プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/70軒/107杯目 新橋おらが | トップページ | #10/72軒/109杯目 こうかいぼう »

2010年7月15日 (木)

#10/71軒/108杯目 麺屋 一燈(いっとう)

Cimg1642

RDBにて今一番の赤マル急上昇中の注目店ですね。
実は今日は取引先と昼食の予定で麺休日のつもりだったんですが、予定がボツ(・へ・)
さあどうしようかと思ってたときに一燈からメルマガをもらっていたことを思い出した。
ココはメルマガ登録しておくと、初めて訪問した際につけ麺が半額の390円で食べられるというので登録しておいたのだが…
よくよく読み返してみる。
メルマガ第1回は店名の由来について(安岡正篤の一燈照隅、万燈照国からとのこと)。
第2回目では店主さんのお店にかける想いについて。
熱い…熱いじゃないか(=゚ω゚)ノ こりゃすぐさま訪問ぜよ!

ってことで新小岩まで向かう。…どんだけ暇やねん(笑)
ま、会社に戻るのが1時間ほど遅れるけど、それくらいは…ね(゚ー゚)
駅から5分もかからずに店に到着。

Cimg1643

時計は12時45分。並びは無い…よ~し店内へ入ろう。
いきなり「いらっしゃいませ~」と威勢の良い声でお出迎え。
よしよし(゚ー゚)まずは券売機に向かう。
え~っと、クーポン利用の390円ボタンは(予習済)…あったあった。
押そうとするとお姉ちゃんスタッフがスッと近づいて来たので「クーポン利用のボタンってこれだよね?」と確認する。
「あ、では登録メールを確認させていただけますか?」との事なので、あらかじめ用意していた画面をサクッと見せボタンををポチ。
んで、トッピングは「チャーシュー:豚と鶏ミックス各3枚ずつ」240円也をポチ。
締めて630円也(通常は1,020円也)。

お姉ちゃんスタッフに促されて入り口から左手のカウンターに座る。
楽しみだなあ(゚ー゚)
L字型の11席のカウンターは俺が着席してからパラパラと入店が続き、ほぼ満席になったようだ。
厨房内には3名の男性とホールにお姉ちゃんスタッフの4名体制。
店主さんは…おお!名札している方が店主さんだ。
なるほど、真剣勝負って感じの真剣な顔つきで作業をされている。

10分ほど待ってトレイに載せられてつけ麺提供~。
おお~まず目を惹くのはチャーシュー。
ここもミディアム仕様のヤツだ。しかも鶏チャーシューもミディアムっぽい。
よ~し、まずはスープだぁ。
…おおΣ(゜Д゜;) なんだこのトロミは?
後で復習するところによると鶏コラーゲンのトロミらしい。
はぁぁ~、店主さんが修行されたとみ田とは趣が違うスープだ。
これはイイ!
麺は太麺ほぼストレート。スープにつけジュルジュルっと…
うま~(゚ー゚)
そしてスープの中につくね団子を発見!軟骨のコリコリ感がいい。
極めつけはチャーシュー。
鶏といい豚といい、これはめっちゃ旨い。絶対旨い!
240円でこの6枚が追加されるなら絶対お買い得!
具はいろんなものが入っているが…この緑色の葉っぱはほうれん草なのかな?
とにかく凝りに凝った一杯である。
ただ、麺は…イマイチ印象が薄いなあ。
スープとチャーシューの印象が強すぎるからかもしれないが、水切りが少し甘かったのは事実。
しかし先月の6月18日のオープンからまだ1ヶ月経っていないのだから改善点はまだまだあるのだろう。
それでいてこのレベルはすごい!
スープ割はカウンター高台に置かれたポットで自分で調整。
う~ん、まあこれはこれで…
で、スープを少し残して完食~!

「ご馳走様~」とトレイごと高台に返し、ティッシュは後ろのゴミ箱に捨てる。
「ありがと~ございます~」とまた威勢の良い声がかかる。
うん、これは楽しみなお店だ。
そう遠くもないし、超行列店になる前にまたこなきゃ。
さ、会社に帰って仕事しよっと。

2010年7月15日 東京都葛飾区東新小岩

【お店データはコチラ】

« #10/70軒/107杯目 新橋おらが | トップページ | #10/72軒/109杯目 こうかいぼう »

東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #10/71軒/108杯目 麺屋 一燈(いっとう):

» 麺屋 一燈 [ラーメン一期一会]
訪問日:2010年7月28日(水) 大阪・寺田町にリニューアルオープンした「角ふじ麺 ○寅(まるとら)」を後にした私が向かったのは… 東京... [続きを読む]

« #10/70軒/107杯目 新橋おらが | トップページ | #10/72軒/109杯目 こうかいぼう »