プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/71軒/108杯目 麺屋 一燈(いっとう) | トップページ | #10/73軒/110杯目 ラーメン環2家 »

2010年7月17日 (土)

#10/72軒/109杯目 こうかいぼう

Cimg1650

土曜日です。・・・でも仕事です。しかもオフィシャルの出勤(`0´*)
むう(゚ε゚ )こんな日はいまひとつノリが悪いが、午前中に1件アポがありそれを終える。
さあ、ラーメンラーメン(おいおい(`0´*))。
東西線沿線で課題店といえば・・・とカバンの中のYahooマップをゴソゴソ(*゚ー゚*)
そういえば最近ガツン系のつけ麺が続いているので、優しいラーメンがいいなあ・・・ということで、きょうは「こうかいぼう」で決まり(゚ー゚)
ここはRDBの全国ランキングで常に10位前後につけている人気店だから楽しみ。

で、門前仲町に着く。
この町には初めて足を踏み入れるのだが・・・
しばらく歩くと富岡八幡宮(深川八幡)の前を通りかかる。
ほう(゚ε゚ )富岡八幡宮と言えばたしか、伊能忠敬が測量の旅に出かける際は、安全祈願のために必ず参拝に来ていたとか、赤穂浪士が討ち入り前の最後の打ち合わせを行った茶屋が近くにあったとかの話だ。(WikipediaよりΨ(`∀´)Ψ)

で、7分ほどで店の近くに到着。
時計は10時55分、開店5分前だが・・・ぎゃー!10人以上並んでる~(`Д´)

Cimg1651

皆さんわざわざ開店の時間に合わせて来てるのね。
列の最後尾に接続・・・15人は並んでるなあ、まあいいか(゚ε゚ )

11時ちょうどに開店。
列が店に吸い込まれていくが・・・半分ほどで止まる。
割と店は狭いようだなぁ。
んで、丸椅子に座って待つ。

Cimg1647

すると店の奥様がオーダーを取りに来てくれる。
・・・この方、接客が素晴らしいとRDBでも評判の方ですね。
なんでも天虎の奥様と双璧とか・・・
メニューを渡され「お選びになってお待ちください」とのこと。
オーダーは店前にあるイーゼルを見て決めていたので「チャーシューごはんセット」850円也をお願いする。

Cimg1648

結局、11時25分にカウンター一番奥に着席。30分待った。
カウンター前にこだわりのスペックが書かれている。

Cimg1649

なるほど、スープの豚・鶏・魚と塩、麺は自家製麺、さらに器にまで凝っているとは。
これは期待できるなぁ。

で、さらに5分待って提供。
まずはスープから…う(゚ε゚ ) う~ん、たしかに「優しすぎる=薄い」ように感じるなあ。
色々なこだわりは感じるものの、さすがにちょっと薄いかな。
麺は中太ストレート、モチモチして旨い。
具はメンマ、チャーシュー、海苔、ネギなど…まあ普通。
ぐんぐん食べ進めるが、う~んやはりスープが薄く感じてしまうのは濃厚タイプのつけ麺ばっかり食べつけているからなんだろうなあ。
一方、チャーシューごはん。
RDBの情報ではラーメンの量が少ないとあったのでごはんもオーダーしたのだが、ラーメンだけで充分だったかな…
でも、このチャーシュー旨いわあ。
ラーメンに入っているのチャーシューとは違いいわゆる「へた」の部分ですね。
こっちの味付けは濃い。
このチャーシューご飯とスープを併せてズズズっと食べると…うま~(゚ー゚)
これいいじゃん(行儀悪いけど(゚ε゚ ))。
思いっきり邪道の食べ方だから、お袋がこのブログ見てたら怒られそう(´ー`)

ズルズルズル~っと麺と具、そしてご飯を完食。
うん、旨かった。
よく考えたら、このラーメン単品は600円。
600円でこの味わいはすごい。
それに「一日一杯の味噌汁のように栄養になりながらくせになる…」との標記があるように、これがこだわりなのだろう。
流行に左右されない頑固さ、嫌いじゃないぜよ(=゚ω゚)ノ

んで、会計の時、奥様の物腰柔らかく丁寧な対応に接する。
はあ~なるほど、丁寧な接客ですなぁ。
でも天虎の奥様というよりは俺にとっては大阪の弥七の奥様を思い出すような感じ。
(天虎は2回しか行ったことないし)
今やラーメン界は癒し系奥様の時代なのか(゚ー゚)?
あ、麺家酒家の元気な奥様もキライじゃないでござる(*゚ー゚*)
なんのこっちゃ。

2010年7月17日 東京都江東区深川

【お店データはコチラ】

« #10/71軒/108杯目 麺屋 一燈(いっとう) | トップページ | #10/73軒/110杯目 ラーメン環2家 »

東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #10/72軒/109杯目 こうかいぼう:

« #10/71軒/108杯目 麺屋 一燈(いっとう) | トップページ | #10/73軒/110杯目 ラーメン環2家 »