#10/52軒/79杯目 BASSOドリルマン
今日はアポとアポの間の時間が空いてしまったので一度オフィスに戻ってもよかったのだが、思い切って前から行きたかったお店に向かった。
池袋の「BASSOドリルマン」。
RDBで唯一都内で親交のある方の一押しのお店なので、もっと早めに訪問したかったのだが、池袋は俺にとって近くて遠い場所・・・あまり商談先はここには無い。
だが少し溜まったストレス解消の思いもあってわざわざ池袋に降り立つ。
池袋西口から15分ほど歩き住宅街の中にお店はあった。
時計は13時。
奇抜な店名の由来は「子供の頃、算数ドリルをくり返すことで揺ぎない力を得たように、BASSO(麺)をドリル(鍛錬)することで揺るがない一杯を創る」という想いが込められているとの事だ。
とにかく麺には絶対のこだわりを持っているようだ。
ガラス張りの店内は満員。外待ちの高校生の男の子2人の後ろに並ぶ。
・・・この2人、とにかくよくしゃべる(・へ・)
中間テストが終わったばかりみたいで日本史の話をしている。
「だからさあ、徳川慶喜ってイチハシ家じゃん?」
「そうそうイチハシ、イチハシ・・・」
ぷぷ( ´,_ゝ`)おい、それ「ヒトツバシ」だろう!と思わず突っ込みたくなるが辞めておくオトナの俺。
外で待つこと10分ほど。
カウンターの左側に案内される。
外で待っている間にすでに「特製つけそば並」1,000円也をオーダーしている。
まあ、ここはそうちょくちょくこれないので少し奮発した俺であった(=゚ω゚)ノ
カウンターに座り厨房を観察。
厨房は広い。その中に5名のスタッフさんが行ったり来たりしている。
つけそばはスープを入れる直前まで湯せんしてできるだけ温度を保つ工夫をしているようだ。
恐らく麺茹でを担当している恰幅のよい方が店主さんだろう。
なんかブログで見かけたことのある方だ。ここも都内では指折りの名店だからね。
(大勝軒の流れを汲むお店のようだ)
カウンターに座り待つこと10分ほどでつけそば提供。
おほ~旨そうΨ(`∀´)Ψ
まずレンゲでスープをずずぃとすする。・・・濃厚だが思ったよりもあっさりしている。
正統派の豚骨醤油ということか。
期待の麺は太麺ストレート。おもいっきりモチモチのコシのあるやつだ。
これはイイ(゚ー゚) 当然のことながら水切りも完璧。旨い。
「特製」の追加トッピングの太いメンマ、パリパリの海苔、そして炙った厚いバラチャーシュー、黄身とろ~りの玉子・・・迫力がある。
チャーシューは余計だったかな・・・最近脂っこいものが苦手な僕です(=゚ω゚)ノ
いや~しかしこれはレベルが高い一杯だ。
さすがにドリル(鍛錬)してるだけある。
お店のスタッフさんの接客も抜群。非常に気持ちがよい。
ずるずると麺と具を完食したが、スープ割するまでの余裕は無い。
いつものとおり、チビチビとレンゲですくって終了~。
ああ満足だ。ここはローテーションに加えよう(゚ー゚)
さ、旨いもの食って充電完了、午後もがんばろう。
2010年5月27日東京/池袋
« #10/51軒/78杯目 油そば専門店 万人力(ばんにんりき) | トップページ | #10/53軒/80杯目 麺やまらぁ »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「東京(池袋/高田馬場周辺)」カテゴリの記事
- #20/6軒/7杯目 NOODLE VOICE(2020.01.12)
- #19/114軒/182杯目 NOODLE VOICE(2019.12.25)
- #19/109軒/170杯目 NOODLE VOICE(2019.11.24)
- #19/108軒/167杯目 NOODLE VOICE(2019.11.20)
- #19/93軒/142杯目 NOODLE VOICE(2019.09.13)
« #10/51軒/78杯目 油そば専門店 万人力(ばんにんりき) | トップページ | #10/53軒/80杯目 麺やまらぁ »
コメント