#10/74軒/111杯目 九段 斑鳩(いかるが)
今日は半蔵門線の旅・・・いや、ぶらり途中下車じゃないんだから(笑)
俺は阿藤快 じゃないちゅーの(゚ε゚ )
とまあ実にくだらないことを考えつつ、アポ終了後、九段下で下車。
ここは日本武道館があるところ・・・でも武道館に用はない。
目指すはかつて都内屈指の行列店と謳われた九段斑鳩。
俺のラーメン探索の基本である2008年の東京ラーメンランキング30では六厘舎に次ぎ第4位の店。
ず~っとブックマークしていたが、本日ついに訪問と相成ったのです。
店前についたのは11時25分頃。
店はすぐ分かった。驚いたことに九段下駅に表示してある近隣マップに「九段斑鳩」が表示されていた・・・どんだけの人気店やねん。
11時開店なのですでに営業中のはずだが・・・むう(゚ε゚ )並びはなし。
ガラス張りの店内をも覗くとたしかに営業中のようだが、チラホラ空席がある。
これはラッキーなのか?
RDBでの6月の投稿記事をみると2時間待ったとか書いてあるのでラッキーなのだろう。
しかし、今日も暑い・・・この暑さも影響してるんだろうな。
よしよし、店外に設置された券売機に向かう。
初訪なので、ここは基本のラーメンですね。
「特製らー麺」(一番左上)880円也をポチ。
入店し、スタッフさんに食券を渡すとカウンターの一番手前を指定される。
よいしょっと。ふう、これで一息つけるなあ、とにかく暑い暑い。
水ポットからセルフで水を注ぎ、立て続けに2杯ゴキュゴキュ・・・ぷは~(*゚ー゚*)
ああ、旨い(゚ー゚)
店内はカウンター6席、テーブル4人掛け3卓となかなかキャパがある。
厨房も充分にスペースがあり、中にはスタッフさん3名、ホールに1名。いずれも男性。
どの方が店主さんなのだろう?アパレル出身の異色の方らしいが。
(あとでNETで調べたところによると、麺茹でを担当されていた方が店主さんのようだ)
店内はピカピカでまるで新店のようだ(先月改装したばかりの模様)。
しかし、ここは丁寧な接客ですね~。
物腰が柔らかいというか、常に笑顔でいるように心がけているのではないかな?
麺を茹でながらも口元には笑みを浮かべているかのような感じ。
全員がそうなのだから、徹底した店作りだ。キライじゃないぜよ(=゚ω゚)ノ
てなことを考えていたら5分ほどでラーメン提供。
ほ~、このビジュアルは美しいね。
ではいただきま~す、スープをズズズ・・・
おう(=゚ω゚)ノ ここもやさしい系のスープですね~
豚骨魚介には間違いないけれど、どちらが強いと言うでもなく、まろやかにダブルスープが共存している。
だけどこうかいぼうよりはやや強いスープかな?
さすが、あっさりとこってりを併せ持つ「あってりスープ」と言われるスープだ。
化学調味料を使わないスープというのは、やはりパンチという意味で弱くなってしまうのはしょうがないでしょうね。
旨いとか不味いとかじゃなくて、要するに好みの問題だから。
何しろ今や世間の常識となっている豚骨魚介スープと言うのは、一説ではここがパイオニアと言われるんだからすごいよね。
食べ進めよう(=゚ω゚)ノ
麺はやや中太のストレート麺。もちもち感アリ(゚ー゚)
チャーシューは・・・まあ特筆なしかな。
で、味玉が旨い~(゚ー゚)・・・しっかり味がついていて久しぶりに旨い味玉を堪能した。
そしてここの特徴はネギが入らないことらしい。
なぜなんだろうね?それもこだわりなんだろうけど。
旨い旨いとズルズル食べ進めていくうちに麺とスープが同じペースで減っていく。
やはりスープが旨いのよ(*゚ー゚*)
結局、スープまで完食。
最後はレンゲを使わずにどんぶりに直に口をつけて飲み干した。
ぷは~旨かった。
やはり王道のラーメンだった。
最近の東京のラーメンの傾向はパンチ=濃い味を求めているから、そういう意味では一般的にはウケなくなってしまっているのかも。
しかしこうかいぼうもそうなんだけど、流行に左右されない姿勢がいい。
(いや、俺が勝手にそう思い込んでるだけですが・・・)
ふ~む、ここは今度別のメニューを食べにくるとするか。
「ごちそ~さまでした~」と席を立つ。
そろそろ12時前だが、まだ行列はない。
・・・まあ今日も極端に暑いからね。
しかし、ラーメン探索隊に季節や暑さ寒さは関係ないのだ(続く)
2010年7月20日 東京都千代田区九段北
« #10/73軒/110杯目 ラーメン環2家 | トップページ | ラーメン店での困ったチャン達 »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「東京(その他/山手線内側)」カテゴリの記事
- #19/94軒/144杯目 ラーメン 雷鳥(サンダーバード)(2019.09.18)
- #19/64軒/75杯目 チラナイサクラ(2019.05.04)
- #19/56軒/64杯目 千駄木 らーめん いっとく(2019.04.20)
- #17/24軒/25杯目 つじ田 奥の院(2017.02.20)
- #17/21軒/22杯目 中華そば高はし(2017.02.14)
コメント