プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #10/81軒/120杯目 らーめん 一ふ | トップページ | #10/83軒/122杯目 神田元楽(げんらく) »

2010年8月 3日 (火)

#10/82軒/121杯目 つけ麺 もといし

Photo

どわぁぁ(`Д´) さっきどこかのビルの外壁についてる温度計を見たら37℃でっせ。
アイスでも食べようもんなら、直接手に持ってたほうが溶けにくいってのはどういうことよ?
ま、こんな中でも昼ラーに向かう俺もどうかしてるなぁ(゚ε゚ )

ってことで(?)やってきました「つけ麺もといし」。
以前、ふらっとこの店を見つけたものの開店前だったので訪問できなかったのだが、RDBでの評価も悪くないし気になっていた。

灼熱の太陽の日差しを浴びながらオフィスから7分ほど歩き到着~。
まるで砂漠を歩いていてオアシス見つけたかのように店に飛び込む。

Photo_2

おお、店内はカウンターだけ?いや、2階もあるようだ。
ココはお昼はラーメン屋、夜は居酒屋として営業しているらしい。
夜営業にいたっては特別メニュー「焼きじろう」なるものもあるらしいが、まあそれはそのうちということで。

ココは食券制ではないようで、カウンターの一番奥に案内される。
で、店に入る前まではつけ麺少なめで温野菜トッピングと考えていたのだが、メニュー表を見ると「少なめ」は150gとなっている。
・・・150gではいかんだろう(゚ε゚ )
しょうがない、300gは少々多いが「つけ麺」780円也をオーダーする。

Photo_3

厨房内では若いスタッフさんが先輩に教えを請いながらも奮闘中。
この彼、まだ2~3日目って感じで色々と指摘を受けているが、その度に「ハイッ!」と発する返事が気持ちよい。
がんばって欲しいものだ(´ー`)

で、10分ほど待って提供~。
配膳してくれたお姉ちゃんスタッフがまたユルメのキャラだな~。
なかなか人材豊富で面白い店だ。
おお(゚ε゚ ) なんかスープどんぶりの中も面白そう。
箸を突き入れグリッと回すと箸にまとわりつくのは・・・もやし?
いや、細くほぐされた豚ちゃんだった。
(よく考えると細くほぐされた豚ってのも変だから鶏だったのか?次回の調査課題ですな)
追加トッピングに「豚ほぐし」があるが、デフォの状態でも入っているようだ。
レンゲでスープをズズッとやると、ふ~む(゚ε゚ )スタンダードな豚骨魚介。
いくぶん魚介が強いようだ。
卓上に刻みタマネギと揚げたまねぎが用意されているので、遠慮なくたっぷりスープに投入しグリグリッとかき混ぜる。
麺は若干細めの太麺ストレート(変な表現だなあ)。
それをスープにつけると・・・スープがドロドロで麺が沈まない(´ー`)
よ~く麺とスープを絡ませて一口食べると、あ~こりゃ旨い。
感動を呼ぶほどではないが、タマネギがいい仕事してる。
生の清涼感と揚げの香ばしさがなんともいえないハーモニーでスープを引き立て、それに加えて豚ほぐしのドロリ感がイイ感じ。
ほほ~これはなかなかですなぁ(=゚ω゚)ノ
しかし麺量300gはちょっと多かったかな。
半分ほど食べ進めるとちょっとスープがクドく感じられてきたので、カウンター高台に置かれている割りスープを少々投入。
お、ちょうどよい濃さになった。
で、バクバクズルズルと食べ進めて麺をフィニッシュ。
残ったスープに浮くタマネギをレンゲで救済して口に運び終了~(゚ー゚)

ほほう、なかなか侮れない一杯だった。
「ごちそ~さま~」と席を立ち伝票を持って、ゆるキャラのお姉ちゃんに清算をしてもらった。
はあ満足した。また近々リピートしてみよう。

で…タマネギを大量に食べた後はお口のケアも大事ですね(゚ー゚)
事務所に戻ってマウスウォッシュを怠らないワタクシでした。

2010年8月3日 東京都中央区日本橋本石町

« #10/81軒/120杯目 らーめん 一ふ | トップページ | #10/83軒/122杯目 神田元楽(げんらく) »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2010ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #10/82軒/121杯目 つけ麺 もといし:

« #10/81軒/120杯目 らーめん 一ふ | トップページ | #10/83軒/122杯目 神田元楽(げんらく) »