。
さあ、お味はどうだ。スープを下から混ぜながらズズズっと一口。
う(゚ε゚ )マンボ!うま~い!ああ、久しぶりの豚骨醤油!
かなり濃い口、しかも脂っこいスープにガツンとやられる。
いいじゃん!
麺は太麺でやや縮れ。ちょうどよい茹で具合である。
これは「固め」と言わなければかなり柔らかめで出てくると見た。だから正解。
ほほう、それに加えて、のり、ほうれん草などの家系お約束トッピングもしっかり存在感を示している。
旨い旨い旨い。
チャーシューはしっかりした食感。・・・しかし、これは総本山吉村家に軍配が上がる。
でもそのほかは吉村家といい勝負じゃないか?
半分くらいから豆板醤と少々の酢を入れて食べ進める。
ニンニクも入れたかったが、午後から商談があるのであきらめた∑(=゚ω゚=;)
ずるずる~っと麺と具を完食し、スープをチビチビやって終了~。
ああ旨かった。久々の満足感が俺を満たす(大袈裟)。
まあ、吉村家と比べて値段が70円高いのと、カウンターに用意されている調味料の豊富さで総本山にはかなわないのだが・・・かなりイイ線いってるじゃん!
これは行列店になるわけだ。
職場の近くに旨い家系を発見して満足のリチャードでした(幸せなやっちゃ)。
2010年5月18日東京/神田
« #10/45軒/71杯目 西安料理シーアン神田西口店 | トップページ | #10/47軒/73杯目 北海道ラーメン東京味源 神田店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/45軒/71杯目 西安料理シーアン神田西口店 | トップページ | #10/47軒/73杯目 北海道ラーメン東京味源 神田店 »
コメント