#10/61軒/92杯目 きら星
武蔵境とかけまして~・・・武蔵境とかけまして~・・・
・・・整いました!
武蔵境とかけて写真ブログを運営しているあのお方とときます。
そのココロは・・・どちらもKさんチのゆかりです!
ヽ(´▽`)/キャーパチパチパチ
(分かる人に分かってもらえれば・・・半ばやけくそです、笑)
今日は中央線の旅、じゃなくて立川で商談です。
久々の遠出やなぁ・・・中央線沿線と言えば、RDBでブックマークすること早や1年のあのお店に今日こそ行こう!
ということでやってきました、武蔵境のきら星!
ここはTVチャンピオン第6回ラーメン王選手権決勝進出者のお店で超濃厚豚骨魚介Wスープのラーメン店だそうである。
元ラーヲタの作ったお店とのことですな(・A・)
RDBでは「豚骨臭」「濃厚」などがキーワードで評価もばらつきがある(つまり賛否両論ね)ので、ずっと気になっていたのだが、本日訪問を決行じゃ(`Д´)
で、やって来ました武蔵境。
何回かK氏のお宅へ伺ったような気がするがあまり記憶に残っていない・・・駅前で飲んだくれてただけか?なんせ17年ほど前の記憶だからね。
で、きら星へ。南口から右へ徒歩5分ほど、すぐに分かった。
店前に着くと・・・うおぉ(`Д´)豚骨臭が。
九州出身の俺にとっては懐かしい匂いだが、東京のしょうゆラーメンに慣れている人にはたしかにキツイのかもしれない。
引き戸は開いている。
中を覗くと4名ほどの行列。11時50分のこの時間としてはいい方だろう。
吸い込まれれるように店に入り券売機へ。
これも吸い付くように「特製ラーメン」880円のボタンをぽちっ(゚ー゚)
席には10分ほどで着席。カウンターの一番奥へ座った。
むう(゚ε゚ )久しぶりの床ニチャニチャ系の店だ。ある意味楽しみ(゚ー゚)
店はカウンターのみの10席。対面に厨房というか調理場。
俺の左側には6畳ほどの厨房がある。ここで洗い物やずん胴でのスープ仕込みなどを行っているようだ。
カウンター対面の調理場は狭い。カウンターの後ろも狭い。
つまり店全体が細長い作りになっている。
客もカニ歩きになるが、スタッフ側も調理がやりにくそうである。
スタッフさんは3名。どの方が店主さんかは分からないが、オペレーションがすこぶる悪い。
結局提供までさらに15分待った。・・・まあ急いでないからね。
で、特製ラーメン登場。
ぬおお(`Д´) かなり不敵な面構え!
よ~し、まずはスープだ。
ズズズっ・・・おお・・・トンコツ!これだけ豚骨がしっかり出ているラーメンは初めてだ。
はああ、これはすごい。豚骨&濃厚。塩と脂もかなり強い。
これは賛否両論になる訳だわぁ。
最初から「豚骨、濃厚、塩、脂」を求めてくる客じゃないとこりゃビックリするはずだ。
「旨いラーメン」という情報だけでこのラーメン食べたらダメな人もそりゃいるよ。
で、俺にはどうかというと・・・ストライク~!
スープはかなりイイ!
麺は自家製麺で太麺ストレート。これもなかなかのモチモチ感。
モヤシ、ノリは脇役だがチャーシューが炙りバラロールでホロホロしている。
う~ん旨いぞぉ(`Д´)
そしてタマネギが非常にイイ仕事をしている。
濃厚豚骨なので最後のほうは飽きてくるのだが、タマネギの清涼感が効いて変化をつけている。
はぁぁ~俺には間違いなく東京No1の豚骨ラーメンだ!
スープ完食までは出来なかったが(完食したら寿命が縮まる)、麺と具をおいしく完食。
ああ旨かった。
今度機会があったら「濃厚つけ麺」も試してみたい。
とりあえずかなり周期の長いローテーションになるだろうけど、必ず再訪したい店だ。
満足満足。
・・・で、このブログ書いてる時も顔や手が脂ギッシュなんだよなあ(・A・)
なんか、既に寿命を縮めてしまったような(笑)
2010年6月16日東京都武蔵野市境南町
« #10/60軒/91杯目 麺屋 優創(ゆうさく) | トップページ | #10/61軒/93杯目 北海道ラーメン東京味源 神田店 »
「 東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事
- #22/3軒/4杯目 麺 やまらぁ(2022.01.19)
- #19/111軒/174杯目 無鉄砲 東京中野店(2019.11.30)
- #19/95軒/145杯目 くじら食堂 nonowa東小金井店(2019.09.23)
- #19/93軒/143杯目 ボニート・ボニート 『 Bonito Bonito 』(2019.09.14)
- #19/89軒/128杯目 デニーズ大井町駅前店(2019.08.14)
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
コメント
« #10/60軒/91杯目 麺屋 優創(ゆうさく) | トップページ | #10/61軒/93杯目 北海道ラーメン東京味源 神田店 »
あれ?
そんな前じゃなかった?
そうそう、車はマークⅡだったなあ。
あの車はワタクシメが仲介したんだよ。
え~でも・・・それくらい前じゃなかったっけ?
むう(゚ε゚ )・・・
投稿: リチャード | 2010年6月17日 (木) 00時38分
ちょっと待って!
17年前って…??
そんなに昔の話じゃないよー
それだと、リチャードさんお爺さんじゃんー。笑
車もクラウンなんて買ってないよー。マークなんとかよ。
そうそう、駅前にS邸ありますよ。
投稿: ゆ | 2010年6月17日 (木) 00時29分
yuccaさん
了解なり~(=゚ω゚)ノ
でもね、たしかあの時クラウンの新車を買ったよね~。駐車場で車を見た記憶があります。
家に上げてもらえなかったのかも(汗)
駅ビルの飲み屋ですき焼き食ってた記憶もあります。
ま、とにかく17年前の記憶だからね。
S川の家があることは知らなかった…
投稿: リチャード | 2010年6月16日 (水) 23時38分
わ~~。ぱちぱち。
懐かしい響きですね~。武蔵境だなんて。^^*
武蔵野市のチベットと呼ばれてましたけど、駅近だったし自力ではとてもあんな高級住宅街には住めませんね。ホントに便利で住みやすい街でした!
南口出て右ですよね。たしか・・・S川邸があると思いますが・・・徒歩5分圏内に。
ご本人は不在でしたっけ?笑
たぶん、リチャードさんが行かれたのはうちではなくてそちらの方じゃないかと思いますよ~。
ホントに懐かしいですね・・・。
今度は吉祥寺レポよろしくお願いします!笑
投稿: yucca | 2010年6月16日 (水) 17時19分