#10/53軒/80杯目 麺やまらぁ
今日はお昼前に人形町でアポ。
前もってRDBで検索すると最寄に興味深いお店がある。
2002年からラーメン食べ歩きを始めた有名ブロガーさんが自ら作ったというお店。
RDBにて「人形町」で検索するとトップにこの店が表示された。
その名は「麺やまらぁ」。
これは期待大でしょーΨ(`∀´)Ψ
訪問は12時少し前。
人形町から歩いてすぐなのだが、裏通りというか分かりにくい場所にある。
店に入ってすぐ、左手に券売機があるので早速食券を購入。
デフォの「やまつけ」750円也にしようとして隣に「玉やまつけ」850円があるのに気がつき、玉子はあったほうがいいなと思い、そちらをプッシュ。
すると隣国出身のスタッフさんがスッと後ろから忍び寄り「ランチは大盛りか玉子がサービスになります」と俺に告げる。
・・・もう券買っちゃったよ(・へ・)
ところが「あ、100円返しますネ」とすかさず対応してくれた。
おお(゚ー゚) なんと気持ちのいい対応じゃないか(まず高感度アップ)。
店内で5分ほど待ってカウンター中央に着席。
厨房内を観察させてもらう。
厨房内には男性がお二人。
どうやら金髪に染めていらっしゃる方が店主さんのようだ。
アウンの呼吸でもくもくと作業をしている・・・むう(゚ε゚ )プロだ(あたりまえ)。
7~8分経って俺のつけめんが提供された。
おおー、なんかキレイ。
レンゲがついてこなかったので、箸でちょちょいとかき混ぜると・・・あら不思議、下に白っぽいスープが隠れていて上の茶色い層と混ざり合った。
なるほど、下の白いスープが鶏白湯スープなのだろう。
ふむ(・へ・) どんぶりに直接口をつけスープをすする。
あ(゚ー゚) この味・・・風雲児っぽい。
たしかにどちらも鶏白湯+魚出汁のしょうゆスープという点で一緒か。
これは旨い!
麺は昨日のBASSOドリルマンと同じく中太麺ストレート(225gだそうだ)。
おお、これも旨い!
おいおい、これはレベルが高いぞΣ(゜Д゜;)
この一杯がランチサービス玉子無料で750円・・・これは安いぞ!
「あつもりはありません」と書かれているように、ここも麺へのこだわりがあるのだろう。
いやいや、BASSOも旨かったが、ここの方が旨いんじゃないか?
その他の玉子、水菜、チャーシュー、メンマも及第点(えらそうやなぁ)。
ありゃー、これはやられたわ。
ずるずる~っと麺と具を完食したが・・・これはスープ割に挑戦せざるを得まい。
スープ割をお願いするとレンゲを付けて返してくれた。
うん、スープ割もいい。どんどん飲めてしまう。
・・・結局ほぼスープも完食してしまった。最近の俺にしては珍しい。
「ごちそうさま~」っとどんぶりを高台に返す。
「ありがとうございました~」とスタッフさん一同。
また名店を見つけてしまった。ひさしぶりに感動すら覚えた。
接客もいい。ほぼ完璧な店だ。
この店もローテーションに加えよう。
ラーメン探索はまだまだ奥が深い(=゚ω゚)ノ満足満足。
2010年5月28日東京/人形町
« #10/52軒/79杯目 BASSOドリルマン | トップページ | #10/53軒/81杯目 北海道ラーメン東京味源 神田店 »
「 東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事
- #22/3軒/4杯目 麺 やまらぁ(2022.01.19)
- #19/111軒/174杯目 無鉄砲 東京中野店(2019.11.30)
- #19/95軒/145杯目 くじら食堂 nonowa東小金井店(2019.09.23)
- #19/93軒/143杯目 ボニート・ボニート 『 Bonito Bonito 』(2019.09.14)
- #19/89軒/128杯目 デニーズ大井町駅前店(2019.08.14)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
« #10/52軒/79杯目 BASSOドリルマン | トップページ | #10/53軒/81杯目 北海道ラーメン東京味源 神田店 »
コメント