プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/69軒/105杯目 六厘舎 | トップページ | #10/70軒/107杯目 新橋おらが »

2010年7月13日 (火)

#10/70軒/106杯目 ラーメンダイニングど・みそ京橋本店

Cimg1640

お昼に新橋にいます(゚ε゚ )
時計は12時ちょうど。
むう(゚ε゚ )素直な流れで行けばおらがですな・・・しかし店前は10名ほどの列。
こりゃやめとこう。
ならばどこに行く?幸い雨は傘がいらないくらいの降りかただし・・・
お(゚ー゚) ど・みそに行くか?かな~りお久しぶりだし。
よ~し、では銀座一丁目まで歩きますか(゚ー゚)

ということで新橋から銀座一丁目まで30分かけて歩く(アホや)
その間、携帯で自分のブログを復習・・・なんと前回訪問は2008年11月。
なるほど(゚ε゚ ) 札幌から帰ってきたばかりのときね。
東京の豚骨魚介つけ麺に辟易して「旨い味噌ラーメンが食いたい!」と思い、ネット検索して見つけたのがこの店だった。
まだRDBの存在すら知らない青いときだったなあ・・・(-ε-)遠い目・・・

店前に着いたときは汗だく(=゚ω゚)ノ

Cimg1638

しかし、店内を覗くと店内待ち3名のみ。おお、ラッキー(゚ー゚)
考えたらこんなジメジメした時期はラーメン屋さんは苦戦するんだろうなあ。
ラヲタのワタクシには関係ありませんがね~

待つこと5分で席が空く。
座る前に食券機にて「特みそこってり」900円也を購入。

Cimg1639

奥から2番目のカウンター席に着く。
厨房内は男性お二人で奮闘中。
片方の方は以前もいらっしゃったような・・・うっすらとした記憶が。ということは店主さんかも。
などと考えていたら厨房内に最強ラーメン烈伝 in サカスの暖簾を発見。
ああ、ココも出店してたんだ。結局1回しか行かなかったなあ・・・
てなことを考えていたら5分も経たないうちにラーメン提供。
おう(゚ε゚ )これこれ、この正統派?味噌ラーメンが食いたかったのよ。
まずはスープを・・・モヤシをどかしながらズズズっと・・・
うめぇ~(゚ー゚) 濃厚な味噌スープ。旨い旨い。
麺は中太縮れ麺。店内には誇らしげに「浅草開花楼特製麺」との掲示がある。
うん、やや固めに茹で上げられた麺はコシがあり旨みを感じる。
こだわりの麺なのだろう。
玉子は煮玉子ではなく半熟玉子。これはいまどき珍しいが何かの狙いがあるのだろう。
チャーシューは2枚でホロホロ系。
で、やっぱりモヤシ。これ・・・多いな。
ここは札幌ラーメン風にスープと具を中華鍋で一緒に仕上げるのでなく、スープはスープ、モヤシはモヤシという別仕上げなのだ。
そのせいか、モヤシがスープに溶け込んでない気がする。
はΣ(゜Д゜;)これはスープのこってり感を緩和する緩衝材の役目を果たしているのか。
なるほど、スープ単体はかなり濃厚系なのだが全体感としてクドク感じないのはそういう訳ね。
玉子が煮玉子でないのもそういう事か・・・うんうん(゚ー゚)(と、勝手に思い込んでますがそれが狙いなのかどうかはもちろん知りませんΨ(`∀´)Ψ)

で、麺と具を完食し、レンゲでスープをチビチビやりながら底に沈んだコーンを救済しつつフィニッシュ~(゚ー゚)
ああ旨かった。
でも初訪問ほどの感動を覚えなかったのは、それから300杯以上食べ歩いている俺の成長の証か?
いや、随所にこだわりを感じるものの、正直言ってそれほど旨い~って感じでもなかった。
旨いのは旨いよ。
でもなあ、場所柄とはいえ900円は高いような気がするが・・・
ま、次の味噌ラーメンのターゲットはくるりということで。
結論はそれから(゚ー゚)

2010年7月13日 東京都中央区京橋

【お店データはコチラ】

« #10/69軒/105杯目 六厘舎 | トップページ | #10/70軒/107杯目 新橋おらが »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

yuccaさん
ご無沙汰(=゚ω゚)ノ
ささやかなメタボ対策でできるだけ歩くようにしてますが…
この時期の30分は自殺行為でした。
会社は銀座じゃないよ、大手町だよ~ん。

リチャードさん、お元気ですか~?
30分も歩いたの?健康的ですね☆

職場が銀座って、な~んかいいなあ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #10/70軒/106杯目 ラーメンダイニングど・みそ京橋本店:

« #10/69軒/105杯目 六厘舎 | トップページ | #10/70軒/107杯目 新橋おらが »