#10/80軒/118杯目 麺処 くるり
雨の東京です。
午前中は飯田橋でアポ。
サクサクッと終わらせて計画を実行。
お隣の市ヶ谷へ・・・そう「くるり」へ訪問です(゚ー゚)
最近、つじ田味噌の章、ど・みそと味噌の名店を訪問したが、
いまひとつ納得できなかったので、最後の砦(?)としてココを選択。
思えば前回訪問(1年半前)も今日のように雨が降っていたなあ(・_・)遠い目・・・
あの時は結構並んだけど、今日はどうなんだろう。
市ヶ谷から歩いて店前に到着すると、学生っぽい2名が並んでいるだけ。
時計は10時45分(開店15分前)。
これはラッキー!早速後ろに並ぶ。
案の定、開店時には10名以上の行列になっていた。
開店15分前の到着というのはベストタイミングだったようだ。
11時ちょうどに開店。
順々に店に吸い込まれます。
前回はデフォの「みそらぁめん」をオーダーしたが今回は「特製みそらぁめん」900円也をチョイス。
味玉、メンマ、チャーシュー2枚が追加されるらしい。
奥から3番目のカウンターに座り食券を渡す。
そういえば最近高円寺に支店を出したらしく、店主さんはそちらに行っているそうだ。
たしかに厨房内は前回のお二人とは違う方だ。
厨房奥では中華なべで野菜とスープを合わせている・・・ううむ期待増(゚ー゚)
7~8分ほどで提供。
ん?以前とどんぶりが変ったね。口広のどんぶりでボリューム感が出ている。
さあ、いただきま~す(゚ー゚)
まずはスープをズズズっと・・・・あ~~~Σ(゜Д゜;)
旨ぇぇぇぇぇぇぇ~(=゚ω゚)ノ
こ・これは旨いよ!
味噌の風味抜群!恐らく白味噌の配合が多いのだと思うが、こりゃ旨い。
そしてこのドロっとしたスープは他にない。オンリーワンのスープだ。
麺は太麺縮れでモチモチ感のある俺の好きなタイプでスープとの絡みがいい。
うんうん(゚ー゚)
メンマは極太タイプでこれもいい。
味玉もお見事!黄身はゼリー状でなかなか。
チャーシューは「豚」って感じで分厚く食感もいい。
はぁぁ~これはレベルが高い!
つじ田味噌の章やど・みそも旨かったが、悪いがレベルが違う(あくまでも好みの問題ですが・・・)
旨い旨いと食べ続ける。
チャーシュー・・・旨いがこんなにいらなかったかな。
次回はやはりデフォで充分だろうな。
いや、しかしこのスープには恐れ入る。
1年半前の記録を読んでも旨い旨いと書いているが、それから300杯以上のラーメンを食して来た今、もう一度言う。
旨いです。
で、俺にはちょっとボリュームが多かったのでスープまで完食とはいかなかったが、大満足でフィニッシュ。
あ、なんかこれ書いててまた食べたくなっちゃった。
1ヶ月に1回のローテーションで行くことにするか(・へ・)
2010年7月29日 東京都新宿区市谷田町
« #10/79軒/117杯目 らぁめん ほりうち | トップページ | #10/80軒/119杯目 神田ラーメン わいず »
「2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #10/144軒/219杯目 一風堂 横浜ポルタ店(2010.12.29)
- #10/143軒/218杯目 蒙古タンメン 中本 目黒店(2010.12.28)
- #10/142軒/217杯目 徳島中華そば 徳福(ラーメン国技館ご当地麺祭り)(2010.12.27)
- #10/141軒/216杯目 家系総本山 吉村家(2010.12.25)
- #10/141軒/215杯目 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店(2010.12.24)
「東京(その他/山手線内側)」カテゴリの記事
- #19/94軒/144杯目 ラーメン 雷鳥(サンダーバード)(2019.09.18)
- #19/64軒/75杯目 チラナイサクラ(2019.05.04)
- #19/56軒/64杯目 千駄木 らーめん いっとく(2019.04.20)
- #17/24軒/25杯目 つじ田 奥の院(2017.02.20)
- #17/21軒/22杯目 中華そば高はし(2017.02.14)
« #10/79軒/117杯目 らぁめん ほりうち | トップページ | #10/80軒/119杯目 神田ラーメン わいず »
コメント